基本情報

所属
熊本学園大学 商学部 ホスピタリティ・マネジメント学科 講師

J-GLOBAL ID
201001096424131187
researchmap会員ID
6000023157

外部リンク

1979年福岡県北九州市生まれ。大学学部生の頃より近代建築を中心とした産業遺産の研究活動を続け、2009年九州大学人間環境学府都市共生デザイン専攻修了、博士(工学)。九州大学大学文書館、九州産業大学景観研究センター、九州大学百年史編集室、北九州市総務局総務課(仮称)平和資料館勤務を経て、現在熊本学園大学商学部講師。ほか九州大学大学文書館協力研究員、北九州市門司麦酒煉瓦館の館長職(非常勤)を務める。
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」に関する福岡県関連事業の監修や大分県の日本遺産推進委員会委員など歴任、2013~2022年にかけて産業遺産学会(旧称:産業考古学会)理事、2022年~日本産業技術史学会理事。地域活動としては門司港の料亭「三宜楼」や旧小倉警察署庁舎の保存活動をNPO法人理事として関わったほか、北九州工場夜景ツアーやまちあるきツアー、世界遺産見学ツアーなどの観光事業に関しても講師・監修を行っている。「るるぶ産業観光 北九州市」・北九州市産業観光パンフレット・同戸畑区近代化産業遺産パンフレット監修、主な著書として『産業遺産巡礼』(弦書房・2019)、『産業遺産を歩こう』(共著・東洋経済新報社)、『北九州の近代化遺産』(共編著・弦書房)、『日本炭鉱都市』(共著・ライフ出版社(韓国))など多数。


受賞

  4

主要な論文

  25

MISC

  19

書籍等出版物

  25

講演・口頭発表等

  33

担当経験のある科目(授業)

  12

主要な所属学協会

  13

Works(作品等)

  6

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  4