基本情報

所属
國學院大學 文学部 史学科 教授
独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 客員研究員
学位
博士(歴史学)(2003年3月 國學院大學)

J-GLOBAL ID
200901071214352829
researchmap会員ID
6000006870

日本考古学、なかでも歴史考古学を専門とし、古墳時代・飛鳥時代・奈良時代・平安時代の考古学的研究に取り組んでいます。具体的には、以下の2点を研究テーマの柱にしています。

1)古墳や寺院・官衙などに用いられた土木技術の諸系統と変遷を復元し、その歴史的意義を考察する。

2)須恵器や陶硯をはじめとするやきものを通してみた古墳時代・古代の時代像を復元する。

近年は、都城や寺院の研究などを通じて、信仰や祈りといった古代の人々の精神世界ものぞいてみたいと思い、目下考古学からアプローチする方法も模索中です。また土木技術の研究は、考古学からみた日本土木史の構築を目指し、目下近代まで対象を拡大し、検討を続けています。


研究キーワード

  10

研究分野

  1

委員歴

  25

主要な論文

  62

主要なMISC

  44

主要な書籍等出版物

  34

主要な講演・口頭発表等

  51

担当経験のある科目(授業)

  25

共同研究・競争的資金等の研究課題

  4

社会貢献活動

  2