

綾部 誠
アヤベ マコト (Makoto Ayabe)
更新日: 02/12
基本情報
- 所属
- 大分県立芸術文化短期大学 准教授
- サンアンドレス・ボリビア国立大学 客員教授
- 日本福祉大学大学院国際社会開発研究科 非常勤講師
- 学位
-
経営開発学博士(2007年 日本福祉大学)名誉博士(Doctor Honoris Causa)(2019年 サンアンドレス・ボリビア国立大学(Universidad Mayor de San Andrés))
- J-GLOBAL ID
- 200901006128140308
- researchmap会員ID
- 6000016214
- 外部リンク
1)資源や財源の不足から、これまでのような画一的で大々的な経済政策や福祉政策等を行うことは、限界に近づいている。これからは地域社会や産業組織の構造・機能・行為等に相応した、多様性に配慮した形での政策展開が有効となってくるであろう。そのため「多様性」を鍵概念として地域や組織を分析・研究し、有効な政策提言を行う。
2)技術立国である日本は天然資源やエネルギーが乏しく、これらを如何にして安定的に確保するのかということが国の将来を考えた際に重要な鍵になっている。そのため、特に開発途上国において、環境保全と国民福祉の充実を図りながら、産業開発を推進するための方法論を検討する。また日本および開発途上国の双方において効果的な開発人材を育成する方法論を検討することで、国の発展に寄与できる人材を輩出する。
3)行動力と問題解決力を兼ね備えた国内外で活躍できる「グローカル人材」の育成について方法論を検討する。また日本国内および海外で実際にフィールドワークを展開することで、社会的諸課題の解決に向けて実践的かつ果敢に挑戦できる人材を生み出す。
経歴
15-
2018年4月 - 現在
-
2010年10月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2024年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2009年8月 - 2016年3月
-
2009年4月 - 2009年7月
-
2004年4月 - 2009年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2005年4月 - 2008年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
1995年1月 - 1997年4月
-
1992年4月 - 1994年2月
学歴
2書籍等出版物
23-
WALKING GRAF. SRL. 2024年 (ISBN: 9789917041658)
-
WALKING GRAF. SRL. 2023年 (ISBN: 9789917028451)
-
WALKING GRAF. SRL. 2022年 (ISBN: 9789917015581)
-
WALKING GRAF. SRL. 2020年 (ISBN: 9789917005131)
-
EURO EXPRESS IMPRESIONES SRL. 2019年 (ISBN: 9789997405227)
-
EURO EXPRESS IMPRESIONES SRL. 2016年
-
ラテンアメリカ協会 2016年
-
EURO EXPRESS IMPRESIONES SRL. 2016年 (ISBN: 9789997456380)
-
日本福祉大学 2015年
-
新評論 2012年 (ISBN: 9784794809100)
-
ほんの木 2012年 (ISBN: 9784775200780)
-
ラテンアメリカ協会 2011年
-
ラテンアメリカ協会 2010年
-
日本福祉大学 2009年
-
日本福祉大学 2009年
-
中部大学国際人間学研究所 2009年
-
日総研出版 2006年 (ISBN: 9784776010920)
-
日総研出版 2005年 (ISBN: 9784890149469)
-
日本福祉大学 2003年
-
日本福祉大学 2002年
論文
40-
『大分県立芸術文化短期大学研究紀要』 (62) 2025年
-
『大分県立芸術文化短期大学研究紀要』 (61) 2024年
-
『大分県立芸術文化短期大学研究紀要』 (60) 2023年
-
『実践政策学』 8(2) 2022年
-
『実践政策学』 7(1) 2021年
-
『大分県立芸術文化短期大学研究紀要』 (58) 2021年
-
『大分県立芸術文化短期大学研究紀要』 (57) 2020年
-
『REVISTA TECNOLÓGICA』 15(21) 2019年
-
『大分県立芸術文化短期大学研究紀要』 (56) 2019年
-
『科学・技術研究』 7 2018年
-
『REVISTA TECNOLÓGICA』 13(19) 2017年
-
『実践政策学』 3(1) 69-76 2017年
-
『REVISTA TECNOLÓGICA』 12(18) 2016年
-
『FASCÍCULO DE VIVULGACIÓN, TEMAS RELACIONADOS CON LA INDUSTRIALIZACIÓN DE LITIO』 2016年
-
『FASCÍCULO DE VIVULGACIÓN, TEMAS RELACIONADOS CON LA INDUSTRIALIZACIÓN DE LITIO』 2016年
-
『山形大学紀要(教育科学)』 16(2) 2015年
-
『山形大学紀要(社会科学)』 44(1) 2013年
-
『山形大学紀要(社会科学)』 43(1) 2012年
-
『国際人間学フォーラム』 (8) 25-38 2012年
-
『国際人間学フォーラム』 (8) 1-24 2012年
MISC
22-
一般財団法人地域活性化センター『地域づくり』(別冊) (12) 2021年
-
NPO法人里山保全竹活用百人会 竹楽20周年記念誌『竹楽の歩み』 2021年
-
社団法人米沢工業会 米沢工業会会誌 151 2014年
-
文部科学省 2014年
-
社団法人米沢工業会 米沢工業会会誌 150 2013年
-
東北経済産業局 2012年
-
村田学術振興財団成果報告書 26 2012年
-
日本ボリビア協会「カントゥータ」 19 2012年
-
山形県置賜総合支庁ニュース 113 2012年
-
社団法人米沢工業会 米沢工業会会誌 149 2012年
-
財団法人御器谷科学技術財団 助成研究・国際交流活動報告集 20 2012年
-
東北経済産業局 2011年
-
日本ボリビア協会「カントゥータ」 17 2011年
-
東北経済産業局 2010年
-
アリーナ (6) 303-308 2009年
-
アリーナ (6) 282-290 2009年
-
『アリーナ』中部大学国際人間学研究所 2009年
-
Universidad Mayor de San Andres. Texto del Seminario. 2006年
-
機械と工具 46(7) 70-72 2002年7月
講演・口頭発表等
94担当経験のある科目(授業)
34Works(作品等)
4委員歴
9-
2024年6月
-
2023年4月
-
2021年4月
-
2018年10月
-
2018年4月
-
2011年3月
-
2011年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
23-
日本学術振興会(JSPS) 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2025年3月
-
文部科学省:留学生就職促進プログラム 2017年6月 - 2022年3月
-
公立大学法人大分県立芸術文化短期大学 2019年6月 - 2020年3月
-
公益財団法人スズキ財団 2018年8月 - 2019年3月
-
公益財団法人中島記念国際交流財団:留学生地域交流事業 2017年4月 - 2018年3月
-
文部科学省 大学の世界展開力強化事業-中南米等との大学間交流形成支援- 2015年9月 - 2018年3月
-
文部科学省 国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム 2013年10月 - 2018年3月
-
公益財団法人中島記念国際交流財団助成:留学生地域交流事業 2016年4月 - 2017年3月
-
公益財団法人住友財団 環境研究助成 2014年10月 - 2016年11月
-
一般社団法人米沢工業会 教育研究奨励事業 2015年8月 - 2016年3月
-
公益財団法人スズキ財団 2014年7月 - 2015年3月
-
公益財団法人御谷科学技術財団 2014年7月 - 2015年3月
-
米沢市 米沢市研究奨励補助金事業 2014年7月 - 2015年3月
-
一般社団法人米沢工業会 2013年9月 - 2014年3月
-
米沢市 米沢市研究奨励補助金事業 2013年7月 - 2014年3月
-
国立大学法人山形大学 国際化推進事業支援プログラム 2013年6月 - 2014年3月
-
文部科学省:「留学生交流拠点整備事業」 2012年9月 - 2014年3月
-
公益財団法人村田学術振興財団 2012年6月 - 2013年3月
-
住友商事株式会社 共同研究 2012年5月 - 2013年3月
-
経済産業省・文部科学省 アジア人財資金構想高度専門留学生育成事業 2009年10月 - 2012年3月
受賞
7-
2016年
-
2012年
-
2006年