
小林 亮一
コバヤシ リヨウイチ (Ryoichi Kobayashi)
更新日: 07/12
基本情報
- 所属
- 名古屋大学 大学院多元数理科学研究科 基幹数理 教授
- 学位
-
理学博士(東京大学)
- 研究者番号
- 20162034
- J-GLOBAL ID
- 200901014066319813
- researchmap会員ID
- 6000005731
研究キーワード
3経歴
3-
2004年4月 - 現在
-
1995年4月
-
1995年4月
受賞
1-
1994年
論文
11-
Proc. of the 16th OCU International Symposium 2008 OCAMI Studies Volume 3 129-136 2010年4月 査読有り招待有り
-
Proc. of the 16th OCU International Symposium 2008 OCAMI Studies Volume 3 129-136 2010年 査読有り招待有り
-
OCAMI Studies, Riemann Surfaces, Harmonic Maps and Visualization 3 129-136 2009年2月 査読有り招待有り
-
Forum Mathematicum 20(6) 1055-1069 2008年11月 査読有り
-
数学(岩波) 60(4) 352-367 2008年 査読有り招待有り
-
数学(岩波) 60(3) 225-247 2008年 査読有り招待有り
-
数理解析研究所講究録 1451(代数的整数論とその周辺) 72-111 2005年10月 招待有り
-
SUGAKU EXPOSITION 16 39-79 2003年 査読有り招待有り
-
Japanese Journal of Mathematics 26 129-152 2000年 査読有り
-
* Minimizing currents is open manifolds and the n-1 homology of nonnegatively Ricci curved manifoldsAmerican Journal of Mathematics 121 1999年 査読有り
-
Adv. Stud. Pure Math 18(II) 137-228 1990年 査読有り招待有り
MISC
11-
Proc. of the 16th OCU International Symposium 2008 OCAMI Studies Volume 3 129-136 2010年4月 査読有り招待有り
-
Proc. of the 16th OCU International Symposium 2008 OCAMI Studies Volume 3 129-136 2010年4月 査読有り招待有り
-
OCAMI Studies, Riemann Surfaces, Harmonic Maps and Visualization 3 129-136 2009年2月 査読有り招待有り
-
Forum Mathematicum 20(6) 1055-1069 2008年11月 査読有り
-
数学(岩波) 60(4) 352-367 2008年 査読有り招待有り
-
数学(岩波) 60(3) 225-247 2008年 査読有り招待有り
-
数理解析研究所講究録 1451(代数的整数論とその周辺) 72-111 2005年10月 招待有り
-
SUGAKU EXPOSITION 16 39-79 2003年 査読有り招待有り
-
Japanese Journal of Mathematics 26(1) 129-152-152 2000年 査読有り
-
* Minimizing currents is open manifolds and the n-1 homology of nonnegatively Ricci curved manifoldsAmerican Journal of Mathematics 121 1999年 査読有り
-
Adv. Stud. Pure Math 18(II) 137-228 1990年 査読有り招待有り
書籍等出版物
4-
朝倉書店 2018年
-
培風館 2011年6月 (ISBN: 9784563006655)
-
培風館 2005年
-
日本評論社 2004年
講演・口頭発表等
27-
24th Complex Geometry Symposium 2018年11月12日 Osaka University 招待有り
-
The 5th Workshop Complex Geometry and Lie Groups 2018年6月11日 Firenze University
-
The 5th workshop "Complex Geometry and Lie Groups" 2018年6月11日 Firenze University 招待有り
-
ANALYTIC AND ALGEBRAIC GEOMETRY (/DISCUSSION-MEETING/AAG2018) 2018年3月19日 ICTS, Tata Institute 招待有り
-
Analytic and Algebraic geometry 2018年3月19日 ICTS (International Center for Theoretical Sciences) of TATA institute 招待有り
-
第23回複素幾何学研究会 2017年11月7日 招待有り
-
福岡大学微分幾何研究会 2017年10月30日 福岡大学 招待有り
-
Geoquant 2017, QGM, Denmark 2017年7月31日 GQM, Aarhus University
-
解析幾何セミナー 2017年7月24日
-
Hayama SCV symposium 2017 2017年7月15日 招待有り
-
北九州幾何学研究会2017 2017年7月8日 招待有り
-
第4回「複素幾何と Lie 群」ワークショップ 2016年3月22日
-
福岡大学微分幾何研究会 2015年10月30日
-
21回複素幾何国際ワークショップ 2015年10月27日
-
代数多様体における有理点と有理曲線の分布 2015年3月15日 BIRS
-
満渕俊樹教授退職記念シンポジウム 2015年3月12日
-
5-th International Conference on Differential Geometry and Analysis 2014年5月31日
-
第19回複素幾何シンポジウム 2013年10月30日
-
ESI School and Conference Geometry and Quantization GEOQUANT 2013 2013年8月19日
-
The 5th OCAMI-TIMS Joint International Conference on Differential Geometry and Geometric Analysis 2013年3月25日
所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年4月 - 2014年3月
-
科学研究費助成事業 2005年4月 - 2008年3月
-
科学研究費助成事業 2008年
-
科学研究費助成事業 2005年4月 - 2007年3月
-
科学研究費助成事業 2002年4月 - 2004年3月
-
科学研究費助成事業 2001年4月 - 2004年3月