共同研究・競争的資金等の研究課題

2014年7月 - 2019年3月

3D活性サイト制御による高性能ナノ分子触媒の創製

日本学術振興会  科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)  新学術領域研究(研究領域提案型)

課題番号
26105003
体系的課題番号
JP26105003
配分額
(総額)
76,960,000円
(直接経費)
59,200,000円
(間接経費)
17,760,000円

平成30年度の研究成果の概要は以下の通りである。
従来触媒で困難な、低歪みの環状オレフィンの開環メタセシス重合に、高温で高活性を発現する高性能バナジウム錯体触媒を開発した。オレフィンやスチレン重合における各種チタン触媒溶液のXAFS(XANES, EXAFS)測定を検討した(班内及び公募班との共同研究、SPring-8)。MAO助触媒存在下、1-ヘキセンの重合では触媒溶液の価数変化は見られないものの、スチレンを添加すると系内で3価のチタン種が生成し、EXAFS解析よりTi-O結合を有する中性の3価種が生成することが示唆された。従って、スチレンの立体特異性重合(シンジオタクチックポリマーの合成)には、中性の3価チタン種が活性種となることを明らかにした。Pd錯体触媒によるフタル酸ジメチルの脱水素アレーンカップリングの反応機構解析を目的に、触媒溶液のXAFS測定(SPring-8)とFEFFフィッティングによる構造解析、単結晶X線構造解析、DFT計算、推定中間体の合成に取り組んだ(学術論文掲載済)。
酸化的カップリング機構による置換アルケンの鎖状交差二量化の触媒となる配位不飽和Ru(0)錯体の合成と反応化学に取り組み、共役ジエンとアクリル酸メチルの交差二量化に従来触媒より高活性を示す高性能触媒を創製した。
メソポーラス担体の細孔内にPdビスホスフィン錯体と有機分子を三次元的に近接・共存させた触媒を開発し、ケトエステルのアリル化反応において、細孔径の小さな触媒ほど協奏効果により高活性を示すこと、ビスフェノールAのダブルアリル化反応によりエポキシ樹脂前駆体のモノマーを収率98%で効率よく合成することを明らかにした。水のみを副生成物とするアリルアルコールを用いる反応にも適用可能で、従来触媒を凌駕する触媒回転数 (TON=4500) で反応が進行した。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PLANNED-26105003
ID情報
  • 課題番号 : 26105003
  • 体系的課題番号 : JP26105003