宮古 紀宏
ミヤコ ノリヒロ (Norihiro Miyako)
更新日: 2024/12/03
基本情報
- 所属
- 国立教育政策研究所 生徒指導・進路指導研究センター 総括研究官(副センター長)
- 学位
-
修士(教育学)(早稲田大学)
- 研究者番号
- 60549129
- J-GLOBAL ID
- 200901071107237642
- researchmap会員ID
- 6000016525
- 外部リンク
研究分野
1主要な経歴
10-
2022年4月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
主要な委員歴
28-
2024年10月 - 現在
-
2024年10月 - 現在
-
2024年9月 - 現在
-
2024年8月 - 現在
-
2024年6月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
主要な所属学協会
7主要な論文
22-
1-260 2024年3月
-
生徒指導学研究 (22) 43-50 2023年11月 招待有り
-
1-146 2022年3月
-
アメリカ教育研究 = American educational studies (31) 33-54 2021年2月 招待有り
-
アメリカ教育研究 = American educational studies (29) 45-68 2019年3月 査読有り
-
アメリカ教育学会紀要 = Japanese journal of American educational studies (27) 28-43 2016年10月 査読有り
-
日本特別活動学会紀要 = Journal of JASEA (22) 47-54 2014年3月 査読有り
-
アメリカ教育学会紀要 = Japanese journal of American educational studies (24) 16-29 2013年12月 査読有り
-
生徒指導学研究 (10) 59-68 2011年11月 査読有り
主要なMISC
49-
Web月刊生徒指導「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年11月
-
Web月刊生徒指導「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年10月
-
Web月刊生徒指導「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年9月
-
教育展望(2024年9月号) 70(8) 32-38 2024年9月
-
Web月刊生徒指導「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年8月
-
Web月刊生徒指導「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年7月
-
Web月刊生徒指導「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年6月
-
Web月刊生徒指導「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年5月
-
指導と評価 70(834) 20-23 2024年5月
-
Web月刊生徒指導「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年4月
-
国立教育政策研究所令和2~5年度プロジェクト研究報告書「『社会情緒的(非認知)能力の発達と環境に関する研究:教育と学校改善への活用可能性の視点から』(学校改善チーム)最終報告書 (海外調査)」 41-59 2024年3月
-
国立教育政策研究所令和2~5年度プロジェクト研究報告書「『社会情緒的(非認知)能力の発達と環境に関する研究:教育と学校改善への活用可能性の視点から』(学校改善チーム)最終報告書 (海外調査)」 23-38 2024年3月
-
国立教育政策研究所令和2~5年度プロジェクト研究報告書「『社会情緒的(非認知)能力の発達と環境に関する研究:教育と学校改善への活用可能性の視点から』(学校改善チーム)最終報告書 (海外調査)」 3-20 2024年3月
-
Web月刊生徒指導 「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年3月
-
Web月刊生徒指導「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年2月
-
Web月刊生徒指導「新しい生徒指導」の基礎基本 2024年1月
-
山形教育 (393) 12-15 2023年9月
-
月刊日本教育(令和5年7月号) (528) 6-9 2023年7月
-
教育展望(2023年6月号) 69(5) 44-50 2023年6月
-
指導と評価 69(820) 26-28 2023年3月
-
国立教育政策研究所令和3年度プロジェクト研究報告書「『社会情緒的(非認知)能力の発達と環境に関する研究:教育と学校改善への活用可能性の視点から』(学校改善チーム)中間報告書(米国・中国調査)」 95-126 2021年8月
-
国立教育政策研究所令和3年度プロジェクト研究報告書「『社会情緒的(非認知)能力の発達と環境に関する研究:教育と学校改善への活用可能性の視点から』(学校改善チーム)中間報告書(米国・中国調査)」 29-91 2021年8月
主要な書籍等出版物
18-
風間書房 2024年3月 (ISBN: 9784759925098)
-
ぎょうせい 2023年5月 (ISBN: 9784324112724)
-
東信堂 2021年10月 (ISBN: 9784798917399)
-
明石書店 2021年10月 (ISBN: 9784750352800)
-
北樹出版 2021年4月 (ISBN: 9784779306488)
-
学事出版 2021年3月 (ISBN: 9784761927004)
講演・口頭発表等
51-
アメリカ教育学会第36回大会 2024年11月2日
-
日本キャリア教育学会第46回研究大会会員企画シンポジウム4「バルネラブルな生徒・中途退学者等に対する学校から社会への移行支援に関する国際比較-第2次報告-」 2024年10月20日
-
日本キャリア教育学会第46回研究大会 2024年10月20日
-
日本キャリア教育学会第46回研究大会会員企画シンポジウム3「教師が行うキャリア・カウンセリングとは ~学校現場におけるキャリア・カウンセリングのさらなる普及を目指して~」 2024年10月20日
-
日本生徒指導学会第25回鳴門大会フォーラム「デジタルツールを活用した生徒指導」 2024年10月13日 招待有り
-
2024年度文教大学高大連携(教員間交流プログラム)「キャリア教育」夏季研究会(神奈川県立総合教育センター連携研修講座) 2024年8月20日 招待有り
-
日本学校教育相談学会第34回中央研修会パネルディスカッション「いま、改めて不登校支援を考える」 2024年1月21日 招待有り
-
アメリカ教育学会第35回大会 2023年11月11日
-
日本生徒指導学会第24回東京あだち大会ワークショップ「キャリア教育的(食育・職育)視点を踏まえた主体的な学びを芽生えさせ社会的自立につなげる生徒指導~紡ぐ支える新たな生徒指導・はじめの一歩~」 2023年11月5日 招待有り
-
日本生徒指導学会第24回東京あだち大会 2023年11月5日
-
日本キャリア教育学会第45回研究大会 2023年10月29日
-
日本キャリア教育学会第45回研究大会 2023年10月29日
-
日本キャリア教育学会第45回研究大会会員企画シンポジウム「バルネラブルな生徒・中途退学者等に対する学校から社会への移行支援に関する国際比較-第一次報告-」 2023年10月29日
-
World Conference on Violence in School 2023(International Observatory for School Climate and Violence Prevention: IOSCVP) 2023年10月3日
-
早稲田大学社会安全政策研究所(WIPSS)第85回定例研究会 2023年9月9日
-
令和5年度日本学校教育相談学会岡山県支部第1回研修会 2023年8月19日 招待有り
-
2023 年度文教大学高大連携(教員間交流プログラム)「キャリア教育」夏季研究会(神奈川県立総合教育センター連携研修講座) 2023年8月18日 招待有り
-
日本キャリア教育学会国際交流セミナー2023 2023年7月2日
-
日本特別活動学会「特活カフェ(研究情報交換会)」 2023年4月8日 招待有り
-
日本生徒指導学会関東支部会第13回研究会「不登校・ひきこもり・いじめ・自殺問題の視点から『生徒指導提要(改訂版)をいかに読み解くか』」 2023年1月21日 招待有り
主要な学歴
4主要な担当経験のある科目(授業)
37-
2024年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
受賞
3-
2023年11月
-
2020年2月
-
2019年8月
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2024年6月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2011年4月 - 2013年3月
メディア報道
4-
下野新聞 2024年8月 新聞・雑誌
-
西日本新聞 2024年6月 新聞・雑誌
-
下野新聞 2024年6月 新聞・雑誌
-
日本教育新聞 2013年3月 新聞・雑誌
社会貢献活動
63