
永井 佑紀
ナガイ ユウキ (Yuki Nagai)
更新日: 05/10
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 システム計算科学センター シミュレーション技術開発室 副主任研究員
- 特定国立研究開発法人理化学研究所 客員研究員
- 学位
-
博士(理学)(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901041938508956
- researchmap会員ID
- 6000004808
- 外部リンク
物性理論の研究者。主に超伝導体を対象として研究を行っている。
2016年以降は機械学習と物理学を組み合わせた研究にも興味があり研究を行っている。
2016年以降は機械学習と物理学を組み合わせた研究にも興味があり研究を行っている。
経歴
7-
2019年7月 - 現在
-
2018年8月 - 現在
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2010年4月 - 2019年6月
-
2016年11月 - 2017年10月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
学歴
3-
2005年4月 - 2010年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
-
1998年4月 - 2001年3月
書籍等出版物
3-
朝倉書店 2019年10月 (ISBN: 9784254131291)
-
裳華房 2017年4月
-
自由国民社 2008年 (ISBN: 4426103657)
委員歴
1-
2012年10月 - 2013年9月
論文
109-
Physical Review D 107(5) 054501\_1-054501\_16 2023年3月 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 92(3) 034703\_1-034703\_8 2023年3月 査読有り
-
Software X (Internet) 21 101266\_1-101266\_7 2023年2月 査読有り
-
Physical Review Research (Internet) 4(3) 033182\_1-033182\_12 2022年9月 査読有り
-
Physical Review B 106(6) 064506\_1-064506\_10 2022年8月 査読有り
-
Applied Physics Reviews (Internet) 8(3) 031417\_1-031417\_8 2021年9月 査読有り
-
Journal of Chemical Physics 155(3) 034106\_1-034106\_9 2021年7月 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 90(7) 074703\_1-074703\_7 2021年7月 査読有り
-
固体物理 56(3) 145-152 2021年3月 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 90(3) 034711\_1-034711\_8 2021年3月 査読有り
-
Physical Review B 103(4) 045120\_1-045120\_8 2021年1月 査読有り
-
Physical Review Letters 125(22) 227204\_1-227204\_7 2020年11月 査読有り
-
Physical Review B 102(4) 2020年7月15日
-
Physical Review Letters 125(1) 017001\_1-017001\_8 2020年7月 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 89(7) 074703\_1-074703\_6 2020年7月 査読有り
-
Journal of High Energy Physics (Internet) 2020(7) 7\_1-7\_31 2020年7月 査読有り
-
Physical Review B 101(11) 2020年3月9日
-
Physical Review B 101(10) 104502\_1-104502\_9 2020年3月 査読有り
-
Physical Review B 100(24) 245205\_1-245205\_9 2019年12月 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 88(6) 064004\_1-064004\_5 2019年6月 査読有り
MISC
60-
1週間で学べる! Julia数値計算プログラミング 244 2022年6月
-
物理学者、機械学習を使う 74-86 2019年10月
-
日本原子力研究開発機構JAEA-Review(Web) (2017-023) 125‐127 (WEB ONLY) 2018年2月
-
日本原子力研究開発機構JAEA-Review(Web) (2016-024) 221‐224 (WEB ONLY) 2017年1月
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 476-476 2014年8月22日
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 555-555 2014年8月22日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 721-721 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 609-609 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 706-706 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 740-740 2013年3月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 861-861 2013年3月26日
-
Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 88(22) 2013年1月27日
-
PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 484 97-99 2013年1月
-
Physics Procedia 45 137-140 2013年
-
Journal of the Physical Society of Japan 82(9) 2013年
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 649-649 2012年8月24日
-
PHYSICAL REVIEW B 85(13) 2012年4月
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 831-831 2012年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 2012年
講演・口頭発表等
124-
Deep learning and Physics Online (第50回)
-
DxMT Workshop; Leading edge of Machine Learning Potential 機械学習ポテンシャル最前線
-
計算物理春の学校2023
-
2023年第70回応用物理学会春季学術講演会
-
研究会「準周期電子状態とマルチフラクタリティ・ハイパーユニフォーミティ」
-
京都大学; ソースコードから始まる異分野交流
-
新学術領域研究第9回領域会議
-
第28回渦糸物理ワークショップ
-
アドバンス・シミュレーション・セミナー2022(第3回)
-
日本物理学会2022年秋季大会(物性)
-
29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
-
Advance/NeuralMD新機能紹介セミナー
-
東京大学物性研究所ワークショップ「開放系トポロジーと生体・量子・統計物理」
-
第19回ハイパーマテリアル・セミナー
-
令和3年度電気化学界面シミュレーションコンソーシアム第4回研究会
-
レア・イベントの計算科学第4回ワークショップ「レア・イベント解析とデータ科学」
-
34th International Symposium on Superconductivity (ISS 2021)
-
Julia in Physics 2021
-
日本物理学会2021年秋季大会(物性)
-
32nd IUPAP Conference on Computational Physics (CCP 2021)
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
科学研究費補助金 基盤研究(C) 2018年 - 2021年
-
科学研究費補助金 基盤研究(C) 2018年 - 2021年
-
科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年 - 2020年
-
科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年 - 2018年
-
科学研究費補助金 基盤研究(C) 2015年 - 2018年
-
科学研究費補助金 若手研究(B) 2014年 - 2017年
-
科学研究費補助金 基盤研究(B) 2012年 - 2016年