

上原 作和
ウエハラ サクカズ (sakukazu Uehara)
更新日: 09/20
基本情報
- 所属
- 一般社団法人 桃源文庫 日本学研究所 理事
- 学位
-
博士(文学)(名古屋大学)
- 連絡先
- YQL01106
nifty.com
- J-GLOBAL ID
- 201001016879668509
- researchmap会員ID
- 6000022715
- 外部リンク
研究分野
1書籍等出版物
41-
勉誠出版 2019年9月 (ISBN: 9784585291831)
-
勉誠出版 2017年5月 (ISBN: 9784585291473)
-
勉誠出版 2016年2月 (ISBN: 9784585291190)
-
武蔵野書院 2015年11月 (ISBN: 9784838602902)
-
武蔵野書院 2015年10月 (ISBN: 9784838604609)
-
武蔵野書院 2012年10月 (ISBN: 9784838606474)
-
武蔵野書院 2011年11月 (ISBN: 9784838602568)
-
武蔵野書院 2011年5月 (ISBN: 9784838606443)
-
池田書店 2011年 (ISBN: 9784262154084)
-
勉誠出版 2009年9月 (ISBN: 9784585104230)
-
武蔵野書院 2009年4月 (ISBN: 9784838606429)
-
勉誠出版 2008年10月 (ISBN: 9784585031864)
-
勉誠出版 2008年10月 (ISBN: 9784585031888)
-
勉誠出版 2008年7月 (ISBN: 9784585031871)
-
勉誠出版 2007年3月 (ISBN: 9784585070733)
-
勉誠出版 2007年 (ISBN: 9784585070740)
-
勉誠出版 2007年 (ISBN: 9784585070757)
-
勉誠出版 2007年 (ISBN: 9784585070764)
-
勉誠出版 2006年11月 (ISBN: 4585011595)
-
勉誠出版 2006年5月
論文
52-
平安朝の物語と和歌 321-341 2023年7月 招待有り責任著者
-
『物語研究』 (23) 129-144 2023年3月31日 査読有り責任著者
-
古代文学研究第二次 (31) 15-28 2022年10月19日 責任著者
-
汲古 (81) 1-6 2022年6月15日 査読有り責任著者
-
『物語研究』特集・物語研究会50年の歩み (22) 56-76 2022年3月31日 査読有り招待有り責任著者
-
『物語研究』 (22) 122-138 2022年3月31日 査読有り責任著者
-
「古代文学研究 第二次」〈特別号〉 (30) 101-114 2021年10月19日 招待有り責任著者
-
「文学・語学」 (231) 37-49 2021年4月30日 査読有り招待有り責任著者
-
『物語研究』 (21) 1-17 2021年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
伊藤鉄也『もっと知りたい池田亀鑑と源氏物語』 (4) 301-343 2021年3月 招待有り責任著者
-
久下裕利;福家俊幸;横井孝編『知の遺産5 紫式部日記・集の新世界』武蔵野書院 25-59 2020年4月 査読有り招待有り責任著者
-
物語研究 (20) 148-158 2020年3月
-
アジア遊学 (228) 234-246 2018年12月
-
日本史史料研究会;監修;関口崇史;編『征夷大将軍研究の最前線』洋泉社 94-111 2018年4月 査読有り招待有り責任著者
-
久下裕利;横井孝編『知の遺産4 宇治十帖の新世界』武蔵野書院 6-25 2018年3月 査読有り招待有り責任著者
-
伊藤鉄也編『もっと知りたい 池田亀鑑と「源氏物語」』第3集、新典社 273-321 2016年9月 招待有り責任著者
-
豊島秀範編『源氏物語本文のデータ化と新提言』平成27年度科学研究費補助金基盤研究(C)報告書、國學院大学文学部日本文学科 5 17-33 2016年3月 招待有り
-
上原作和;久下裕利;曽根誠一編『知の遺産1 竹取物語の新世界』武蔵野書院 1 1-20 2015年10月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
上原作和;久下裕利;曽根誠一編『知の遺産1 竹取物語の新世界』武蔵野書院 1 78-99 2015年10月 査読有り招待有り筆頭著者
-
久下裕利;田坂憲二編『考えるシリーズⅡ 知の挑発 源氏物語の方法を考える―史実の回路』武蔵野書院 2 335-364 2015年5月 査読有り招待有り
MISC
28-
伊藤鉄也編;もっと知りたい池田亀鑑と源氏物語 (4) 2021年3月 招待有り最終著者
-
文学・語学 (224) 59-61 2019年5月
-
武蔵野文学 (65) 47-48 2017年12月 招待有り責任著者
-
伊藤鉄也編;もっと知りたい池田亀鑑と源氏物語 (3) 274-303 2016年9月 招待有り最終著者
-
國學院雜誌 = The Journal of Kokugakuin University 117(6) 52-56 2016年6月
-
古代文学研究. 第二次 (24) 83-91 2015年10月
-
国文学論輯 (34) 1-21 2013年3月 招待有り責任著者
-
明星 : 明星大学明星教育センター研究紀要 (3) 93-100 2013年3月
-
明星 : 明星大学明星教育センター研究紀要 (2) 65-71 2012年3月
-
物語研究 12 119-123 2012年
-
明星 : 明星大学明星教育センター研究紀要 (1) 65-69 2011年3月
-
日本文学 60(9) 66-67 2011年
-
アジア遊学 (126) 4-9 2009年9月
-
物語研究 8 61-66 2008年
-
物語研究 7 66-70 2007年
-
日本文学 54(3) 72-73 2005年
-
別冊国文学 (56) 172-175 2003年11月
-
別冊国文学 (56) 175-177 2003年11月
-
日本文学 52(4) 72-73 2003年
-
日本文学 51(9) 72-74 2002年
受賞
2主要な経歴
8-
2000年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2013年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
委員歴
7-
2020年10月 - 2022年8月
-
2013年7月 - 2015年7月
-
1995年1月 - 2013年12月
-
2007年3月 - 2009年5月
-
1995年4月 - 2002年3月
-
1995年 - 2000年
学歴
2-
- 1986年
講演・口頭発表等
16-
物語研究会9月例会 2023年9月16日
-
聖徳大学言語文化研究所公開講座 2023年3月4日 招待有り
-
物語研究会1月例会 2023年1月28日 招待有り
-
水門の会創立60周年記念 神戸・東京合同例会 第9回水門の会国際シンポジウム「平安楽人、渡来の楽と出会う」 2022年9月4日
-
物語研究会 7月例会(オンライン例会) 2021年7月17日 2021年7月17日 招待有り
-
古代文学研究会12月例会(オンライン例会) 2020年12月13日
-
物語研究会 9月例会(オンライン例会) 2020年9月19日
-
第3回東アジア日本研究者協議会国際学術大会 2018年10月27日 国際日本文化研究センター,東アジア日本研究者協議会 2018年10月28日 招待有り
-
物語研究会5月例会(学習院大学) 2017年5月20日
-
物語研究会4月例会(日本大学) 2016年4月16日
-
物語研究会1月例会(神奈川大学) 2014年1月25日
-
国士舘大学国文学会 2012年11月8日 招待有り
-
佐久文化交流会館浅科講演会 2008年12月7日 招待有り
-
一千年目の『源氏物語』早稲田大学ローム株式会社寄付講座 招待有り
-
平成18年度名古屋大学国語国文学会春季大会
-
日本文学講演会 佐久市浅科図書館 招待有り
Works(作品等)
2所属学協会
6メディア報道
4-
新潟日報 佐渡版 2014年
-
毎日新聞さいたま版 地域・さいたま 2013年7月27日
-
信濃毎日新聞 東信版 2005年12月24日
-
信濃毎日新聞/共同通信配信全国20紙 読書欄 2005年7月31日 新聞・雑誌
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2014年4月 - 2018年3月
-
独立行政法人 日本学術振興会 科学研究費補助金(研究成果公開促進費) 2016年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2010年 - 2011年
-
独立行政法人 日本学術振興会 科学研究費補助金(研究成果公開促進費) 2005年2月
-
平成10年度国文学研究資料館共同研究「うつほ物語の基礎的研究」 1999年3月
-
国文学研究資料館 平成9年度国文学研究資料館共同研究「うつほ物語の基礎的研究」 1997年3月
主要な社会貢献活動
10