市原 猛志
イチハラ タケシ (Takeshi Ichihara)
更新日: 07/10
基本情報
- 所属
- 熊本学園大学 商学部 ホスピタリティ・マネジメント学科 講師
- J-GLOBAL ID
- 201001096424131187
- researchmap会員ID
- 6000023157
- 外部リンク
1979年福岡県北九州市生まれ。大学学部生の頃より近代建築を中心とした産業遺産の研究活動を続け、2009年九州大学人間環境学府都市共生デザイン専攻修了、博士(工学)。九州大学大学文書館、九州産業大学景観研究センター、九州大学百年史編集室、北九州市総務局総務課(仮称)平和資料館勤務を経て、現在熊本学園大学商学部講師。ほか九州大学大学文書館協力研究員、北九州市門司麦酒煉瓦館の館長職(非常勤)を務める。
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」に関する福岡県関連事業の監修や大分県の日本遺産推進委員会委員など歴任、2013~2022年にかけて産業遺産学会(旧称:産業考古学会)理事、2022年~日本産業技術史学会理事。地域活動としては門司港の料亭「三宜楼」や旧小倉警察署庁舎の保存活動をNPO法人理事として関わったほか、北九州工場夜景ツアーやまちあるきツアー、世界遺産見学ツアーなどの観光事業に関しても講師・監修を行っている。「るるぶ産業観光 北九州市」・北九州市産業観光パンフレット・同戸畑区近代化産業遺産パンフレット監修、主な著書として『産業遺産巡礼』(弦書房・2019)、『産業遺産を歩こう』(共著・東洋経済新報社)、『北九州の近代化遺産』(共編著・弦書房)、『日本炭鉱都市』(共著・ライフ出版社(韓国))など多数。
研究分野
5経歴
16-
2022年6月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2016年12月 - 現在
-
2013年6月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2020年9月 - 2021年3月
-
2017年4月 - 2021年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2010年4月 - 2018年3月
-
2017年4月 - 2017年9月
-
2015年7月 - 2017年3月
-
2015年4月 - 2015年8月
-
2012年9月 - 2013年3月
-
2010年9月 - 2012年8月
学歴
3-
2006年4月 - 2009年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
1998年4月 - 2002年3月
委員歴
15-
2022年7月 - 現在
-
2022年3月 - 現在
-
2015年10月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2013年5月 - 2022年12月
-
2016年5月 - 2019年3月
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2015年1月 - 2015年3月
-
2014年12月 - 2015年3月
-
2014年2月 - 2014年2月
-
2012年11月 - 2013年11月
-
2007年 - 2013年5月
-
2012年5月 - 2012年12月
-
2008年 - 2009年
受賞
4-
2020年11月
-
2015年11月
-
2015年6月
主要な論文
25-
産業考古学 (157) 2-9 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
産業考古学 (156) 2-10 2019年3月 査読有り
-
産業考古学 = Industrial archaeology (155) 41-48 2018年3月 査読有り
MISC
19-
技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる講演論文集(CD-ROM) 2019 2019年
-
都市計画 (2016) 157-158 2016年8月24日
-
建築歴史・意匠 (2016) 683-684 2016年8月24日
-
日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 (55) 421-424 2016年3月
-
都市計画 2015(2015) 883-884 2015年9月4日
-
都市計画 2014(2014) 595-596 2014年9月12日
-
都市計画 2013(2013) 473-474 2013年8月30日
-
日本機械学会九州支部講演論文集 2013 135-136 2013年
-
土木學會誌 97(9) 6-7 2012年9月15日
-
建築雑誌 127(1629) 56-56 2012年3月20日
-
日本機械学会九州支部講演論文集 2012 337-338 2012年
-
日本機械学会九州支部講演論文集 2012 341-342 2012年
-
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2011(2011) 617-618 2011年7月20日
-
年次大会 2011 _S202014-1-_S202014-4 2011年
-
中村式鉄筋コンクリート研究会シンポジウム (3) 9-13 2009年
-
日本建築学会計画系論文集 = Transactions of AIJ. Journal of architecture, planning and environmental engineering 73(634) 2697-2702 2008年12月30日
-
都市・建築学研究 (13) 19-26 2008年1月
-
産業考古学 (125) 18-23 2007年9月
-
県史だより (121) 2005年
書籍等出版物
25-
弦書房 2019年7月 (ISBN: 9784863291928)
-
吉備人出版 2017年4月
-
九州大学 2017年3月
-
熊本日日新聞社 2016年3月
-
田川市文化遺産活用実行委員会 2015年3月
-
弦書房 2014年1月 (ISBN: 9784863290969)
-
弦書房 2013年12月 (ISBN: 9784863290952)
-
ライフ出版社 2013年4月
-
北九州商工会議所 2012年9月
-
北九州産業技術保存継承センター 2012年3月
-
弦書房 2011年11月 (ISBN: 9784863290679)
-
産業考古学会 2011年5月 (ISBN: 9784990586911)
-
八女市 2010年3月
-
2009年12月
-
弦書房 2009年11月 (ISBN: 9784863290303)
-
弦書房 2009年4月 (ISBN: 9784863290198)
-
東洋経済新報社 2009年3月 (ISBN: 9784492043318)
-
九州大学学位論文(人環博甲194号) 2009年2月
-
弦書房 2008年9月 (ISBN: 9784863290020)
-
弦書房 2008年1月 (ISBN: 9784902116960)
講演・口頭発表等
33-
2011年度産業考古学会全国大会(熊本市) 2011年11月 産業考古学会
-
水巻町南部公民館連続講座 2011年6月 水巻町
-
日本技術史教育学会2011年度総会・研究発表講演会 2011年6月 日本技術史教育学会
-
九州都市学会2011年度総会 2011年6月 九州都市学会
-
産業考古学会2011年度総会・研究大会 2011年5月 産業考古学会
-
東京産業考古学会例会 2010年12月 東京産業考古学会
-
公開講座「近代化遺産vs世間遺産」 2010年10月 九州大学芸術工学部
-
連続講座「筑豊の近代化遺産」 2010年8月 筑豊近代遺産研究会
-
世界遺産・地域活性化シンポジウムin水巻 2010年7月 水巻町ほか
-
NPO法人J-heritage奈良刑務所講座 2010年6月 NPO法人J-heritage
-
産業考古学会2010年度総会・研究大会 2010年5月 産業考古学会
-
日本NPO学会第12回年次大会 2010年3月 日本NPO学会
-
門司郷土史会例会 2010年2月 門司郷土史会
-
北九州観光市民大学 2010年2月 北九州市観光協会
-
世界遺産コンシェルジュ育成講座 2009年11月 鹿児島県・NPO法人かごしま探検の会
-
日本技術史教育学会2009年度全国大会(久留米) 2009年11月 日本技術史教育学会
-
2007年度産業考古学会全国大会(津山市) 2009年11月 産業考古学会
-
産業考古学会2009年度総会・研究大会 2009年5月 産業考古学会
担当経験のある科目(授業)
12-
- 現在
主要な所属学協会
13Works(作品等)
6-
2012年3月 - 現在 教材
-
2021年1月17日 - 2021年2月6日 芸術活動
-
2015年3月 - 2015年3月 芸術活動
-
2008年4月 その他
-
2005年3月 データベース
-
2003年8月 データベース