
奈須野 裕
ナスノ ユタカ (Yutaka Nasuno)
更新日: 2020/05/13
基本情報
- 所属
- 苫小牧工業高等専門学校 創造工学科 電気電子系 教授
- 学位
-
博士(工学)(東北大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901042753162421
- 外部リンク
下水道ストックマネジメント
地下に張り巡らされ、現在生活になくてはならないものとなっている下水道管であるが、老朽化が進み、調査・補修が必要とされている。苫小牧市においても、敷設されている下水道管の総延長はおよそ1500[km]、このうち調査が必要とされている下水道管は1000[km]以上となっている。
しかし現在の調査方法では、使用する調査ロボットが高価であり、ロボットの運用や下水道管の清掃に特殊車両が必要等の点から、1年間に調査できるのは30[km]に留まり、調査が下水道管の老朽化に追い付いていない状況である。
そこで本研究では、安価に製作・運用ができる簡易調査ロボットを開発し、下水道管調査を効率化することを目的とする。
地下に張り巡らされ、現在生活になくてはならないものとなっている下水道管であるが、老朽化が進み、調査・補修が必要とされている。苫小牧市においても、敷設されている下水道管の総延長はおよそ1500[km]、このうち調査が必要とされている下水道管は1000[km]以上となっている。
しかし現在の調査方法では、使用する調査ロボットが高価であり、ロボットの運用や下水道管の清掃に特殊車両が必要等の点から、1年間に調査できるのは30[km]に留まり、調査が下水道管の老朽化に追い付いていない状況である。
そこで本研究では、安価に製作・運用ができる簡易調査ロボットを開発し、下水道管調査を効率化することを目的とする。
研究キーワード
1学歴
1-
- 2006年
論文
7-
電気学会論文誌C,Vol.127,No.6,pp.968~969 127(6) 968 - 969 2007年6月 査読有り
-
情報処理学会論文誌「数理モデル化と応用」,Vol.48 No.SIG2(TOM16),pp.167~174 2007年2月 査読有り
-
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS 90(2) 12 - 22 2007年
-
Wiley Electronics and Communications in Japan Vol.89 No.4 pp.42-51 2006年4月
-
東北大学 2006年2月
MISC
12-
平成28年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集 2016年11月
-
平成27年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集 2015年11月
-
平成24年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 pp.2F17 2012年8月
-
平成23年度第2回情報処理学会東北支部研究会 pp.19 2011年12月
-
平成23年度第2回情報処理学会東北支部研究会 pp.18 2011年12月
書籍等出版物
1-
リックテレコム 全139頁 1999年9月
講演・口頭発表等
4-
平成29年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会 2017年10月
-
電子情報通信学会2017年ソサイエティ大会 2017年9月
-
平成28年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会 2016年11月
-
平成27年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会 2015年11月