
舟越 久敏
フナコシ ヒサトシ (Hisatoshi Funakoshi)
更新日: 2024/09/14
基本情報
- 所属
- 岐阜大学 教育学部 技術教育講座 教授
- (兼任)大学院教育学研究科 教授
- 学位
-
博士(工学)(北海道大学)
- 研究者番号
- 50413711
- J-GLOBAL ID
- 200901011831032952
- researchmap会員ID
- 6000005697
空間光変調器を用いた光複素振幅生成法に関する研究/ホログラフィックメモリの高速全動作シミュレータの開発/デジタル位相共役技術を用いた3次元ディスプレイの開発/光デバイスを用いた技術科教育のための教材開発
研究分野
4経歴
4-
2024年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2024年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
学歴
3-
2002年4月 - 2005年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
委員歴
3-
2019年4月 - 2021年6月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2019年12月 - 2019年12月
受賞
2論文
26-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 47 61-67 2023年3月
-
Optics-Photonics Design & Fabrication (ODF 2020) 227-228 2021年6月 査読有り
-
岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 45 79-86 2021年3月
-
電子情報通信学会論文誌 C J103-C(10) 412-419 2020年10月 査読有り
-
International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory (ISOM 2019) 131-132 2019年10月 査読有り
-
International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory (ISOM 2018) 117-118 2018年10月 査読有り
-
International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory (ISOM 2016) 80-81 2016年10月 査読有り
-
映像情報メディア学会技術報告 40(6) 309-313 2016年2月
-
映像情報メディア学会技術報告 39(7) 27-30 2015年2月
-
PRACTICAL HOLOGRAPHY XXIX: MATERIALS AND APPLICATIONS 9386 2015年 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 52(9) 09LD03 2013年9月 査読有り
-
International Symposium on Optical Memory (ISOM 2012) 20-21 2012年10月 査読有り
-
International Symposium on Optical Memory (ISOM 2012) 130-131 2012年10月 査読有り
-
岐阜大学教育学部研究報告 教育実践研究 14(2) 59-70 2012年4月
-
Joint International Symposium on Optical Memory & Optical Data Storage (ISOM/ODS 2011) OMD22 2011年7月 査読有り
-
OPTOELECTRONIC INTERCONNECTS AND COMPONENT INTEGRATION XI 7944 7940G1-7940G7 2011年1月 査読有り
-
International Symposium of Optical Memory (ISOM 2010) 154-155 2010年10月 査読有り
-
論文集「高専教育」 : kosen kyoiku 33(33) 257-262 2010年3月 査読有り
-
APPLIED OPTICS 46(13) 2443-2452 2007年5月 査読有り
-
JOURNAL OF MODERN OPTICS 54(4) 599-609 2007年3月 査読有り
MISC
15-
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015(1) 108-108 2015年8月25日
-
2005 PACIFIC RIM CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS 2005 55-56 2005年
-
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 5642 487-496 2005年
-
Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest 2005年
-
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 5642 599-608 2005年
-
Holography, Diffractive Optics, and Applications II, Pts 1 and 2 5636 589-596 2005年
-
ADVANCED OPTICAL AND QUANTUM MEMORIES AND COMPUTING 5362 99-106 2004年
-
ADVANCED OPTICAL AND QUANTUM MEMORIES AND COMPUTING 5362 111-118 2004年
-
ADVANCED OPTICAL AND QUANTUM MEMORIES AND COMPUTING 5362 61-68 2004年
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2003(1) 302-302 2003年3月3日
-
ICTON 2003: 5TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON TRANSPARENT OPTICAL NETWORKS, VOL 1, PROCEEDINGS 1 291-294 2003年
-
ADVANCED OPTICAL DEVICES, TECHNOLOGIES, AND MEDICAL APPLICATIONS 5123 151-156 2002年
-
PHOTONICS TECHNOLOGY IN THE 21ST CENTURY 4598 193-199 2001年
-
PHOTONICS TECHNOLOGY IN THE 21ST CENTURY 4598 200-207 2001年
-
SEAJ Journal 118 24-25
講演・口頭発表等
62-
プログラミング教育と情報スキルの育成に関する研修会 2022年2月
-
第39回日本産業技術教育学会東海支部大会 2021年12月
-
第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月
-
2019年電子情報通信学会総合大会 2019年3月
-
平成30年度 IEICE北海道支部学生会 インターネットシンポジウム 2019年2月
-
第36回日本産業技術教育学会東海支部大会 2018年12月
-
第35回日本産業技術教育学会東海支部大会 2017年12月
-
映像情報メディア学会 MMS研究会 2016年2月
-
第33回日本産業技術教育学会東海支部大会 2015年12月
-
20th Microoptics Conference (MOC’15) 2015年10月
-
2015年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会 2015年9月
-
映像情報メディア学会 MMS研究会 2015年2月
-
第32回日本産業技術教育学会東海支部大会 2014年12月
-
第75回応用物理学会秋季学術講演会 2014年9月
-
International Workshop on Holography and Related Technologies 2012 2012年11月
-
Optics&Photonics JAPAN 2011 2011年11月
-
Optics&Photonics JAPAN 2011 2011年11月
-
第44回高分子学会北海道支部発表会 2010年1月
-
平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会 2009年10月
-
第16回 発明&デザイン『引力起こし』(胆振地域企業取組発表会) 2009年3月
担当経験のある科目(授業)
34所属学協会
2共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2017年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2014年4月 - 2016年3月
-
苫小牧工業高等専門学校地域共同研究センター 平成21年度苫小牧工業高等専門学校地域共同研究センター研究助成 2009年4月 - 2010年3月
-
苫小牧工業高等専門学校長 平成19年度 苫小牧工業高等専門学校校長裁量経費(設備充実経費) 2007年10月 - 2008年3月
-
財団法人北海道科学技術総合振興センター 平成19年度 財団法人北海道科学技術総合振興センター基盤的研究開発育成事業(共同研究補助金) 2007年7月 - 2008年3月
-
苫小牧工業高等専門学校地域共同研究センター 平成17年度 苫小牧工業高等専門学校地域共同研究センター研究助成(奨励研究) 2005年4月 - 2006年3月
社会貢献活動
10