
Horiguchi Takeo
(堀口 健夫)
Modified on: 2024/09/05
Profile Information
- Affiliation
- Professor, Faculty of Law, Department of Legal Studies of the Global Environment, Sophia University
- Degree
-
学術学士(東京大学)学術修士(東京大学)
- Researcher number
- 10374175
- J-GLOBAL ID
- 201001047367057110
- researchmap Member ID
- 6000022997
北海道大学大学院法学研究科助教授、同公共政策大学院准教授を経て、現在、上智大学法学部教授(法科大学院兼担)。
2006~2007年、2010年~2011年、英国ケンブリッジ大学国際法研究所客員研究員。北海道環境審議会委員、環境省今後の水環境保全に関する検討会委員等を歴任。
専門は国際法・国際環境法であり、予防原則や持続可能な開発といった国際環境法の基本原則・理念の意義や、国際河川法における実体的義務と手続的義務の関係、海洋汚染・漁業関連条約の我が国における国内実施、宇宙法と国際環境法の交錯などを研究テーマとしている。
Research Interests
1Research Areas
1Papers
20-
国際法外交雑誌, 122(4), 2024 Peer-reviewed
-
法学教室, (497) 50-53, Feb, 2022 Invited
-
国際法判例百選(第3版), 166-167, Sep, 2021 Invited
-
国際法外交雑誌, 120巻(1・2合併号) 271-281, Sep, 2021 Peer-reviewedInvited
-
Japanese Yearbook of International Law, 63 93-123, Mar, 2021 Peer-reviewed
-
国際問題, 693 17-27, Jul 15, 2020 Invited
-
法律時報, 91(10) 28-33, Sep 1, 2019 Invited
-
法学セミナー, (760) 49-54, May 1, 2018
-
日本国際問題研究所「インド太平洋における法の支配の課題と海洋安全保障『カントリープロファイル』:国際法研究会」, 131-154, Mar 1, 2017 Invited
-
環境法政策学会誌, (20) 144-159, Feb 27, 2017 Invited
-
論究ジュリスト, (7) 20-27, 2013 Invited
-
別冊ジュリスト:国際法判例百選第2版, 82-83, Oct, 2011 Peer-reviewedInvited
-
The Hokkaido law review, 61(2) 816-782, 2010
-
The Hokkaido law review, 61(3) 1080-1041, 2010
-
温暖化防止に向けた将来枠組み : 環境法の基本原則とポスト2012年への提案 (環境法政策学会誌, 第11号), (11) 146-154, Jun, 2008
-
世界各国の環境法制に係る比較法調査報告書 : 環境法制基本問題の比較調査 平成19年度, 47-58, Mar, 2008
-
25-44, 2007
-
国際関係論研究, (20) 41-81, Sep, 2003
-
国際関係論研究, (18) 55-88, Mar, 2002
-
国際関係論研究, (15) 29-58, Sep, 2000
Misc.
9-
環境法政策学会誌, 27 158, Mar, 2024 Invited
-
Sophia law review, 59(2) 103-108, Oct 20, 2015
-
Japanese Yearbook of international law, 57 439-443, Mar, 2015 Peer-reviewedInvited
-
法律時報, 82(13) 135-139, Dec 27, 2010 Invited
-
法律時報, 81(13) 137-141, Dec 27, 2009 Invited
-
アメリカ法, 2009(1) 130-136, Dec, 2009 Invited
-
第12回環境法政策学会 2008年度学術大会論文報告要旨集, 88-91, Jun 14, 2008 Peer-reviewed
-
The Hokkaido law review, 58(6) 283-289, Mar 31, 2008 Invited
-
第11回環境法政策学会 2007年度学術大会報告要旨集, 27-31, Jun 10, 2007 Invited
Books and Other Publications
25-
第一法規出版, Nov, 2023
-
法律文化社, Apr, 2022
-
第一法規, Mar, 2021
-
2021
-
日本評論社, Sep 30, 2020
-
有斐閣, Apr, 2020
-
有信堂高文社, Apr, 2020
-
日本評論社, Mar 19, 2020
-
第一法規, Jan, 2020
-
信山社, Sep 2, 2019 (ISBN: 9784797254723)
-
法律文化社, Jun 20, 2019
-
有斐閣, Mar, 2019
-
岩波書店, Dec 23, 2016
-
Shinzansha., Jan 10, 2015 (ISBN: 9784797280715)
-
北海道大学出版会, Apr 30, 2014 (ISBN: 9784832967915)
-
北海道大学出版会, Mar 14, 2014 (ISBN: 9784832968004)
-
北海道大学出版会, Mar, 2011 (ISBN: 9784832967489)
-
北海道大学出版会, Feb 9, 2011 (ISBN: 9784832967373)
Presentations
21-
環境法政策学会第27回学術大会, Jun 17, 2023
-
第26回環境法政策学会学術大会, 2022
-
国際法学会学術大会, Sep 5, 2018
-
環境法政策学会, Jun 16, 2018
-
第21回環境法政策学会学術大会, Jun 10, 2017 Invited
-
環境法政策学会, Jun 17, 2016, 環境法政策学会
-
慶応大学宇宙法研究所第7回宇宙法シンポジウム, Mar 2, 2016
-
日本国際問題研究所シンポジウム 「インド太平洋における法の支配の課題と海洋安全保障『カントリー・プロファ イル』」, Feb 22, 2016
-
国際法協会国内研究大会, Apr 18, 2015, 国際法協会日本支部
-
東大国際法研究会, May 24, 2014
-
公開シンポジウム「環境条約の国内実施:国際法と国内法の関係」, Dec 7, 2013, 北海道大学 大学院法学研究科 高等法政教育研究センター Invited
-
国際法学会, Oct, 2013, 国際法学会 Invited
-
the 2012 Japanese Society of International Law International Conference with Korean Society of International Law, Oct 6, 2012 Invited
-
The Influence of Sustainable Development on the Proceduralization of International Watercourse Law,"European Society of International Law, Interest Groups on International Environmental Law and International Economic Law, Sep 12, 2012
-
第9回上智大学法科大学院環境法政策プログラム・セミナー「環境保全のための国際法と国内法の関係」, Jun 2, 2012
-
環境法政策学会, Jun 20, 2009, 環境法政策学会 Invited
-
環境法政策学会, Jun 14, 2008, 環境法政策学会
-
北大環境科学院研究院アワー, Sep, 2007, 北海道大学環境科学院
-
環境法政策学会, Jun, 2007, 環境法政策学会 Invited
-
Jun, 2003
Works
8Research Projects
10-
科学研究費(基盤C), 日本学術振興会, Apr, 2024 - Mar, 2027
-
科学研究費(基盤C), 日本学術振興会, Apr, 2018 - Mar, 2023
-
Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2016 - Mar, 2020
-
科学研究費(基盤C), 日本学術振興会, Apr, 2013 - Mar, 2017
-
Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (A), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2010 - Mar, 2015
-
Apr, 2012
-
2010 - 2012
-
2009
-
Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Young Scientists (B), Japan Society for the Promotion of Science, 2007 - 2008
-
科学研究費助成事業, 若手研究(B), 日本学術振興会, 2005 - 2006
Social Activities
9