伊藤 嘉高
イトウ ヒロタカ (Hirotaka Ito)
更新日: 01/10
基本情報
- 所属
- 新潟大学 人文学部 准教授
- (兼任)大学院 現代社会文化研究科 准教授
- 学位
-
博士(文学)(2007年3月 東北大学)修士(文学)(2004年3月 東北大学)
- 研究者番号
- 40550653
- J-GLOBAL ID
- 200901031943437034
- researchmap会員ID
- 6000000900
- 外部リンク
社会学の視点から、さまざまな地域の内と外を「社会的」につなぐことに資する調査研究に取り組んでいます。
「自己責任」の名の下、格差や孤立が広がる今日において、私たちが「共生」し、助け合うことは困難になる一方です。人びとが集まれば自然に社会(助け合いの単位)が生まれるわけではありません。むしろ、課題を共有し、課題をともに解決する動きから共生の意識が生まれ、さらには排除の意識も生まれます。あくまで共生の意識を生み出す場としての地域社会の可能性を追究するために、防災や医療、観光などのさまざまな分野で調査研究を行っています。
近年は、アクターネットワーク理論にも目を向け、上記の視点を深めるとともに、実践を積み重ねています。
※大学院進学を希望される方へ。条件を満たす方であれば、留学生の方も含め、積極的に受け入れています。進学を希望される方は、必ず下記のページをご覧のうえ、連絡を取ってください。
https://ito-hiro.sakura.ne.jp/graduate_seminar/
なお留学生の方については、現在、2027年4月以降に大学院進学を希望する方(2026年10月以降に研究生としての入学を希望する方)を募集しています(すでにご連絡頂いている方を除き、これよりも前の受け入れ枠は埋まっています)。
研究キーワード
19研究分野
4経歴
9-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2018年9月 - 2022年3月
-
2014年7月 - 2018年9月
-
2008年11月 - 2014年6月
-
2008年4月 - 2008年10月
-
2007年4月 - 2007年8月
学歴
4-
2004年4月 - 2007年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
-
1995年4月 - 2000年3月
委員歴
3-
2024年10月 - 現在
-
2015年4月 - 2018年9月
-
2006年7月 - 2007年3月
論文
44-
立命館大学人文科学研究所紀要 (142) 59-80 2025年1月 査読有り招待有り
-
新潟医療福祉学会誌 24(2) 1-8 2024年12月 査読有り
-
保健医療社会学論集 35(1) 15-25 2024年7月 招待有り
-
言語聴覚研究 20(4) 311-319 2023年12月 査読有り
-
現代思想 51(11) 205-218 2023年8月 招待有り
-
科学社会学会年報 科学・技術・社会 32 3-30 2023年6月 査読有り
-
新潟医療福祉学会誌 22(3) 91-101 2023年3月 査読有り
-
現代思想 51(3) 242-253 2023年3月 招待有り
-
立命館大学人文科学研究所紀要 (134) 123-148 2023年2月 招待有り
-
東北都市学会研究年報 19・20 17-30 2022年7月 査読有り
-
医療コンフリクト・マネジメント 8 33-44 2022年3月 査読有り
-
社会学研究 (106) 37-56 2021年12月 招待有り
-
地域社会学会ジャーナル (1) 75-79 2021年7月 査読有り招待有り
-
社会学年誌 62 7-22 2021年3月 招待有り
-
Yamagata Medical Journal 39(1) 16-24 2021年2月 査読有り
-
季刊iichiko 147 83-95 2020年7月 招待有り
-
Cancer Board Square 2(2) 249-254 2016年7月 招待有り
-
EUROPEAN JOURNAL OF CANCER CARE 24(5) 718-723 2015年9月 査読有り
-
保健医療社会学論集 26(1) 37-47 2015年7月 査読有り
-
日本医療マネジメント学会雑誌 15(1) 19-24 2014年5月 査読有り
主要なMISC
13-
児童教育 (34) 5-8 2024年2月 招待有り
-
保健医療社会学論集 32(2) 142-143 2022年3月 招待有り
-
エクリヲ (12) 2020年6月
-
図書新聞 (3363) 4 2018年8月 招待有り
-
日本医学会総会総会会誌 29th 186 2015年
-
三田社会学 (19) 111-118 2014年
-
世界の都市社会計画―グローバル時代の都市社会計画(アーバン・ソーシャル・プランニングを考える 2) 2008年
-
アジア遊学 (90) 71-74 2006年8月 招待有り
主要な書籍等出版物
28-
有斐閣 2024年7月1日 (ISBN: 4641174989)
-
メディックメディア 2024年4月20日 (ISBN: 4896329368)
-
メディックメディア 2024年4月20日 (ISBN: 4896329376)
-
知泉書館 2024年3月19日 (ISBN: 4862854044)
-
ナカニシヤ出版 2022年6月17日 (ISBN: 4779516714)
-
春風社 2021年3月8日 (ISBN: 4861107342)
-
法政大学出版局 2019年1月11日 (ISBN: 4588010905)
-
春風社 2017年7月 (ISBN: 4861105382)
-
六花出版 2015年3月11日 (ISBN: 4905421802)
-
作品社 2015年2月27日 (ISBN: 4861825288)
-
法政大学出版局 2015年2月3日 (ISBN: 4588672142)
-
法政大学出版局 2014年3月 (ISBN: 4588010115)
-
丸善出版 2013年11月 (ISBN: 4621087193)
-
有斐閣 2013年8月 (ISBN: 4641173923)
-
御茶の水書房 2013年3月 (ISBN: 4275010159)
-
東信堂 2012年11月 (ISBN: 4798901482)
-
御茶の水書房 2011年4月 (ISBN: 4275009266)
-
法政大学出版局 2011年2月 (ISBN: 4588099353)
-
勉誠出版 2009年3月 (ISBN: 4585054103)
-
御茶の水書房 2008年2月 (ISBN: 4275005554)
講演・口頭発表等
39-
日本保健医療社会学会2024年度第1回関東定例研究会 2024年12月15日 招待有り
-
2024年度東北社会学研究会大会シンポジウム「アクターネットワーク理論と社会学的記述」 2024年12月7日 招待有り
-
地域社会学会第49回大会 2024年5月12日
-
科学社会学会第11回大会 2022年9月18日 招待有り
-
日本都市社会学会第40回大会 2022年9月14日 招待有り
-
立命館大学人文科学研究所Webinarシンポジウム「ツーリズム・モビリティーズを問い直す」 2022年1月
-
第22回日本言語聴覚学会 2021年6月19日
-
2020 International Healthcare Conference (Fooyin University) (Kaohsiung) 2020年11月
-
2020 International Healthcare Conference (Fooyin University) (Kaohsiung) 2020年11月
-
日本都市学会第67回大会 (於・オンライン開催) 2020年11月
-
第20回新潟医療福祉学会学術集会(新潟市) 2020年10月
-
第20回新潟医療福祉学会学術集会(新潟市) 2020年10月
-
第20回新潟医療福祉学会学術集会 (於・新潟医療福祉大学) 2020年10月
-
日本認知科学会第37回大会 (於・岐阜大学) 2020年9月 招待有り
-
第33回マルチスピーシーズ人類学研究会 (於・立教大学) 2019年12月
-
科学社会学会第7回年次大会 (於・東京電機大学) 2018年7月
-
第3回アクターネットワーク理論と社会学研究会 (於・早稲田大学) 2017年9月
-
第63回東北社会学会 (於・青森県観光物産会館) 2016年7月
-
第42回日本保健医療社会学会大会 (於・追手門学院大学) 2016年5月
-
第86回日本社会学会大会(於・慶應義塾大学) 2013年10月
主要な担当経験のある科目(授業)
29-
2024年 - 現在
-
2023年 - 現在
Works(作品等)
16-
2024年3月10日
-
2022年9月
-
2012年
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
新潟県 2024年7月 - 2025年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2022年4月 - 2025年3月
-
新潟県 新潟水俣病関連情報発信事業 2023年4月 - 2024年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
医療経済研究機構 第18回研究助成 2014年10月 - 2015年9月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2011年4月 - 2015年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ), 研究活動スタート支援) 若手研究(スタートアップ), 研究活動スタート支援 2009年4月 - 2011年3月
-
みずほ国際交流奨学財団 平成18年度日本人のアジア留学助成事業 2007年 - 2009年
-
社会安全研究財団 平成18年度一般研究助成 2006年4月 - 2007年3月
メディア報道
8-
サ高住で自分らしく暮らす―鍵は入居者のつながり(22面) 2024年5月22日 新聞・雑誌
-
新潟医療福祉大 伊藤嘉高講師に聞く 全体像描き県民と共有を(朝刊・1面ほか) 2020年3月30日 新聞・雑誌
-
やままる 2018年6月21日 テレビ・ラジオ番組
-
医師不足、循環で補う 山形の医療実態をDB化 2010年11月14日 新聞・雑誌
-
おはよう日本 2010年9月30日 テレビ・ラジオ番組
-
医師不足の実態把握のカギは全病院長の“生の声”、山形大 2010年9月29日 インターネットメディア
-
県内病院 医師不足深刻な実態(朝刊・1面) 2010年8月23日 新聞・雑誌
-
特集『再考・町内会』第4部意見言える機関必要 2006年5月17日 新聞・雑誌
社会貢献活動
18