
横田 祥子
ヨコタ サチコ (Sachiko Yokota)
更新日: 02/14
基本情報
- 所属
- 滋賀県立大学 人間文化学部 地域文化学科 准教授
- 学位
-
Master(Liberal Arts)Ph.D(Social Anthropology)
- 研究者番号
- 80709535
- J-GLOBAL ID
- 200901032335934412
- researchmap会員ID
- 5000091665
経歴
8-
2013年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2010年10月 - 2014年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2008年10月 - 2011年9月
学歴
4-
- 2012年9月
-
- 2009年3月
-
- 2002年3月
-
- 2000年3月
委員歴
5-
2022年1月 - 現在
-
2016年10月 - 現在
-
2020年1月 - 2021年12月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2016年1月 - 2018年12月
論文
19-
歴史都市防災論文集 (14) 131-138 2020年7月 査読有り責任著者
-
華僑華人研究 15 48-50 2018年
-
華僑華人研究 (14) 2017年11月 査読有り
-
国立交通大学出版社《在地、南向與全球客家》 297-325 2017年11月 査読有り招待有り
-
比較家族史研究 (31) 97-101 2017年3月 招待有り
-
華僑華人研究 (13) 27-44 2016年11月 査読有り
-
白山人類学 (14) 133-156 2011年3月 査読有り
-
貿易風―中部大学国際関係学部論集― (6) 2011年
-
国際人間学研究所の若手研究者は発信する:「自他との差異を超えてつながる」表彰とメタファー 2010年
-
アリーナ (8) 2010年
-
東京都立大学大学院社会科学研究科 2009年3月
-
異文化コミュニケーション研究 (20) 2008年
-
人文学報 首都大学東京都市教養学部紀要 (378) 2007年
-
民俗文化研究 (7) 2006年
-
民俗文化研究 (6) 2005年
-
アジア文化研究 (10) 2003年
-
民俗文化研究 (4) 2003年
-
高齢化社会から熟年社会へ:都市形成過程における高齢者の多様化とそのセーフティ ネットワークの構築 平成18年度傾斜的研究費 (都市形成に関わる研究)研究成果報告書』(研究代表者 伊藤 眞、首都大学東京都市教養学部) 41-55
MISC
8-
フィールドプラス 20 8-9 2018年7月
-
華僑華人研究 12 2015年11月
-
読売新聞 2015(7/9) 2015年7月
-
Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編] (5) 22-23 2011年1月20日
-
日本台湾学会第八回学術大会論文集 2006年
-
文化多様性與当代世界国際学術研討会論文集 第16届人類学與民族学世界大会籌委会(第16回国際人類学民族学会議(ICAES)準備委員会) 2006年
-
アジア遊学 (81) 70-81 2005年11月
-
民俗文化研究 (5) 2004年
主要な書籍等出版物
25講演・口頭発表等
24-
2021年度日本華僑華人学会研究大会 2021年10月30日
-
2020年度日本建築学会大会(関東) 2020年7月
-
2020年度日本建築学会大会(関東) 2020年7月
-
2020年度日本建築学会大会(関東) 2020年7月
-
日本文化人類学会第54回研究大会 2020年5月30日
-
2018年度日本華僑華人学会研究大会 2018年11月17日
-
International Workshop on Marriage Migrants in Asia: Mobility and Agency 2018年10月5日 国立成功大学性別與婦女研究中心&WUN 招待有り
-
International Workshop on Making Global Trajectories of Chinese Diaspora Studies in Asia 2017年11月5日 Kyoto University and Indonesian Institute of Sciences 招待有り
-
The Fourth Taiwan International Conference on Hakka Studies 2016年9月11日 招待有り
-
Celebrating 20 Years of SEASREP and Southeast Asian Studies, 2015 Southeas Asian Studies Regional Exchange Program, University of Gajah Mada, Indonesia 2015年11月4日 招待有り
-
台湾光点計画講座「台湾客家文化を学ぶ」 2015年7月11日 中華民国文化部&国立民族学博物館 招待有り
-
日本華僑華人学会2014年度研究大会 2014年11月30日
-
東南アジア学会第89回研究大会 2013年6月2日
-
日本台湾学会第13回学術大会 「親族から考える台湾漢族社会の特質:中国、韓国との比較を通して」 2011年
-
The Society for East Asian Anthropology 2011 Conference 2011年
-
7th Conference of the International Society for the Study of Chinese Overseas. 2010年
-
白山人類学研究会・東洋大学アジア文化研究所「境域」プロジェクト共同開催フォーラム「台湾をめぐる境域」 2010年
-
日本文化人類学会第43回研究大会 2009年
-
華僑華人学会2009年度大会 2009年
-
比較家族史学会研究大会第50回記念大会 2008年
担当経験のある科目(授業)
7共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本文化人類学会 植松東アジア研究基金 2020年度研究促進事業採択課題 2020年6月 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費 2015年4月 - 2019年3月
-
京都大学東南アジア研究所 共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2010年4月 - 2013年3月
社会貢献活動
4