
高田 洋
タカダ ヒロシ (Hirosi Takada)
更新日: 2023/11/28
基本情報
- 所属
- 札幌学院大学 経済経営学部経済学科 教授
- 学位
-
博士(人間科学)(大阪大学)修士(行動科学)(北海道大学)学士(行動科学)(北海道大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901083976164505
- researchmap会員ID
- 5000095728
研究分野
1主要な経歴
16-
2013年7月 - 現在
-
2005年 - 2013年7月
-
2004年 - 2005年
-
2000年 - 2004年
学歴
3-
- 2000年
-
- 1994年
-
- 1992年
主要な委員歴
18-
2023年6月 - 現在
-
2021年6月 - 2023年6月
-
2021年 - 2022年
-
2018年10月 - 2021年11月
-
2017年6月 - 2019年6月
-
2015年 - 2017年
-
2011年 - 2013年
-
2009年 - 2011年
論文
32-
現代社会学研究 32 5-19 2019年6月 招待有り
-
保田時男編『2015年SSM調査報告書1 調査方法・概要』(2015年SSM調査研究会) 29-39 2018年3月
-
社会学評論 67(3) 356-357 2016年12月
-
福祉社会学会編、『福祉社会学ハンドブック-現代を読み解く98の論点-』、中央法規 2013年
-
金井雅之・小林盾・渡邉大輔 偏、『社会調査の応用』、弘文堂 154-154 2012年2月
-
大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一 編、見田宗介 編集顧問、『現代社会学辞事典』、弘文堂 2012年
-
斎藤友里子・三隅一人 編 『現代の階層社会3 流動化のなかの社会意識』、東京大学出版会 357-370 2011年
-
村瀬洋一編、『ネットワークと社会意識に関する韓日比較調査報告書-国際間、地域間比較データの計量社会学的研究』、86-98頁 2009年
-
編集と前書き 2008年
-
前田忠彦 編『2005年SSM調査シリーズ第12巻 社会調査における測定と分析をめぐる諸問題』 151-162. 2008年
-
渡邊勉 編 『2005年SSM調査シリーズ第3巻 世代間移動と世代内移動』 95-110 2008年
-
土場学 編 『2005年SSM調査シリーズ第7巻 公共性と格差』 123-136 2008年
-
理論と方法 23(1) 19-37 2008年 査読有り
-
村瀬洋一・高田洋・廣瀬毅士『SPSSによる多変量解析』、オーム社 187-205 2007年
-
澤口恵一・神原文子 編、『第2回 家族についての全国調査(NFRJ03) 第二次報告書 No. 2 親子、きょうだい、サポートネットワーク』、日本家族社会学会 全国調査委員会 151-163 2006年
-
『札幌学院大学社会情報学部 社会情報』 16(1) 17-30 2006年 査読有り
-
日本数理社会学会監修、与謝野有紀・栗田宣義・高田洋・間淵領吾・安田雪 編『社会の見方・測り方-計量社会学への招待』 211-227 2006年
-
三隅一人編、『フォーマライぜーションによる社会学的伝統の展開と現代社会の解明』、平成14~16年度科研費補助金研究成果報告書 117-125 2005年
-
日本数理社会学会監修、土場学・小林盾・佐藤嘉倫・数土直紀・三隅一人・渡辺勉 編 『社会を<モデル>でみる!-数理社会学への招待』 96-99 2004年
-
『東京都立大学 人文学報』 (350号(社会福祉学20)) 45-64 2004年
MISC
8-
社会情報 25(1-2) 95-97 2017年2月
-
社会情報 131(139) 印刷中 2017年
-
社会情報 25(1-2) 7-15 2017年
-
社会情報 22(1) 13-20 2012年11月
-
シンポジウムの企画、コーディネイト、前書きの執筆 2012年
-
社会情報 18(2) 107-115 2009年3月
-
情報科学 28(28) 21-36 2008年
-
社会情報 16(2) 233-235 2007年3月
書籍等出版物
2-
オーム社 2007年12月 (ISBN: 9784274066269)
-
勁草書房 2006年 (ISBN: 9784326601868)
講演・口頭発表等
14-
第66回北海道社会学会大会、北海道教育大学旭川キャンパス 2018年
-
第61回北海道社会学会大会、北海道大学 2013年
-
第58回北海道社会学会大会、北海道教育大学函館校 2010年
-
2009年度 日本選挙学会 総会・研究会 同志社大学 2009年
-
第54回北海道社会学会大会、北海学園大学 2006年
-
第4回福祉社会学会大会、大阪市立大学 2006年
-
第49回関西社会学会大会、甲南大学 1998年
-
第71回日本社会学会大会、関西学院大学 1998年
-
第48回関西社会学会大会、金城学院大学 1997年
-
第70回日本社会学会、千葉大学 1997年
-
第68回日本社会学会大会、東京都立大学 1995年
-
第40回北海道社会学会大会、札幌大学 1992年
-
第65回日本社会学会大会、九州大学 1992年
-
第14回数理社会学会大会、九州工業大学 1992年