
富田 涼都
トミタ リョウト (Ryoto Tomita)
更新日: 05/29
基本情報
- 所属
- 静岡大学 准教授
- 学位
-
博士(環境学)(東京大学)修士(農学)(東京農工大学)
- 研究者番号
- 20568274
- J-GLOBAL ID
- 200901097342761463
- researchmap会員ID
- 6000002176
- 外部リンク
1979年、東京都出身。専門は環境社会学、環境倫理学、科学技術社会論。
研究キーワード
26研究分野
4主要な経歴
8-
2015年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2015年3月
-
2009年12月 - 2010年3月
-
2009年8月 - 2009年11月
-
2009年5月 - 2009年7月
学歴
3-
2004年4月 - 2008年9月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
1998年4月 - 2002年3月
主要な委員歴
21-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2012年5月 - 現在
-
2011年5月 - 現在
-
2017年5月 - 2023年3月
-
2014年4月 - 2020年3月
書籍等出版物
2-
丸善出版 2023年3月 (ISBN: 9784621307540)
-
昭和堂 2014年4月 (ISBN: 4812213541)
論文
20-
野生生物と社会 13 43-53 2025年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
答えのない人と自然のあいだ―「自然保護」以後の環境社会学 30-55 2025年5月 招待有り筆頭著者責任著者
-
環境社会学事典 438-439 2023年3月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
環境社会学事典 420-421 2023年3月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Adaptive Participatory Environmental Governance in Japan 257-276 2022年6月 筆頭著者責任著者
-
環境社会学研究 (26) 60-79 2020年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
野生生物と社会 8 5-24 2020年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Sharing Ecosystem Services Building More Sustainable and Resilient Society 87-115 2019年8月 査読有り
-
日本生態学会誌 = Japanese journal of ecology 68(3) 211-222 2018年11月 査読有り招待有り
-
どうすれば環境保全はうまくいくのか―現場から考える「順応的ガバナンス」の進め方 278-302 2017年3月
-
水土の知 : 農業農村工学会誌 84(5) 371-374 2016年5月 査読有り筆頭著者
-
農村計画学会誌 34(3) 349-352 2015年12月
-
野生生物と社会 1(2) 35-48 2014年5月 査読有り
-
大学教育研究ジャーナル 11(11) 14-25 2014年3月 査読有り
-
なぜ環境保全はうまくいかないのか―現場から考える「順応的ガバナンス」の可能性(新泉社) 30-47 2013年3月
-
環境社会学研究 16(16) 79-93 2010年11月 査読有り
-
環境倫理学(東京大学出版会) 227-239 2009年12月
-
科学技術社会論研究 (5) 110-120 2008年6月 査読有り
-
環境―設計の思想(東信堂) 181-212 2007年3月
-
自然再生のための生物多様性モニタリング(東京大学出版会) 142-157 2007年2月
MISC
32-
地域社会学会ジャーナル (20) 4-9 2025年3月 招待有り筆頭著者責任著者
-
週刊農林 (2543) 6-7 2024年4月 招待有り筆頭著者責任著者
-
週刊農林 (2540) 4-5 2024年3月 招待有り筆頭著者責任著者
-
林業経済 76(11) 19-22 2024年2月 招待有り筆頭著者責任著者
-
週刊農林 (2535) 4-5 2024年1月 招待有り筆頭著者
-
2022年3月
-
大学的静岡ガイド 226-227 2019年3月
-
照葉樹林だより (50) 6-7 2018年1月 招待有り
-
環境社会学研究 (22) 4 2017年2月
-
ワイルドライフ・フォーラム 21(1) i 2016年8月
-
トヨタ財団研究助成プログラム報告書概要集 2-8 2016年3月 招待有り
-
20 p. 2016年1月
-
2015年10月
-
ワイルドライフ・フォーラム 19(1) 19-20 2014年
-
SEED(山形在来作物研究会誌) (11) 14-15 2013年11月 招待有り
-
ワイルドライフ・フォーラム 18(1) 22-23 2013年7月15日
-
ワイルドライフ・フォーラム 18(1) 38-38 2013年7月15日
-
ナチュラリスト(FUKUI NATURE GUIDE) 23(2) 8 2013年1月
-
環境と社会(ブックガイドシリーズ 基本の30冊) 134-140 2012年12月
-
環境と社会(ブックガイドシリーズ 基本の30冊) 106-111 2012年12月
講演・口頭発表等
57-
「野生生物と社会」学会青年部会研究集会「野生動物管理における社会科学研究を考える」 2025年2月23日 招待有り
-
地域社会学会研究例会 2025年2月1日 地域社会学会 招待有り
-
第10回山岳科学学術集会・第29回「野生生物と社会」学会合同大会(MSWH2024) 2024年12月15日
-
日本学童保育学会第14回研究大会 2024年6月23日
-
化学総連・東京地連・拡大幹事会 2024年3月18日 招待有り
-
野生生物と社会」学会第28回大会 2023年12月3日
-
環境省信越自然環境事務所 2023年7月31日 招待有り
-
環境社会学会第67回大会 2023年6月10日
-
景観生態学連続セミナー『ローカルガバナンスに 基づく景観管理』 2022年12月15日 日本景観生態学会 招待有り
-
ELR2022(日本緑化工学会・日本景観生態学会・ 応用生態工学会 3学会合同大会) 2022年9月23日 招待有り
-
The Sixth Biennial Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2021) 2021年9月10日 Association for East Asian Environmental History
-
International Webinar Session on Traditional Vegetables Developing East Asian Empathy Model for Utilization of Genetic Resources and Related Traditional Knowledge for Asia 2020年7月8日 招待有り
-
第60回環境社会学会大会シンポジウム『気候変動と専門家』 2019年12月8日 招待有り
-
「野生生物と社会」学会第25回大会 2019年11月23日
-
15th International Conference on the History of Science in East Asia (ICHSEA) 2019年8月19日
-
「野生生物と社会」学会第24回大会 2018年11月25日
-
第112回静岡市清水産業・情報プラザ 「移動産学官交流」講演会 2018年1月26日 招待有り
-
「野生生物と社会」学会第23回大会 2017年11月5日
-
環境社会学会第55回大会 2017年6月3日
-
第3回東北野生動物管理研究交流会inせんだい 2016年11月12日 招待有り
主要な所属学協会
8主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
クリタ水・環境科学振興財団 国内研究助成 2022年10月 - 2023年9月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2018年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 2016年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2012年4月 - 2016年3月
-
公益財団法人トヨタ財団 研究助成プログラム(共同研究A1) 2013年11月 - 2015年10月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2011年4月 - 2013年3月