真田 治子
サナダ ハルコ (Haruko Sanada)
更新日: 2022/09/24
基本情報
- 所属
- 立正大学 経済学部 経済学科 教授
- 学位
-
博士(学習院大学)Master Degree(Gakushuin University)
- J-GLOBAL ID
- 200901087141504882
- researchmap会員ID
- 5000096869
研究キーワード
12研究分野
2経歴
38-
2010年 - 現在
-
2014年7月 - 2016年9月
-
2012年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2015年3月
-
2007年 - 2012年
-
2010年 - 2011年
-
2009年 - 2010年
-
2004年 - 2010年
-
2004年 - 2010年
-
2008年 - 2009年
-
2008年 - 2009年
-
2007年 - 2009年
-
2002年 - 2009年
学歴
6-
- 1995年
-
- 1995年
-
- 1992年
-
- 1992年
-
- 1985年
-
- 1985年
委員歴
43-
2017年7月 - 現在
-
2016年6月 - 現在
-
2016年6月 - 現在
-
2015年8月 - 現在
-
2015年8月 - 現在
-
2012年10月 - 現在
-
2012年10月 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2015年7月 - 2017年6月
-
2016年8月 - 2016年10月
-
2016年8月 - 2016年10月
-
2014年8月 - 2016年7月
受賞
2書籍等出版物
61-
Berlin: Walter de Gruyter 2016年6月
-
Berlin: Walter de Gruyter 2016年6月
-
Tokyo: Asakura Shoten 2014年10月
-
朝倉書店 2014年10月
論文
53-
The transplantation and adaptation of terms from Japan to China at the beginning of the 20th centuryWakumon 31 31-46 2017年6月 査読有り
-
Bungaku Gogaku (Japanese Literature and Linguistics) 217 164Backward-154Backward 2016年12月 査読有り招待有り
-
文学・語学 217(217) 164横-154横 2016年12月 査読有り招待有り
-
Journal of Quantitative Linguistics 23(3) 256-277 2016年7月2日 査読有り
-
JOURNAL OF QUANTITATIVE LINGUISTICS 23(3) 256-277 2016年 査読有り
-
Gakugei Kokugo Kokubungaku (Journal of Japanese linguistics and literature of Tokyo Gakugei University) (45) 1-14 2013年
-
学芸国語国文学(東京学芸大学国語国文学会) (45) 1-14 2013年
-
Rissho Daigaku Keizaigaku Kiho (The quarterly report of economics of Rissho University) 62(2) 1-35 2012年
-
経済学季報(立正大学経済学会) 62(2) 1-35 2012年
-
Rissho Daigaku Keizaigaku Kiho (The quarterly report of economics of Rissho University) 6(3&4) 95-110 2011年
-
経済学季報(立正大学経済学会) 60(3&4) 95-110 2011年
-
日本語の研究 6(2) 31-44 2010年
-
Nihongogaku (Japanese Linguistics) 29(15) 26-34 2010年
-
日本語の研究(日本語学会) 6(2) 31-44 2010年
-
日本語学(明治書院) 29(15) 26-34 2010年
-
Glottometrics (RAM-Verlag, Luedensheid, Germany) 19 70-79 2009年
-
Bulletin of Saitama Gakuen University (Faculty of Humanities) 9 1-13 2009年
-
Glottometrics (RAM-Verlag, Luedensheid, Germany) 19 70-79 2009年
-
埼玉学園大学紀要人間学部篇 9 1-13 2009年
講演・口頭発表等
94-
Qualico2016 International Quantitative Linguistics Conference, at ERA Conference Centre & Trier University (Germany). 2016年8月
-
Qualico2016 International Quantitative Linguistics Conference, at ERA Conference Centre & Trier University (Germany), 要旨集p.35. 2016年8月
-
Meeting in the Institute of Economics of Rissho University (Tokyo) 2016年2月
-
立正大学経済研究所研究会於立正大学 2016年2月
-
Meeting of the project on the establishment of the Japanese corpus linguistics at the National Institute for Japanese Language and Linguistics (Tokyo) 2014年12月
-
「コーパス日本語学の創成(語彙・文法・文体・表記)」プロジェクト共同研究発表会於国立国語研究所(東京) 2014年12月
-
Qualico2014 International Quantitative Linguistics Conference, 於Palacky University (Olomouc, Czech Republic), 要旨集pp.102-103. 2014年
-
日本語学会2014年度春季大会(於早稲田大学)70周年記念シンポジウム「“学術日本語”の歴史と未来―大学教育国際化時代を迎えて―」, 予稿集pp.8-12. 2014年 招待有り
-
CIL19 Les Congres Internationaux des Linguistes, The International Congress of Linguists (ICL) 2013年
-
Invited Speech at Mori-Ogai-Museum for Center for Japanese Language and Culture of Berlin Humboldt University (Germany) 2013年 招待有り
-
CIL19 Les Congres Internationaux des Linguistes, The International Congress of Linguists (ICL), 国際言語学者会議. 2013年
-
於ベルリンフンボルト大学日本文化研究センター付属森鴎外記念館 (Germany) 2013年 招待有り
-
7th International Conference on Missionary Linguistics 2012年
-
Qualico2012 International Quantitative Linguistics Conference 2012年
-
Invited Speech at Rostock University (Germany) 2012年 招待有り
-
Project Meeting of "Basic Research on Corpus Annotation" at the National Institute for Japanese Language and Linguistics 2012年
-
Invited Speech at the symposium of Keiryo kokugo gakkai (Society for the Mathematical Linguistics), the 56th Annual Meeting 2012年 招待有り
-
第7回宣教と言語学国際大会 (7th International Conference on Missionary Linguistics) 2012年
-
Qualico2012 International Quantitative Linguistics Conference 2012年
-
於Rostock University (Germany) Philosophische Fakultaet, Institut fuer Anglistik-Amerikanistik 2012年 招待有り
MISC
54-
計量国語学会 30(7) 450-453 2016年9月 招待有り
-
計量国語学 29(6) 235-238 2014年
-
計量国語学 29(6) 228-231 2014年 招待有り
-
Nihongo no Kenkyu (Study of Japanese Linguistics) 9(3(254)) 84-89 2013年 招待有り
-
日本語の研究(日本語学会) 9(3) 84-89 2013年 招待有り
-
Keiryo Kokugogaku (Mathematical Linguistics) 28(6) 226-228 2012年 招待有り
-
IQLA Newsletter, 3(2月3日) 1-2 2012年
-
計量国語学 28(6) 226-228 2012年 招待有り
-
IQLA Newsletter 3(2&3) 1-2 2012年
-
Newsletter of Faculty of Economics, Rissho University 2010年
-
Nihongo no Kenkyu (Study of Japanese Linguistics) 6(3) 114-119 2010年
-
Bungaku Gogaku (Japanese Linguistics and Literature) 197 54-57 2010年
-
Nihon Keizai Shinbun (newspaper) Web Edition 2010年
-
Newsletter of Kindaigo Kenkyukai (Society for the study of modern Japanese) 90 5 2010年
-
Newsletter of Kindaigo Kenkyukai (Society for the study of modern Japanese) 90 5 2010年
-
立正大学経済学部ニュース2010 2-2 2010年
所属学協会
14Works(作品等)
2共同研究・競争的資金等の研究課題
27-
JSPS Grant-in-Aid for Scientific Research 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2016年4月 - 2021年3月
-
JSPS Grant-in-Aid for Scientific Research, Co-researcher 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・分担者 2016年4月 - 2021年3月
-
JSPS Grant-in-Aid for Scientific Research, Co-researcher 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・分担者 2012年4月 - 2016年3月
-
JSPS Grant-in-Aid for Scientific Research 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2011年4月 - 2016年3月
-
The Alexander von Humboldt Foundation Research Fellowship for Experienced Researchers 2014年 - 2016年
-
JSPS Grant-in-Aid for Scientific Research, Co-researcher 2009年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・分担者 2009年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2007年4月 - 2011年3月
-
JSPS Grant-in-Aid for Scientific Research 2007年4月 - 2011年3月
-
Tajima Ikudo Endowment 2004年9月 - 2006年3月
-
田島毓堂語彙研究基金 2004年9月 - 2006年3月
-
JSPS Grant-in-Aid for Publication of Scientific Research Results 2003年4月 - 2004年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(研究成果公開促進費・学術図書) 2003年4月 - 2004年3月
-
JSPS Grant-in-Aid for Publication of Scientific Research Results, 2001年4月 - 2002年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(研究成果公開促進費・学術図書) 2001年4月 - 2002年3月
-
JSPS Grant-in-Aid for JSPS Fellows 1995年4月 - 1998年3月