
酒井 智宏
サカイ トモヒロ (Tomohiro Sakai)
更新日: 05/06
その他
12
表示件数
-
2023年6月新刊紹介、『フランス語学研究』第57号、日本フランス語学会、2023年6月、pp. 51-53.
-
2021年12月『ラボの世界』No. 295 (2021 Winter) (公益財団法人ラボ国際交流センター) https://www.labo-intlexchange.or.jp/pdf/TheWorldOfLABO_295.pdf
-
2019年10月コラム「トートロジーと言語理解」「言語と論理: 認知言語学的視点から」「意味論と語用論の狭間」を執筆
-
2014年6月シンポジウム報告、『フランス語学研究』第48号、日本フランス語学会、2014年6月、pp. 125-133.
-
Truth-Conditional Pragmatics By François Recanati, Oxford University Press, Oxford, 2010, vii+324pp.2014年6月[Review] English Linguistics 31: 1 (2014) 365–375
-
2012年3月ワークショップ報告、『cahier』第9号、日本フランス語フランス文学会、2012年3月、pp. 8-12.
-
2012年3月翻訳、原著 Le Chou-king, un des livres sacrés des Chinois, qui renferme les fondements de leur ancienne histoire, les principes de leur gouvernement & de leur morale ; ouvrage recueilli par Confucius. Traduit & enrichi de notes, par feu le P. Gaubil, missionnaire à la Chine. Revu & corrigé sur le texte chinois, accompagné de nouvelles notes, de planches gravées en taille douce & d'additions tirées des historiens originaux dans lesquelles on donne l'histoire des princes omis dans le Chou-king. PAR M. DE GUIGNES [Joseph de Guignes, 1721-1800], Paris, 1770. 平成21~23年度科学研究費補助金 (基盤研究(B))「ヘーゲルとオリエント―ヘーゲル世界史哲学にオリエント世界像を結ばせた文化接触資料とその世界像の反歴史性―」(課題番号: 21320008)、研究代表者: 神山 伸弘 (跡見学園女子大学文学部教授) 研究成果報告書、2012年3月、pp. 273-294.
-
2011年6月シンポジウム報告、『フランス語学研究』第45号、日本フランス語学会、2011年6月、pp. 105-115.
-
2011年6月新刊紹介、『フランス語学研究』第45号、日本フランス語学会、2011年6月、pp. 91-93.
-
2000年8月翻訳、原著 “Creativity in everyday language”『認知科学』3-3、日本認知科学会、1996. 坂原茂 (編)『認知言語学の発展』、ひつじ書房、2000年8月、pp.167-191.