
國武 英生
クニタケ ヒデオ (Hideo Kunitake)
更新日: 03/18
基本情報
- 所属
- 小樽商科大学 商学部 企業法学科 教授
- 学位
-
博士(法学)(北海道大学)修士(法学)(北海道大学)
- 研究者番号
- 20453227
- J-GLOBAL ID
- 200901068916513951
- researchmap会員ID
- 6000015752
國武 英生 (くにたけ ひでお)
小樽商科大学商学部企業法学科教授、放送大学客員教授。博士(法学)。専門は労働法。
1999年北海道大学法学部卒業、2007年北海道大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。北九州市立大学法学部法律学科講師、同准教授、小樽商科大学商学部企業法学科准教授を経て、現職。現在、日本労働法学会理事、北海道地方労働審議会公益代表委員などを兼務。
労働契約概念の現代化とギグ・エコノミーや自営的就労などの新たな働き方に対する法的保護のあり方について研究している。
主な著作に『労働契約の基礎と法構造—労働契約と労働者概念をめぐる日英米比較法研究—』(単著、日本評論社、2019年)、『新訂 雇用社会と法』(単著、放送大学教育振興会、2021年)、『18歳から考えるワークルール〔第3版〕』(共編著、法律文化社、2024年)等。
放送大学テレビ科目『雇用社会と法(‘21)』の主任講師を担当。
2025年1学期は、2025年4月からBS放送大学テレビ(BS231h)にて毎週木曜14時15分~放送。
研究分野
1経歴
6-
2020年4月 - 現在
-
2017年10月 - 現在
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2011年4月 - 2017年9月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
学歴
3-
2002年4月 - 2007年3月
-
1999年4月 - 2002年3月
-
1995年4月 - 1999年3月
委員歴
14-
2024年12月 - 現在
-
2021年11月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年5月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2022年12月 - 2024年11月
-
2012年12月 - 2024年11月
-
2022年6月 - 2024年5月
-
2020年12月 - 2022年11月
-
2018年5月 - 2021年4月
-
2018年8月 - 2020年7月
-
2011年8月 - 2020年7月
-
2011年10月 - 2014年9月
論文
61-
季刊労働法 (288) 98-105 2025年3月
-
労働法律旬報 (2071+72) 25-33 2025年1月
-
労働法律旬報 (2064) 40-41 2024年9月
-
季刊労働法 (286) 103-111 2024年9月
-
季刊労働法 (284) 156-162 2024年3月
-
法学セミナー 69(1) 13-18 2023年12月
-
連合総研レポートDIO 36(7) 15-18 2023年7月
-
労働法律旬報 (2023+24) 45-50 2023年1月
-
法律時報 95(1) 112-118 2022年12月
-
法律時報 94(12) 147-150 2022年10月
-
季刊労働法 (277) 50-64 2022年6月
-
中央労働時報 (1280) 4-10 2021年10月
-
季刊労働法 (274) 225-233 2021年9月
-
季刊労働法 (272) 30-36 2021年3月
-
ジュリスト (1553) 41-47 2021年1月
-
法律時報 92(12) 138-141 2020年11月
-
労働法律旬報 (1965) 6-34 2020年8月
-
季刊労働法 (268) 202-213 2020年3月
-
法律時報 91(2) 33-39 2019年2月
-
法学教室 (459) 50-55 2018年12月
MISC
5-
労働法律旬報 (2061) 28-34 2024年8月
-
中央労働時報 (1312) 28-29 2024年2月
-
法学セミナー 67(1) 21-26 2021年12月
-
労働判例 (1239) 1-1 2021年5月
-
法学セミナー 65(12) 2-3 2020年12月
書籍等出版物
39-
日本評論社 2024年12月3日 (ISBN: 4535528314)
-
法律文化社 2024年10月15日 (ISBN: 4589043572)
-
成文堂 2024年10月10日 (ISBN: 4792334462)
-
旬報社 2024年3月28日 (ISBN: 484511884X)
-
旬報社 2024年3月25日 (ISBN: 4845118866)
-
旬報社 2024年3月21日 (ISBN: 4845118831)
-
有斐閣 2023年5月31日 (ISBN: 4641018642)
-
旬報社 2022年3月31日 (ISBN: 4845117509)
-
旬報社 2022年3月16日 (ISBN: 4845117487)
-
旬報社 2022年3月3日 (ISBN: 4845117444)
-
有斐閣 2022年1月31日 (ISBN: 4641115575)
-
法律文化社 2021年5月24日 (ISBN: 4589041553)
-
法律文化社 2021年4月26日 (ISBN: 458904143X)
-
放送大学教育振興会 2021年3月20日 (ISBN: 4595322674)
-
成文堂 2020年11月1日 (ISBN: 4792334020)
-
日本評論社 2020年8月4日 (ISBN: 4535402809)
-
日本評論社 2020年5月28日 (ISBN: 453552422X)
-
法律文化社 2019年7月1日 (ISBN: 4589040182)
-
法律文化社 2019年4月23日 (ISBN: 4589040077)
-
日本評論社 2019年3月22日 (ISBN: 4535524130)
講演・口頭発表等
7-
日本労働法学会第141回大会(京都産業大学) 2024年10月27日
-
日本労働法学会第141回大会(京都産業大学) 2024年10月26日
-
厚生労働省北海道労働局(労働相談・個別労働紛争解決制度関係機関連絡協議会主催)「個別労働紛争解決セミナー」 2019年2月1日 招待有り
-
日本労働法学会第129回大会(近畿大学) 2015年5月17日
-
交大科技法律學院「企業法律與財經刑法國際研討會-以公益通報者保護為中心」(国立交通大学、台湾) 2014年10月3日 招待有り
-
KCL – Japanese Labour Law Study Group Comparative Perspectives on Labour Law(King’s College London, UK) 2013年9月13日
-
日本労働法学会第111回大会(岩手大学) 2006年6月4日
担当経験のある科目(授業)
8共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 基盤研究(C)(一般) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(B) 2010年4月 - 2014年3月
メディア報道
33-
北海道新聞 2024年10月16日 新聞・雑誌
-
釧路新聞 2024年9月19日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2022年6月7日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2022年4月12日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2022年1月25日 新聞・雑誌
-
毎日新聞 2022年1月8日 新聞・雑誌
-
毎日新聞 2021年12月11日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2021年11月9日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2021年7月3日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2021年6月13日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2021年6月5日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2021年3月4日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2021年1月9日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2020年10月24日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2020年9月19日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2020年6月13日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2020年6月6日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2020年5月30日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2020年4月18日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2019年10月5日 新聞・雑誌