共同研究・競争的資金等の研究課題

2001年 - 2003年

伊豆諸島三宅島の火山噴火による陸上生態系への影響と噴火後の回復過程

日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

課題番号
13440229
体系的課題番号
JP13440229
配分額
(総額)
11,000,000円
(直接経費)
11,000,000円

本年度は、昨年同様、火山活動による危険がなお強く残る山頂周辺を除く島の広い範囲で、植生と鳥類、土壌動物などの調査を行った。また、固定調査区を利用した植生被害の経時変化の調査なども継続して実施した。さらに、リモートセンシングデータと植生ならびに鳥類の分布状況との対応関係を解析し、リモートセンシングデータによる生態系被害の広域的な把握のための基礎資料を得た。
植生の広域調査は、植物社会学的手法に基づき島内60カ所で行った。類型化された群落タイプは概ね被害の程度と対応していた。植生回復と鳥類群集の関係を島内の林道7本に沿って調査したところ、樹木植被率と鳥類の種数あるいは個体密度の間に概ね一定の正の相関が見られた。土壌動物については、9カ所で落とし穴トラップによる調査を行った。
植生被害の経時変化について、村道雄山線および林道南戸線沿いの11調査区について調査結果の集計と解析を行った。これらの地点では被害は拡大傾向にあり、火山ガスの影響と考えられた。火山ガスの影響を受けて衰退する植物がある一方,ユノミネシダのように,噴火前にはほとんど見られなかった植物が繁茂している状況も認められた.リモートセンシングデータから計算される植生指数と、林道沿いの鳥類調査区域で得た樹木植被率の関係を区分線形回帰により解析した。鳥類の出現種数や個体密度についても、植生指数との相関は高く、リモートセンシングデータから島の森林における鳥類群集の種多様性や個体密度が、相当程度推定できる可能性があることがわかった。
本年度は最終年度であるため,これまでの成果を総合し,噴火による諸生物や生物間相互作用への影響と,噴火終了後の回復過程のあり方を議論する研究集会を3〜4回開き,成果の発表の仕方や今後の調査の継続必要性などについて議論した.

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-13440229
ID情報
  • 課題番号 : 13440229
  • 体系的課題番号 : JP13440229