共同研究・競争的資金等の研究課題

2017年4月 - 2022年3月

気液二相乱流境界層のスマートコントロール

日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

課題番号
17H01245
体系的課題番号
JP17H01245
担当区分
研究分担者
配分額
(総額)
41,210,000円
(直接経費)
31,700,000円
(間接経費)
9,510,000円

H30年度は,気液二相流の乱流境界層の制御における以下の3つの課題を遂行した.テーマ1[PBI] 気泡分布パターン制御による再現性・持続性の拡大:H29年度に実施された100m曳航水槽実験のデータ解析を深化させ,ボイドの自然脈動の原因を特定するためスケーリング理論を展開した.その結果,境界層厚さの10~50倍の帯域でボイド波の成長が生じることを見出した.この成果は分担者の朴らにより国際誌Experiments in Fluidsに論文として掲載された.またテイラークエット流れ場で同様なボイド率の間欠的構造の発現が抵抗低減に大きく寄与する実験結果を取得し,代表者らによる論文として国際誌 Experiments in Fluidsに掲載された.テーマ2[KBI] 慣性局所減圧型の大量微細気泡発生法の開発:翼の負圧の利用による大量気泡発生技術を10m/sまで実現できる高速水平流路で実験し,スーパーキャビティと微細なクラウド気泡発生領域の2つを跨がった流動様式線図を取得した.この結果は,分担者の熊谷らによりフルペーパー査読着きの国際会議論文AJK Fluids 2019への掲載が決定した.テーマ3[UMF] 超音波モニタリングフィードバック:超音波ドップラー流速分布計測法(UVP)を応用し,超音波パルスにより壁面と気泡の間隙に形成される液膜の高時間分解計測に成功した.この結果は分担者の朴らにより国際誌Experimental Thermal & Fluid Scienceに論文が掲載された.また,水・油の不混和液体どうしの二相流についても超音波パルスの時間差法を利用してせん断二相乱流の内部構造のモニタリングに成功した.この結果は代表者の村井らにより国際誌 International Journal of Multiphase Flowの論文として掲載された.

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17H01245
ID情報
  • 課題番号 : 17H01245
  • 体系的課題番号 : JP17H01245

この研究課題の成果一覧

論文

  7