
浜田 宏
Hamada Hiroshi
更新日: 2024/07/12
基本情報
研究キーワード
1研究分野
1経歴
4-
2017年4月 - 現在
-
2008年4月 - 2017年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
学歴
1-
- 2001年3月
委員歴
11-
2022年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2017年10月 - 2019年9月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2010年8月 - 2012年7月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2007年9月 - 2009年3月
受賞
1-
2000年9月
論文
60-
Sociological Theory and Methods 39(1) 48-63 2024年7月 査読有り
-
Advances in Complex Systems 26(04n05) 2023年12月 査読有り筆頭著者
-
行動科学ワーキングペーパーシリーズ 1(002) 1-24 2023年11月
-
岩波講座社会学 第一巻 理論と方法 173-193 2023年10月 招待有り
-
理論と方法 37(1) 2-17 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
『理論と方法』 36(2) 191-204 2021年 査読有り招待有り筆頭著者
-
法社会学会 (87) 134-149 2021年 招待有り筆頭著者
-
Sociological Theory and Methods 34(1) 131-144 2019年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
『分析社会学による累積的排除メカニズムの解明』科研費報告書 1-22 2018年3月
-
『2015年SSM調査研究会報告書第7巻労働市場Ⅱ』 121-138 2018年3月
-
1st RC33 Regional Conference on Social Science Methodology: Asia 2017年9月 査読有り
-
Sociological Theory and Methods 20(2) 241-256 2016年10月 査読有り招待有り
-
『社会を数理で読み解くーー不平等とジレンマの構造』有斐閣 2015年3月20日 招待有り
-
『社会を数理で読み解くーー不平等とジレンマの構造』有斐閣 2015年3月20日 招待有り
-
JOURNAL OF MATHEMATICAL SOCIOLOGY 38(4) 269-284 2014年10月 査読有り
-
ソーシャル・キャピタルと格差社会--幸福への計量社会学的アプローチ(東京大学出版会) 209-224 2014年6月20日 査読有り招待有り
-
理論と方法 29(1) 19-36 2014年4月30日 査読有り招待有り
-
『不平等生成メカニズムの解明』ミネルヴァ書房 187-205 2013年3月15日 招待有り
-
ソシオロジ 57(3) 127-134 2013年2月28日 招待有り
MISC
11-
理論と方法 37(1) 124-137 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
『人文社会科学の未来へ』東北大学出版 2022年
-
日経ソフトウェア2020年1月号 30-41 2019年11月24日
-
『教育社会学事典』 2017年 査読有り招待有り
-
理論と方法 30(2) 329-329 2015年11月
-
社会意識から見た日本--階層意識の新次元 2015年3月30日
-
『社会学入門:社会をモデルでとく』 2014年11月14日
-
『現代社会学事典』弘文堂 2012年12月3日
-
日本社会学会 社会学事典刊行委員会(編)『社会学事典』 402-403 2010年6月
-
大村英昭・宮原浩二郎・名部圭一(編)『社会文化理論ガイドブック』 2005年6月
-
大村英昭・宮原浩二郎・名部圭一(編)『社会文化理論ガイドブック』 2005年6月
書籍等出版物
6-
ベレ出版 2020年9月 (ISBN: 9784860646301)
-
朝倉書店 2019年12月 (ISBN: 9784254128420)
-
ベレ出版 2018年12月 (ISBN: 9784860645687)
-
有斐閣 2015年3月20日
-
朝倉書店 2014年11月14日
-
勁草書房 2007年12月
講演・口頭発表等
59-
広島大学高等教育研究開発センター公開研究会 2024年3月 招待有り
-
第76回数理社会学会大会 2024年3月
-
日本理論心理学会第69回大会 2023年11月 招待有り
-
実践データ駆動科学オンラインセミナー第10回:データ科学・AIにおける数理の威力 2021年9月17日 招待有り
-
数理社会学会大会 2021年9月4日 招待有り
-
2021年9月3日 招待有り
-
第69回数理社会学会大会 2020年9月21日
-
日本法社会学会2020年度学術大会 2020年5月24日 招待有り
-
社会知性開発研究センター・第3回公開研究会 2019年2月26日 招待有り
-
19th ISA world congress of sociology 2018年7月19日
-
1st RC33 Regional Conference on Social Science Methodology: Asia 2017年9月11日
-
Research Symposium of IAS 2017年5月30日
-
第63回数理社会学会大会 2017年3月14日
-
3rd ISA Forum of Sociology 2016年7月13日
-
Wolfram Conference 2014: Tokyo 2014年12月20日 招待有り
-
第58回数理社会学会大会 2014年8月30日
-
統計数理研究所共同利用研究公開研究会 2012年12月26日
-
東北大学GCOEプログラム「社会階層と不平等教育研究拠点」構造と変動部門シンポジウム「相対的剥奪と不平等研究の新展開」 2012年12月15日
-
The 12th Conference of The Asia Pacific Sociological Association 2012年10月22日
-
第53回数理社会学会大会 2012年3月14日
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
科学研究費基金 挑戦的萌芽 2015年 - 2018年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手(B) 若手研究(B) 2008年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手(B) 若手研究(B) 2005年4月 - 2007年3月
社会貢献活動
3