基本情報

所属
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 准教授
学位
博士(環境科学)(2010年3月 東北大学)

研究者番号
60628551
ORCID iD
 https://orcid.org/0000-0002-5990-7796
J-GLOBAL ID
201001044447328050
researchmap会員ID
6000022996

外部リンク

プロフィール

専門は地理学。外務省専門調査員として在サンフランシスコ日本国総領事館に在勤の後、カリフォルニア大学バークレー校フルブライト研究員、日本学術振興会特別研究員PD(お茶の水女子大学地理学教室)、お茶の水女子大学シミュレーション科学教育研究センター助教、宮城教育大学教育復興支援センター特任准教授、同大学院准教授・防災教育研修機構副機構長を経て現職。他に現在、日本安全教育学会理事、日本河川教育学会理事、緊急人道支援学会理事、防災科学技術研究所客員研究員、東北大学災害科学国際研究所特任准教授(客員)、宮城教育大学客員准教授。編著に『教師のための防災学習帳』(朝倉書店)、監著に『学校安全ポケット必携』(東京法令出版)。福島県いわき市出身。東北大学大学院修了・博士(環境科学)。

職歴

2005年〜2008年
 外務省 専門調査員
(在サンフランシスコ日本国総領事館 政務班)

2008年〜2009年
 カリフォルニア大学バークレー校 フルブライト計画 客員研究員

2010年〜2011年
 独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員PD
(お茶の水女子大学地理学教室)

2012年〜2013年
国立大学法人 お茶の水女子大学 助教
 (シミュレーション科学教育研究センター)
 (文教育学部講師 兼務)

2013年〜 2017年
 国立大学法人 宮城教育大学 特任准教授(特命)
 (教育復興支援センター,附属防災教育未来づくり総合研究センター)
 (国連防災世界会議企画調整室長 兼任, 2014年6月-15年3月)

 (アジア工科大学院(AIT)客員准教授,邦人教官派遣事業:2015-17年の各夏期)

2017年〜2022年
 国立大学法人 宮城教育大学 准教授
 (大学院教育学研究科高度教職実践専攻)
 (附属防災教育未来づくり総合研究センター兼務〜19年3月)

2019年〜2022年 
 国立大学法人 宮城教育大学 防災教育研修機構 副機構長 (兼務)
 (防災研修システム開発室長 兼任)
 (防災教育広域連携室長 兼任)
 (宮城教育大学教育研究評議会 評議員)

ー現在ー  
 国立大学法人 東京大学 准教授
(大学院総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系 複合系計画学講座)
(教養学部学際科学科 地理・空間コース 主任)
(附属国際環境学教育機構 兼担)
(東京大学地域未来社会連携研究機構 准教授 兼務)

ー併任ー
 東北大学災害科学国際研究所 特任准教授(客員)
 宮城教育大学防災教育研修機構 客員准教授
 国立研究開発法人防災科学技術研究所 客員研究員


委員歴

  12

書籍等出版物

  19

論文

  68

講演・口頭発表等

  137

MISC

  61

共同研究・競争的資金等の研究課題

  65

Works(作品等)

  15

学術貢献活動

  24

社会貢献活動

  197

メディア報道

  98