大竹 翼
オオタケ ツバサ (Tsubasa Otake)
更新日: 04/22
基本情報
- 所属
- 北海道大学 大学院工学研究院 環境循環システム部門 教授
- 学位
-
Ph.D. in Geosciences and Astrobiology(The Pennsylvania State University)
- 研究者番号
- 80544105
- J-GLOBAL ID
- 200901070845697023
- researchmap会員ID
- 6000017672
経歴
4-
2023年2月 - 現在
-
2012年4月 - 2023年1月
-
2011年10月 - 2012年3月
-
2009年2月 - 2011年9月
学歴
3-
2003年9月 - 2008年12月
-
2002年4月 - 2003年8月
-
1998年4月 - 2002年3月
委員歴
20-
2023年7月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年7月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2015年7月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2020年2月 - 2023年6月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2014年7月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
受賞
4論文
62-
Chemosphere 369 143871-143871 2024年12月 査読有り
-
Precambrian Research 413 107574 2024年10月 査読有り
-
Journal of Metals, Materials and Minerals 34(1) 1875-1875 2024年3月19日 査読有り
-
Minerals 14(3) 311-311 2024年3月15日 査読有り
-
Resource Geology 73(1) 2023年6月 査読有り
-
Applied Geochemistry 148 105544-105544 2023年1月 査読有り
-
Applied Clay Science 231 106722-106722 2023年1月 査読有り
-
Retention mechanism of cesium in chabazite embedded into metakaolin-based alkali activated materialsJournal of Hazardous Materials 440 129732-129732 2022年10月 査読有り
-
Cement 9 100042-100042 2022年9月 査読有り
-
Minerals 12(9) 1110-1110 2022年8月30日 査読有り
-
Clays and Clay Minerals 2022年8月23日 査読有り
-
Malawi Journal of Science and Technology 14(1) 29-43 2022年7月 査読有り
-
Science of The Total Environment 806 150398-150398 2022年2月 査読有り
-
Mineralium Deposita 57 1107-1122 2022年1月12日 査読有り責任著者
-
資源地質 71(2) 57-73 2021年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Resource Geology 71(3) 255-282 2021年7月 査読有り
-
International Journal on Advanced Science Engineering and Information Technology 11(3) 987-993 2021年6月 査読有り最終著者
-
Science of The Total Environment 774 145183-145183 2021年6月 査読有り
-
Science of The Total Environment 769 144342-144342 2021年5月 査読有り
-
Scientific Reports 11(1) 8809 2021年4月 査読有り
MISC
8-
同位体環境学がえがく世界:2020 年版 2020年4月 筆頭著者
-
季刊 資源と素材 3(3) 22-23 2018年9月 筆頭著者
-
地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集 23 314-317 2017年11月9日
-
季刊 資源と素材 1(2) 24-25 2016年6月 筆頭著者
-
International Petroleum Technology Conference 2014, Kuala Lumpur Convention Center, Kuala Lumpur, Malaysia 17895 2014年12月
-
Viva origino 39 12-12 2011年
-
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 74(12) A782-A782 2010年6月
講演・口頭発表等
75-
天然水素ワークショップ 2025年2月14日 招待有り
-
International Symposium on Chemical and Biological Hazards on One Health: Toward Sustainable Mineral Development and Pollution Monitoring 2024年10月8日
-
グリーンレメディエーション研究会シンポジウム「休廃止鉱山のグリーン・レメディエーションと関連分野の最前線」 2024年9月26日 招待有り
-
JpGU 2024 2024年5月27日
-
日本地球化学会第70回年会 2023年9月21日
-
17th International Symposium on Water-Rock Interaction/14h Symposium on Applied Isotope Geochemistry 2023年8月21日
-
JpGU 2023 2023年5月23日
-
第4回『休廃止鉱山のグリーンレメディエーションと関連分野の最前線』 2023年3月7日 招待有り
-
Goldschmidt 2022 2022年7月15日
-
The 17th Hokkaido Indonesian Student Association Scientific Meeting 2022 2022年7月11日 招待有り
-
JpGU 2022 2022年6月2日
-
International Webinar 2021: Managing Mine and Metallurgical Wastes for a Sustainable Metal Industry: Volarization and Remediation 2021年11月26日 Department of Metallurgical Engineering, Bandung Institute of Technology 招待有り
-
第 7 回北大・部局横断シンポジウム 2021年10月1日
-
資源地質学会第70回年会 2021年6月30日 招待有り
-
JpGU 2021 (オンライン) 2021年6月3日
-
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月12日
-
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月12日
-
日本地球化学会第66回年会 2019年9月19日
担当経験のある科目(授業)
15所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 挑戦的研究(開拓) 2022年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 二国間交流事業 タイ(NRCT)との共同研究 2021年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
一般財団法人日本鉱業振興会 一般研究助成 2016年4月 - 2019年3月
-
内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 戦略的イノベーション創造プログラム 2015年10月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(A) 2014年4月 - 2017年3月
-
クリタ水・環境化学振興財団 国内研究助成(萌芽的研究) 2013年10月 - 2014年9月
-
北海道大学 北海道大学総長室事業推進経費 2012年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2010年4月 - 2012年3月
-
東北大学大学院理学研究科 若手研究者奨励研究基金 2009年4月 - 2010年3月