2019年10月 - 2024年3月
国際制裁下ロシアの国家,地域及び企業社会:日米露共同研究プロジェクト
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
本研究プロジェクトは,2014年に惹起されたウクライナ内戦への政治的・軍事的介入及びクリミア編入を引き金とした国際社会からの制裁下にあるロシアを対象として,長期化する国際制裁に直面した国家,地域及び企業社会の実情及び厳しい経営環境に陥った国内企業の組織的・経営戦略的行動の解明に向けた日米露共同研究の実施を企図する。ロシア国家,地域,政府・企業間関係,企業社会及び企業内部組織や経営行動の実態を,多角的・実証的に検証し,そこから得られる研究成果の総合を通して,特殊状況下にあるロシアの国家,地域及び企業社会に関する新たな概念モデルの構築を試みることが,本プロジェクトの究極的目標である。
以上の研究目標を遂行するため,令和元年度は,研究代表者と海外共同研究者の初回合同会議をモスクワで開催すべく,ロシアの海外共同研究者であるアレザンダー・ムラブエフ・ロシア連邦高等経済院サンクトペテルブルグ校経済学部准教授及びアンドレイ・ヤコブレフ・ロシア連邦高等経済院モスクワ校産業市場研究所教授と密に連絡を取りながら,日程調整を行った結果,令和2年3月22日から29日にかけて,研究代表者の岩﨑と研究分担者の安達教授及び堀江教授がモスクワに集結し,上記2研究者と協議を行うこととなったが,新型コロナ問題発生のため,先方機関の外国研究者入場が禁止されるなど,会合の実施が極めて困難となり,これを断念した。この作業に並行して,我々チームは,本プロジェクトのテーマに深く関連するテーマの個別研究を進め,この結果,研究代表者の岩﨑は,ロシアの企業退出要因及び地域人口動向を,研究分担者の安達教授は,エネルギー問題から見たロシアと欧州の関係を,堀江教授は,ロシアの移民政策を,志田研究主任は,経済制裁がロシア企業の経営活動に及ぼす影響及び極東経済特区を,それぞれテーマとする研究成果を公表した。
以上の研究目標を遂行するため,令和元年度は,研究代表者と海外共同研究者の初回合同会議をモスクワで開催すべく,ロシアの海外共同研究者であるアレザンダー・ムラブエフ・ロシア連邦高等経済院サンクトペテルブルグ校経済学部准教授及びアンドレイ・ヤコブレフ・ロシア連邦高等経済院モスクワ校産業市場研究所教授と密に連絡を取りながら,日程調整を行った結果,令和2年3月22日から29日にかけて,研究代表者の岩﨑と研究分担者の安達教授及び堀江教授がモスクワに集結し,上記2研究者と協議を行うこととなったが,新型コロナ問題発生のため,先方機関の外国研究者入場が禁止されるなど,会合の実施が極めて困難となり,これを断念した。この作業に並行して,我々チームは,本プロジェクトのテーマに深く関連するテーマの個別研究を進め,この結果,研究代表者の岩﨑は,ロシアの企業退出要因及び地域人口動向を,研究分担者の安達教授は,エネルギー問題から見たロシアと欧州の関係を,堀江教授は,ロシアの移民政策を,志田研究主任は,経済制裁がロシア企業の経営活動に及ぼす影響及び極東経済特区を,それぞれテーマとする研究成果を公表した。
- ID情報
-
- 課題番号 : 19KK0036
- 体系的番号 : JP19KK0036
この研究課題の成果一覧
絞り込み
論文
12-
Comparative Economic Studies 66(1) 1-69 2024年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
比較経済研究 60(1) 13-28 2023年2月 招待有り責任著者
-
Post-Communist Economies 35(1) 59-81 2023年1月 査読有り筆頭著者
-
『日経ビジネス』 (2136) 42-45 2022年4月11日 招待有り筆頭著者
-
ERINA REPORT (PLUS) 165 38-44 2022年4月 筆頭著者責任著者
-
Journal of Comparative Economics 49(4) 962-990 2021年12月 査読有り
-
ERINA REPORT (PLUS) (162) 35-41 2021年10月20日
-
RRC Working Paper (91) 2021年6月 筆頭著者責任著者
-
ERINA REPORT PLUS (159) 36-47 2021年4月
-
Small Business Economics 2021年3月12日 査読有り
MISC
16-
日本経済新聞朝刊「やさしい経済学」 2025年1月17日
-
日本経済新聞朝刊「やさしい経済学」 2025年1月16日
-
日本経済新聞朝刊「やさしい経済学」 2025年1月15日
-
日本経済新聞朝刊「やさしい経済学」 2025年1月14日
-
日本経済新聞朝刊「やさしい経済学」 2025年1月13日
-
日本経済新聞朝刊「やさしい経済学」 2025年1月10日
-
日本経済新聞朝刊「やさしい経済学」 2025年1月9日
-
日本経済新聞朝刊「やさしい経済学」 2025年1月8日
-
日本経済新聞朝刊「やさしい経済学」 2025年1月7日
-
日本経済新聞朝刊「やさしい経済学」 2025年1月6日
講演・口頭発表等
10-
International Conference “Conflicts in the Global Economy and the Resilience of State-Led Capitalist Economic Systems” 2025年2月15日 Kyoto University: Kyoto 招待有り
-
CIAS Seminar 2025年1月15日 Corvinus Institute for Advanced Studies, Corvinus University of Budapest: Budapest 招待有り
-
比較経済研究会福岡ワークショップ 2024年10月12日 西南学院大学・福岡市
-
EACES 2024 Belgrade Conference 2024年9月12日 University of Belgrade: Belgrade
-
沖縄大学経法商学会講演会 2023年11月17日 沖縄大学・沖縄市 招待有り
-
欧米経済論特別講義 2023年11月14日 沖縄国際大学・宜野湾市 招待有り
-
西南学院大学経済学部主催講演会「ウクライナとロシアの現在と未来を考える」 2023年1月6日 西南学院大学・福岡市 招待有り
-
日本比較経営学会第47回全国大会 2022年5月15日 新潟薬科大学・新潟市
-
一橋大学経済研究所共同利用共同研究拠点・ロシア研究センター共催コンファレンス「新興市場の動態把握:社会構造を揺るがす危機と変革」 2022年3月6日 一橋大学経済研究所・国立市
-
International Conference “30 Years of Post-Soviet Transition in Russia and CIS: A View from East Asia” 2021年10月12日 Institute of Economics, Russian Academy of Sciences: Moscow, Russia 招待有り
社会貢献活動
2