基本情報

所属
東京大学大学院 情報学環 高等客員研究員
学術情報XML推進協議会 会長
学位
理学博士(大阪大学)

J-GLOBAL ID
200901011046783670
researchmap会員ID
6000004813

外部リンク

1968.4 東洋レーヨン株式会社 (現東レ株式会社) 入社、基礎研究所で有機ニッケル化合物の研究、のちエンジニアリング研究所で排水処理や逆浸透膜の開発に従事
1976.6 東レ退社、社団法人化学情報協議会 (現化学情報協会) に移る
1977.1-12 米国オハイオ州コロンバス Chemical Abstracts Service (CAS) にインターンとして派遣される - その後、主に CAS の情報サービスや STN の普及にたずさわる
1980. 12 初めてのパソコン PC-8001 を買う
1995.1 Chemical Abstracts Service に移り、アジア太平洋地区責任者となる - 3 年 7 ヵ月の間に韓国、台湾、中国、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、オーストラリア などをまわる
1998.8 科学技術振興事業団 (旧 JICST) 情報事業部に移る。電子ジャーナル・システム J-STAGE 開発を担当。
2000.8 Chemical Abstracts Service のアジア太平洋地区責任者に戻る。
2004. 7 CAS コンサルタント、千葉大学知的財産本部特任教授
2005. 4 愛知大学文学部図書館情報学専攻 教授
2014. 3 愛知大学退職
2014. 6 (一社) 情報科学技術協会会長
2014. 7 東京大学 大学総合教育研究センター 非常勤講師
2016. 4 東京大学大学院情報学環 高等客員研究員

MISC

  61

書籍等出版物

  9