
坂上 伸生
サカガミ ノブオ (Nobuo SAKAGAMI)
更新日: 10/02
基本情報
- 所属
- 茨城大学 農学部 食生命科学科 准教授
- (兼任)全学教育機構 共通教育部門 兼務教員(AIMSプログラム部会長)
- (兼任)全学教育機構 国際教育部門 兼務教員
- 学位
-
修士(理学)(2005年3月 東京工業大学)博士(理学)(2008年3月 東京工業大学)
- 研究者番号
- 00564709
- J-GLOBAL ID
- 200901096351282253
- researchmap会員ID
- 6000018393
- 外部リンク
土壌は作物生産の基盤となる貴重な農業資源であるとともに,物質循環の核となる環境資源でもあります。当研究室では,土壌学や環境科学の研究手法を基本としながら,土壌と植物や微生物,そして動物(人間を含む)との連環に着目した学際的な研究展開を目指しています。
経歴
11-
2011年4月 - 2022年3月
-
2018年10月
-
2018年4月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2011年10月 - 2014年3月
-
2011年7月 - 2011年9月
-
2009年6月 - 2011年3月
-
2008年10月 - 2011年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2008年4月 - 2009年5月
-
2008年4月 - 2008年9月
学歴
3-
2005年4月 - 2008年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
1999年4月 - 2003年3月
委員歴
4-
2020年6月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年1月 - 現在
-
2018年1月 - 2021年12月
受賞
3論文
35-
Microorganisms 11(2) 260-260 2023年2月 査読有り
-
Atmospheric Pollution Research 14 101644 2023年1月 査読有り
-
Science of the Total Environment 831 154867 2022年7月 査読有り
-
Journal of Forest Research 27(1) 76-82 2022年2月 査読有り
-
Rhizosphere 19 100422-100422 2021年9月 査読有り
-
Journal of Environmental Science and Health, Part A 56 303-309 2021年1月 査読有り
-
環境情報科学 34 174-179 2020年12月 査読有り
-
Soil & Tillage Research 205 104747-104747 2020年8月 査読有り
-
Soil & Tillage Research 205 104749-104749 2020年8月 査読有り
-
Soil Science and Plant Nutrition 65 451-459 2019年10月 査読有り
-
自然教育園報告 50(50) 21-28 2019年6月
-
Microbes and Environments 34(3) 268-277 2019年 査読有り
-
農作業研究 53 149-157 2018年9月 査読有り
-
Tropical Agriculture and Development 61 70-76 2017年6月 査読有り責任著者
-
SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 63(5) 426-433 2017年
-
土と微生物 70 56-59 2016年10月 査読有り責任著者
-
Tropical Agriculture and Development 60(2) 65-70 2016年6月 査読有り筆頭著者
-
Sustainability (United States) 8(4) 200-206 2015年8月1日 査読有り
-
SUSTAINABILITY 7(5) 5171-5181 2015年5月 査読有り
MISC
15-
高速道路と自動車 66(3) 10 2023年3月 招待有り
-
高速道路と自動車 66(2) 12 2023年2月 招待有り
-
高速道路と自動車 66(1) 13 2023年1月 招待有り
-
茨城大学全学教育機構論集・グローバル教育研究 5 107-117 2022年3月 筆頭著者責任著者
-
土と微生物 75 94 2021年10月
-
土と微生物 75 95 2021年10月
-
Tropical Agriculture and Development 63 30-33 2019年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Soil Microorganisms(土と微生物) 72 50-55 2018年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
茨城大学留学生センター紀要 14 67-75 2016年2月 筆頭著者責任著者
-
Proceedings of International Symposium on Agriculture and Environment (ISAE) 2016 98-102 2016年1月 招待有り
-
農学国際協力 13 81-84 2014年3月
-
環境教育 22(1) 67-72 2012年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
サステナ・ウエブ版 25 85-89 2012年6月 招待有り筆頭著者責任著者
-
文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究「わが国の火山噴火罹災地における生活・文化環境の復元」による発掘調査報告書,鹿児島県指宿市敷領遺跡の調査 20-24 2010年3月 筆頭著者責任著者
-
文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究「わが国の火山噴火罹災地における生活・文化環境の復元」による発掘調査報告書,鹿児島県指宿市敷領遺跡の調査 46-49 2009年3月 筆頭著者責任著者
書籍等出版物
11-
丸善出版 2023年1月 (ISBN: 9784621307939)
-
Springer Nature Switzerland AG 2022年2月 (ISBN: 9783030812065)
-
Springer Singapore 2021年2月13日 (ISBN: 9789813342521)
-
Springer Singapore 2021年2月13日 (ISBN: 9789813342521)
-
Springer Singapore 2021年2月13日 (ISBN: 9789813342521)
-
Springer Singapore 2021年2月13日 (ISBN: 9789813342521)
-
国際文献社 2014年3月 (ISBN: 9784902590364)
-
国際文献社 2014年3月 (ISBN: 9784902590364)
-
国際文献社 2014年3月 (ISBN: 9784902590364)
-
美浦村教育委員会 2012年3月
-
三宅島坊田遺跡学術調査団 2011年1月
講演・口頭発表等
107-
日本土壌肥料学会講演要旨集69,p.104(9月,愛媛) 2023年9月
-
日本土壌肥料学会講演要旨集69,p.42(9月,愛媛) 2023年9月
-
日本土壌肥料学会講演要旨集69,p.78(9月,愛媛) 2023年9月
-
日本土壌肥料学会講演要旨集69,p.82(9月,愛媛) 2023年9月
-
日本土壌微生物学会2023年度大会講演要旨集,p.xx(6月,千葉) 2023年6月
-
日本地球惑星科学連合2023年大会,HGG01-02(5月,千葉) 2023年5月
-
日本作物学会関東支部会報,37,24(12月,千葉) 2022年12月
-
2022年度日本土壌肥料学会関東支部大会(茨城大会)講演要旨集,p.18(11月,茨城) 2022年11月
-
2022年度日本土壌肥料学会関東支部大会(茨城大会)講演要旨集,p.17(11月,茨城) 2022年11月
-
2022年度日本土壌肥料学会関東支部大会(茨城大会)講演要旨集,p.18(11月,茨城) 2022年11月
-
2022年度日本土壌肥料学会関東支部大会(茨城大会)講演要旨集,p.18(11月,茨城) 2022年11月
-
2022年度日本土壌肥料学会関東支部大会(茨城大会)講演要旨集,p.19(11月,茨城) 2022年11月
-
2022年度日本土壌肥料学会関東支部大会(茨城大会)講演要旨集,p.19(11月,茨城) 2022年11月
-
日本土壌微生物学会2022年度大会講演要旨集,p.33 2022年6月
-
日本土壌微生物学会2022年度大会講演要旨集,p.35 2022年6月
-
茨城大学共同研究「高速道路緑地における草地管理手法の研究開発」成果報告会 2022年3月29日 東日本高速道路株式会社 技術本部 技術・環境部 環境課
-
第69回日本生態学会大会,P2-310(3月,福岡,Web開催) 2022年3月
-
日本熱帯農業学会第131回講演会,熱帯農業研究15(別号1),p.13–14(3月,茨城,Web開催) 2022年3月
-
日本熱帯農業学会第131回講演会,熱帯農業研究15(別号1),p.63–64(3月,茨城,Web開催) 2022年3月
-
2022年度日本農作業学会春季大会,農作業研究57(別号1),p.8–9(3月,長野,ハイブリッド開催) 2022年3月
担当経験のある科目(授業)
4所属学協会
12共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
受託研究 2021年4月 - 2024年3月
-
科学研究費補助金 基盤研究(B)(一般) 2021年4月 - 2024年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 研究拠点形成事業 B.アジア・アフリカ学術基盤形成型 2018年4月 - 2021年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 研究拠点形成事業 B.アジア・アフリカ学術基盤形成型 2018年4月 - 2021年3月
-
学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(一般) 2017年4月 - 2020年3月
-
NEXCO東日本 技術研究助成 2018年2月 - 2019年1月
-
NEXCO東日本 技術研究助成 2018年2月 - 2019年1月
-
学術研究助成基金助成金 若手研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 二国間交流事業 オープンパートナーシップ共同研究 2013年8月 - 2015年3月
-
学術研究助成基金助成金 若手研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
その他
4-
2015年4月 - 2015年10月委員(会場他)(茨城県土浦市において日本微生物生態学会が台湾微生物生態学会,韓国微生物学会と共催した第30回大会(JSME2015)において,特に会場関係の企画・運営に貢献)