
堀 寛史
ホリ ヒロフミ (HIROFUMI HORI)
更新日: 03/24
基本情報
- 所属
- びわこリハビリテーション専門職大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 講師
- 学位
-
博士(学術)(大阪大学大学院文学研究科)
- J-GLOBAL ID
- 200901080700068872
- 外部リンク
研究テーマは「痛みの存在意義の探求」です。
私、他者、臨床家の3点観測を通して、痛みの意味を追っています。
理学療法士として臨床家として痛みに対処し、哲学的解釈を通して、痛みを考え、また、アスリートとして自分の身体に痛みを与え続けています。
一つの視点で追い続けるのではなく、複眼的に見て、様々な考えを取り入れています。
その統合と解釈による推論的思考によって、考察を進めています。
理学療法学は科学ですが、人と携わるという意味において哲学的です。
学問的コンフリクトを乗り越え、様々な理論を統合することが私の役割だと思います。
また、現役のアスリートとして、日々トレーニングに励んでいます。
専門スポーツはブラジリアン柔術です。
体力レベルは航空自衛隊基準で1級です。
私、他者、臨床家の3点観測を通して、痛みの意味を追っています。
理学療法士として臨床家として痛みに対処し、哲学的解釈を通して、痛みを考え、また、アスリートとして自分の身体に痛みを与え続けています。
一つの視点で追い続けるのではなく、複眼的に見て、様々な考えを取り入れています。
その統合と解釈による推論的思考によって、考察を進めています。
理学療法学は科学ですが、人と携わるという意味において哲学的です。
学問的コンフリクトを乗り越え、様々な理論を統合することが私の役割だと思います。
また、現役のアスリートとして、日々トレーニングに励んでいます。
専門スポーツはブラジリアン柔術です。
体力レベルは航空自衛隊基準で1級です。
経歴
6-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2009年4月 - 2020年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
学歴
4-
2006年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
2000年10月 - 2003年3月
-
1996年4月 - 1999年3月
委員歴
3-
2018年8月 - 現在
-
2011年10月 - 2013年3月
-
2013年 - 2013年
論文
37-
The 34th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence 1 - 4 2020年 査読有り最終著者
-
信学技報 119(86) 25 - 30 2019年6月
-
2019 19TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS (ICCAS 2019) 393 - 396 2019年
-
Health Sciences 35(3) 2019年
-
情報科学技術フォーラム講演論文集 18th(4) 457 - 460 2019年 最終著者
MISC
1-
日本職業・災害医学会会誌 68(臨増) 別211 - 別211 2020年12月
書籍等出版物
11-
三輪書店 2021年3月
-
日本の研究者出版 2020年10月
-
医学書院 2020年1月 (ISBN: 9784260040808)
-
医歯薬出版株式会社 2019年2月
-
医歯薬出版株式会社 2018年12月
講演・口頭発表等
40-
第9回日本理学療法教育学会学術大会 2020年11月7日
-
第7回予防理学療法学会 2020年9月27日
-
第47回日本関節病学会 2019年11月21日 招待有り
-
第2回日本理学療法哲学・倫理学研究会フォーラム 2019年7月6日 招待有り
-
第18回日本生活支援工学会大会 日本機械学会 福祉工学シンポジウム2018 、第34回ライフサポート学会大会@早稲田大学 2018年9月6日
担当経験のある科目(授業)
14-
2020年9月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2015年9月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
大阪電気通信大学大学院 大阪電気通信大学大学院共同研究費B 2017年4月 - 2020年3月
-
戸部眞紀財団 平成30年度研究助成金 2018年8月 - 2019年8月
-
経済産業省 平成26年度「ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)」 2014年 - 2016年
-
藍野大学 教育奨励費 2014年4月 - 2015年3月
-
藍野大学 教育奨励費 2013年4月 - 2014年3月
学術貢献活動
1メディア報道
1-
阪急阪神東宝グループ 2013年4月 会誌・広報誌
社会貢献活動
1