
信友 建志
Kenji Nobutomo
更新日: 2024/07/20
基本情報
- 所属
- 鹿児島大学 医歯学総合研究科 准教授
- 学位
-
人間環境学修士(京都大学)人間環境学博士(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901061207467364
- researchmap会員ID
- 6000012548
研究分野
1経歴
6学歴
3-
- 2001年
-
- 1998年
-
- 1996年
論文
29-
グレゴワール・シャマユー著『統治不能社会』(明石書店) 358-376 2022年4月20日 筆頭著者
-
フランス哲学・思想研究 (23) 247-258 2018年9月 査読有り
-
人間存在論 24 47-62 2018年7月 査読有り
-
International Journal of Žižek Studies 12(2) 2018年5月 査読有り
-
フランス哲学・思想研究 (21) 17-31 2016年9月
-
鹿児島大学歯学部紀要 34 65-71 2014年3月
-
ジャン=クレ・マルタン著「哲学の犯罪計画−−ヘーゲル『精神現象学』を読む」(法政大学出版局) 327-349 2013年5月
-
エリザベート・ルディネスコ著「ラカン、すべてに抗って」(河出書房新社) 189-204 2012年7月
-
表象 (6) 59-68 2012年3月 招待有り
-
アントニオ・ネグリ著「スピノザとわたしたち」(水声社) 175-217 2011年11月
-
ステファヌ・ナドー「アンチ・オイディプスの使用マニュアル」(水声社) 2010年4月
-
『別冊情況』2009年7月号 218-227 2009年
-
ルイ・アルチュセール著「精神分析講義」(作品社) 223-251 2009年
-
アントニオ・ネグリ著「野生のアノマリー」(作品社) 498-512 2008年
-
エリザベート・ルディネスコ著「いまなぜ精神分析なのか――抑うつ社会のなかで」(洛北出版) 232-255 2008年
-
思想 (12) 52-57 2006年
-
大航海 (59) 126-133 2006年
-
Speech Communication Education 19(19) 77-94 2006年
-
Visual Dermatology 4(5) 492-494 2005年
-
社会学評論 56(2) 463-484 2005年
MISC
2-
図書新聞 (3556) 2022年8月27日 筆頭著者
-
ART CRITIQUE (2) 152-176 2012年4月
書籍等出版物
25-
明石書店 2022年4月20日 (ISBN: 9784750353876)
-
ミネルヴァ書房 2020年7月 (ISBN: 9784623084982)
-
作品社 2019年8月 (ISBN: 9784861827723)
-
明石書店 2018年3月
-
河出書房新社 2017年7月 (ISBN: 4309248314)
-
以文社 2017年3月 (ISBN: 9784753103386)
-
晃洋書房 2016年6月 (ISBN: 9784771027589)
-
ミネルヴァ書房 2016年5月 (ISBN: 9784623075829)
-
河出書房新社 2015年1月 (ISBN: 9784309246895)
-
航思社 2014年10月
-
2013年5月
-
河出書房新社 2012年7月
-
水声社 2011年11月
-
河出書房新社 2010年12月
-
水声社 2010年4月
-
作品社 2009年9月 (ISBN: 9784861822018)
-
河出書房新社 2008年12月 (ISBN: 9784309244594)
-
作品社 2008年10月 (ISBN: 9784861822032)
-
誠信書房 2008年6月 (ISBN: 9784414414301)
-
洛北出版 2008年5月 (ISBN: 9784903127064)
講演・口頭発表等
12-
日仏哲学会 2022年9月10日
-
連続研究会「Autres écritsを読む」 2018年12月15日 招待有り
-
XI Congresso Internacional de Estudos Japoneses no Brasil / XXIV Encontro Nacional de Professores Universitários de Língua, Literatura e Cultura Japonesa 2016年9月21日
-
日仏哲学会 2015 年秋季研究大会 2015年9月12日
-
交域哲学研究所 2013年11月29日 招待有り
-
精神分析の射程 2012年9月28日 招待有り
-
表象文化論第6回大会 2011年7月
-
第7回 若手研究者フォーラム「イメージ(論)の 臨界」 2010年
-
日本社会情報学会第十回大会 2005年
-
日本コミュニケーション学会第35回年次大会 2005年
-
日本社会情報学会第十回大会 2003年
-
情報文化学会第十回全国大会 2002年
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月