基本情報

所属
横浜市立大学 国際教養学部 准教授
学位
博士(文学)(2013年3月 日本大学)

研究者番号
40827482
J-GLOBAL ID
200901098312208197
researchmap会員ID
6000020227

日本近現代史研究者。

≪研究テーマ≫
①近代日本の中国観(対中感情)研究
・メディア史や文化史の視座から、近代日本の中国観の実証的把握を感情レベルで行う。
・近代日本で流行した「中国料理」「麻雀」「中国服」「流行歌」から、当時の対中感情の反映を読み取る。
・近代日本で使用されていた中国人蔑称の歴史的変遷の検討。
・ビジュアル史料から、当時の中国・中国人の描かれ方を明らかにする。
・中国だけでなく、近代日本の朝鮮やフィリピン、南方への眼差しなども。

②中村彌六研究
・中村弥六は「忘れられた」アジア主義者であり、19~20世紀転換期においてフィリピン独立運動と中国革命運動を支援したが、フィリピン独立軍の資金を横領した「背徳漢」と指弾されて今日に至るまでマイナス評価が定着している。
・その評価を再検討するために2017年度に中村弥六研究会が設立され、2020度に基盤研究(c)「グローカル・ヒストリーの中のアジア主義者・中村弥六―未公開資料に基づく基礎的研究」を受けて中村弥六に関する未公開資料を所蔵する長野県高遠町において史料調査を実施してきた。具体的には、メディア史の視座から、メディア(主に新聞)によってつくられたネガティブな中村彌六のイメージを再検討する。


主要な委員歴

  3

主要な書籍等出版物

  10

主要な論文

  24

主要なMISC

  10

主要な講演・口頭発表等

  29

共同研究・競争的資金等の研究課題

  5

主要な担当経験のある科目(授業)

  27

主要な所属学協会

  10

社会貢献活動

  4