MISC

1993年

言語-行為-行動の臨床意味論

聴能言語学研究
  • 鈴木 淳

10
1
開始ページ
79
終了ページ
85
記述言語
日本語
掲載種別
DOI
10.11219/jjcomdis1983.10.79
出版者・発行元
Japanese Association of Communication Disorders

脳損傷による言語障害者が抱える問題に関して,これまで言語治療士が行ってきた臨床評価は,主に言語学的および神経心理学的観察にもとづいている.しかし,患者の言語病理を理解し,治療的な関わりを試みる根拠としては不十分だと考えられる.すなわち,〈意味〉の共有が図りにくい患者の病態と心理を了解するためには,治療士がもつ考え方の枠組をシフトさせることが必要である.<br>そこで,筆者は,まず記号学的な観点を導入し,言語の〈差異化〉作用を認識することが,患者の言語病理を理解する上で有用であることを論じた.次に,治療関係・治療構造が言語臨床の内容・経過に直接影響を及ぼすことを指摘し,患者-治療士関係における治療士の〈役割〉の取り方について論じた.

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.11219/jjcomdis1983.10.79
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/130000818276
URL
https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00099792459?from=CiNii
URL
http://search.jamas.or.jp/link/ui/1994185096
ID情報
  • DOI : 10.11219/jjcomdis1983.10.79
  • ISSN : 0912-8204
  • CiNii Articles ID : 130000818276

エクスポート
BibTeX RIS