論文

2009年

閉経後骨粗鬆症に対する予防的治療を行う際の薬剤選択に関する再検証.

Osteoporosis Japan
  • 牧田和也
  • ,
  • 平沢 晃
  • ,
  • 堀場 裕子
  • ,
  • 弟子丸亮太
  • ,
  • 柳本茂久
  • ,
  • 堀口 文
  • ,
  • 青木大輔

17
3
開始ページ
447-449
終了ページ
449
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
ライフサイエンス出版(株)

過去10年間に更年期外来で腰椎骨密度値から「原発性骨粗鬆症」と診断された106症例、「骨量減少」と診断された183症例、および少なくとも1年以上骨粗鬆症に対する治療を施行している塩酸ラロキシフェン(RLX)投与群35症例と各種ビスフォスフォネート(BIS)投与群43症例を対象に、薬剤選択について再検証した。その結果、1)骨粗鬆症例では骨量減少例や骨密度正常範囲例と比べて、診断時の年齢が有意に高く、閉経ないし卵巣全摘出後期間が有意に長い傾向にあった。2)骨量減少例は骨粗鬆症例と比較して、閉経後5年未満ないし周閉経期が多く、血管運動神経症状を合併した症例も少なくなかった。3)RLX群はBIS群と比べて薬剤開始年齢が有意に高いが、その施行期間が発売開始時期の差異を反映して有意に短い傾向にあった。3)RLXが初回治療薬となっていたのは35例中10例で、21例は2種類以上の薬剤治療歴が認められた。尚、ホルモン補充療法からの直接の切替えは4例であった。

リンク情報
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2009&ichushi_jid=J03021&link_issn=&doc_id=20090813170015&doc_link_id=40016792859&url=https%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F40016792859&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2009&ichushi_jid=J03021&link_issn=&doc_id=20090813170015&doc_link_id=%2Fai6ostoe%2F2009%2F001703%2F016%2F0447-0449%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fai6ostoe%2F2009%2F001703%2F016%2F0447-0449%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif
ID情報
  • ISSN : 0919-6307
  • 医中誌Web ID : 2010027426

エクスポート
BibTeX RIS