
高橋 巌
タカハシ イワオ (iwao Takahashi)
更新日: 02/27
基本情報
- 所属
- 日本大学 生物資源科学部食品ビジネス学科 教授
- 学位
-
博士(農学)(日本大学)
- 研究者番号
- 30409065
- J-GLOBAL ID
- 200901066674099532
- 外部リンク
農業経済・地域経済とこれに関連する分野において、経営組織論的分析をベースとする内発的地域開発視点による地域研究を中心に調査研究を行っている。特に、地域農業における高齢者の果たす役割に光を当て、「多様な担い手論」の立場から「定年帰農」を学問的に検証し、その可能性を肯定的に論じた。近年は、地域農業生産基盤と内発性を解体する原発等環境破壊・TPP等自由貿易原理主義に対し、それに抗するオルタナティブにも言及している。単位農協(JA)・酪農全国組織等での実務やフィールドでの調査研究経験を踏まえ、中山間地域、協同組合・共済事業、有機農業、脱原発と資源・環境保全、グリーン・ツーリズム、セーフティネット、酪農経済など、農業経済・食料問題や非営利協同組織における研究業績がある。
研究キーワード
39研究分野
6経歴
14-
2017年4月 - 2019年3月
-
2018年7月 - 2018年10月
-
2013年10月 - 2017年3月
-
2006年9月 - 2014年3月
-
2012年4月
学歴
3-
1984年4月 - 1986年3月
-
1980年4月 - 1984年3月
-
1980年4月 - 1984年3月
委員歴
28-
2018年5月 - 2020年6月
-
2019年11月
-
2017年7月 - 2019年7月
-
2019年7月
-
2014年4月 - 2018年3月
論文
66-
『人間科学研究』 (17) 21 - 42 2020年3月10日 査読有り 招待有り
-
『CUC View & Vision』 (49) 33 - 42 2020年3月 招待有り
-
『協同組合研究』 39(2) 28 - 36 2019年12月15日 招待有り
-
『日本協同組合学会第38回春季研究大会報告要旨 共通テーマ「協同組合と社会的連帯経済」』 34 - 54 2019年5月25日 招待有り
-
『文化連情報』 (459) 32-37 2019年4月1日 招待有り
MISC
73-
『協同の発見』 (338) 48 - 54 2021年1月15日 招待有り
-
『共済と保険』 62(10) 2-3 2020年12月15日 招待有り
-
『協同の発見』 (333) 31 - 38 2020年8月15日 招待有り
-
『農業と経済』 86(7) 85 - 94 2020年8月1日 招待有り
-
『食品経済研究』 (42) 96 - 100 2020年3月 招待有り
書籍等出版物
61-
コモンズ 2019年12月20日 (ISBN: 9784861871641)
-
コモンズ 2019年12月20日 (ISBN: 9784861871641)
-
コモンズ 2019年12月20日 (ISBN: 9784861871641)
-
コモンズ 2019年12月20日 (ISBN: 9784861871641)
-
コモンズ 2017年12月20日 (ISBN: 9784861871450)
講演・口頭発表等
168-
現代総有研:オンライン研究会 2021年1月9日 現代総有研究会 招待有り
-
生協総研・公開研究会「労働者協同組合」を学ぶ~国際編 2020年12月25日 生協総合研究所 招待有り
-
協同総研30周年記念集会プレ企画-労協法実現による協同労働および協同組合の広がりと可能性を考える- 2020年12月11日 協同総研 招待有り
-
日本有機農業学会:第21回大会 2020年12月5日 日本有機農業学会 招待有り
-
「社会的経済から連帯経済、そして変革型経済へ」日本・スペイン:オンライン研究会 2020年6月30日 カタルーニャ連帯経済ウェビナー,Miguel Yasuyuki Hirota 招待有り
担当経験のある科目(授業)
8所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
NPO法人大山千枚田保存会 受託研究
-
日本大学 日本大学学術研究助成金[総合研究]
-
日本大学 日本大学学術研究助成金[総合研究]
-
文部科学省(茨城大学) 科学研究費
-
(財)全国勤労者福祉・共済振興協会(全労済協会) (財)全労済協会 2008年度公募委託調査研究
その他
304-
2020年2月 - 2020年2月「第1分科会/協同組合と「社会的連帯経済~多様な人のつながりから持続可能な地域づくりへ~」『協同の発見』第327号,pp.81,85-86。ISSN1344-7300
社会貢献活動
1