2017年10月 - 2021年3月
量子状態の制御と保護を両立させる相転移環境
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ
量子力学の特性を活用した量子技術の社会的な実用化のために,量子力学特有の状態(量子状態)の制御と保護に関するトレードオフ問題の解消を目指します.これまで量子状態を乱すノイズ源の除去によるトレードオフ改善が進められてきましたが,本研究ではノイズ源ごと環境を人工的に相転移させます.環境の状態密度にエネルギーギャップを開け,ノイズをピン止めすることで,トレードオフ問題の根本的な解消を試みます.
- ID情報
-
- 課題番号 : JPMJPR1767
この研究課題の成果一覧
絞り込み
論文
6-
Magnetically Tuned Continuous Transition from Weak to Strong Coupling in Terahertz Magnon PolaritonsPhysical Review Research 5(1) L012039 2023年3月20日 査読有り
-
Scientific Reports 13(1) 2526 2023年2月13日 査読有り最終著者責任著者
-
Scientific Reports 12(1) 6764 2022年4月26日 査読有り
-
Communications Physics 5 3 2022年1月10日 査読有り筆頭著者責任著者
-
New Journal of Physics 23(10) 103009 2021年10月8日 査読有り
-
Nature Communications 12(1) 3115 2021年5月25日 査読有り責任著者
MISC
8-
プレスリリース 2022年1月12日
-
News and Media Relations 2021年6月18日
-
プレスリリース 2018年8月24日
-
News and Media Relations 2018年8月23日
-
プレスリリース 2018年5月1日
-
News and Media Relations 2018年4月30日
-
News and Media Relations 2018年4月16日
-
プレスリリース 2018年4月16日
書籍等出版物
1-
Elsevier, Academic Press 2020年11月18日 (ISBN: 9780128237731) 査読有り
講演・口頭発表等
9-
第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年3月15日 応用物理学会 招待有り
-
日本学術振興会 テラヘルツ波科学技術と産業開拓第182委員会 第50回研究会 2022年7月8日 日本学術振興会 テラヘルツ波科学技術と産業開拓第182委員会 招待有り
-
日本科学振興協会 第1回総会・キックオフミーティング 2022年6月18日 日本科学振興協会
-
第22回プラズモニック化学シンポジウム 2022年6月17日 プラズモニック化学研究会 招待有り
-
京都大学創立125周年記念 「"鏡"プロジェクト」2022/6/11開催 2022年6月11日 京都大学 白眉センター 招待有り
-
物理学会2021年秋季大会 22pE1-1 2021年9月22日 日本物理学会 招待有り
-
第30回光物性研究会 2019年11月13日 光物性研究会 招待有り
-
第64回物性若手夏の学校 2019年8月6日 第64回物性若手夏の学校準備局 招待有り
-
IRMMW-THz2018, International Conference on Submillimeter Waves and their Applications, today's International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves 2018年9月13日 招待有り
メディア報道
4-
マイナビ マイナビニュース TECH+ 2022年1月14日 インターネットメディア
-
kusuguru株式会社 ナゾロジー 2022年1月14日 インターネットメディア
-
オプトロニクス社 OPTRONICS ONLINE 2022年1月13日 インターネットメディア
-
アスカコーポレーション Scienceに載った日本人研究者 2018 2019年3月 会誌・広報誌