
青木 敬
アオキ タカシ (Takashi AOKI)
更新日: 03/18
基本情報
- 所属
- 國學院大學 文学部 史学科 教授
- 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 客員研究員
- 学位
-
博士(歴史学)(2003年3月 國學院大學)
- J-GLOBAL ID
- 200901071214352829
- researchmap会員ID
- 6000006870
日本考古学、なかでも歴史考古学を専門とし、古墳時代・飛鳥時代・奈良時代・平安時代の考古学的研究に取り組んでいます。具体的には、以下の2点を研究テーマの柱にしています。
1)古墳や寺院・官衙などに用いられた土木技術の諸系統と変遷を復元し、その歴史的意義を考察する。
2)須恵器や陶硯をはじめとするやきものを通してみた古墳時代・古代の時代像を復元する。
近年は、都城や寺院の研究などを通じて、信仰や祈りといった古代の人々の精神世界ものぞいてみたいと思い、目下考古学からアプローチする方法も模索中です。また土木技術の研究は、考古学からみた日本土木史の構築を目指し、目下近代まで対象を拡大し、検討を続けています。
研究分野
1主要な経歴
14学歴
3-
2000年4月 - 2003年3月
-
1998年4月 - 2000年3月
-
1994年4月 - 1998年3月
委員歴
25-
2022年7月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2020年11月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年5月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2016年10月 - 現在
-
2016年3月 - 現在
-
2019年8月 - 2020年3月
-
2018年8月 - 2020年3月
-
2016年6月 - 2019年6月
-
2019年4月
-
2011年3月 - 2016年3月
主要な論文
62-
季刊考古学・別冊 (37) 52-58 2022年6月25日 招待有り
-
國學院雑誌 123(4) 1-24 2022年4月15日 査読有り招待有り
-
國學院雑誌 121(11) 312-331 2020年11月 査読有り招待有り責任著者
-
国史学 (226) 1-31 2018年11月 査読有り
-
木簡 과 文字 (第20号) 209-254 2018年6月1日 査読有り招待有り
-
日韓交渉の考古学—古墳時代―(最終報告書 論考編) 251-271 2018年1月31日 招待有り
-
國學院雑誌 117(12) 17-35 2016年12月 査読有り招待有り
-
日韓文化財論集Ⅲ 1-29 2016年3月 査読有り
-
古墳時代の地域間交流3 1-24 2015年5月 招待有り
-
奈良文化財研究所紀要2014 24-25 2014年6月
-
四面廂建物を考える 報告編 167-178 2012年12月 査読有り
-
文化財論叢Ⅳ 961-990 2012年10月 査読有り
-
古墳時代研究の現状と課題 319-341 2012年9月 招待有り
-
古代文化 63(4) 84-94 2012年3月 査読有り
-
奈良文化財研究所紀要2010 54-55 2010年6月
-
山名伊勢塚古墳 152-166 2008年3月
-
日本考古学 14(23) 41-65 2007年5月 査読有り
主要なMISC
44主要な書籍等出版物
34-
日本文芸社 2022年8月1日 (ISBN: 9784537220148)
-
ミネルヴァ書房 2022年4月1日
-
薬師寺・奈良文化財研究所 2022年3月31日
-
朝日新聞出版 2021年2月
-
同成社 2020年2月
-
山川出版社 2019年10月
-
吉川弘文館 2017年10月
-
薬師寺 2016年3月
-
奈良文化財研究所学報第93冊 2014年10月 (ISBN: 9784905338413)
-
ニュー・サイエンス社 2014年8月 (ISBN: 9784821605231)
-
奈良文化財研究所 2013年6月
-
クバプロ 2010年12月 (ISBN: 9784902010909)
-
六一書房 2003年9月
主要な講演・口頭発表等
51-
2022年度百済王都核心遺跡学術大会 2022年6月30日 文化財庁(大韓民国) 招待有り
-
国史学会2月例会 2020年2月15日
-
令和元年度市民歴史大学「歴史舞台・玉手山」講演会 2019年7月15日 招待有り
-
國學院大學文化講演会 2019年6月8日
-
韓国木簡学会創立10周年記念“東アジアの古代都城の築造儀礼と月城垓子木簡”国際学術会議 2017年10月20日 韓国木簡学会 招待有り
-
日韓交渉の考古学―三国・古墳時代 第4回共同研究会(第40回韓国考古学全国大会自由パネル発表) 2016年11月6日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
25-
2020年9月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2017年9月 - 現在
-
2016年9月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
Works(作品等)
19-
2008年
-
2005年
-
2005年
-
2005年
-
2003年 - 2004年
-
2004年
-
2004年
-
2003年
-
2002年
-
2001年
-
2000年
-
2000年
-
1999年
-
1999年
-
1997年
-
1996年
-
1995年
-
1994年
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2020年4月 - 2024年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2009年4月 - 2012年3月
社会貢献活動
2