
福家 崇洋
フケ タカヒロ (takahiro Fuke)
更新日: 04/08
基本情報
経歴
3-
2018年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2010年5月 - 2015年3月
学歴
3-
2003年4月 - 2007年9月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
書籍等出版物
11-
生駒市役所 2023年3月
-
筑摩書房 2023年2月
-
筑摩書房 2022年12月
-
筑摩書房 2022年10月
-
筑摩書房 2022年8月
-
京都大学人文科学研究所みやこの学術資源研究・活用プロジェクト 2021年12月
-
京都大学人文科学研究所 2021年3月
-
ミネルヴァ書房 2016年
-
河出書房新社 2012年 (ISBN: 4309624448)
-
論創社 2011年
-
人文書院 2010年 (ISBN: 4409520571)
論文
56-
177-240 2023年3月 招待有り
-
『日本史研究』 (727) 127-157 2023年3月 招待有り
-
山口輝臣・福家崇洋『思想史講義』戦前昭和篇(筑摩書房) 241-258 2022年12月
-
山口輝臣・福家崇洋『思想史講義』戦前昭和篇(筑摩書房) 107-121 2022年12月
-
筒井清忠編『昭和史研究の最前線 大衆・軍部・マスコミ、戦争への道』(朝日新書) 63-90 2022年11月 招待有り
-
朝治武・黒川みどり・内田龍史編『非部落民の部落問題』(解放出版社) 53-72 2022年11月 招待有り
-
奈良県立大学ユーラシア研究センター編『奈良に蒔かれた言葉 近世・近代の思想』(京阪奈情報教育出版) 201-222 2022年3月 招待有り
-
朝治武・黒川みどり・内田龍史編『近現代日本の部落問題1 近代の部落問題』(解放出版社) 139-166 2022年3月 招待有り
-
蘭信三・石原俊・一ノ瀬俊也・佐藤文香・西村明・野上元・福間良明編『シリーズ戦争と社会4 言説・表象の磁場』(岩波書店) 75-102 2022年2月 招待有り
-
『二十世紀研究』 (22) 1-19 2021年12月 査読有り招待有り
-
筒井清忠編『大正史講義』(筑摩書房) 313-327 2021年7月 招待有り
-
筒井清忠編『大正史講義』(筑摩書房) 273-290 2021年7月 招待有り
-
『人文学報』 (117) 27-68 2021年5月 査読有り
-
『人文学報』 (116) 121-155 2021年3月 査読有り招待有り
-
出原政雄・望月詩史編『「戦後民主主義」の歴史的研究』(法律文化社) 116-135 2021年3月 招待有り
-
『社会民衆新聞・社会大衆新聞』復刻版 第5巻(三人社) 185-192 2021年1月 招待有り
-
『EURO-NARASIA Q』 (17) 46-53 2021年1月 招待有り
-
筒井清忠編『昭和史講義』【戦後篇】(上) 筑摩書房 159-174 2020年8月 招待有り
-
『大原社会問題研究所雑誌』 (741) 40-59 2020年7月 招待有り
-
『大原社会問題研究所雑誌』 (740) 43-65 2020年6月 招待有り
MISC
59-
京都部落問題研究資料センター編『二〇二二年度差別の歴史を考える連続講座講演録』(京都部落問題研究資料センター) 151-180 2023年3月 招待有り
-
『京都新聞』ほか(共同通信社配信) 2023年3月 招待有り
-
山口輝臣・福家崇洋編『思想史講義』明治篇Ⅱ(筑摩書房) 246-249 2023年2月 招待有り
-
山口輝臣・福家崇洋編『思想史講義』戦前昭和篇(筑摩書房) 11-27 2022年12月 招待有り
-
European Journal of Japanese Philosophy (7) 411-445 2022年10月 査読有り
-
NARASIA Q (22) 42-53 2022年10月 招待有り
-
『日本史研究』 (721) 15-17 2022年9月 招待有り
-
山口輝臣・福家崇洋編『思想史講義』大正篇(筑摩書房) 11-20 2022年8月
-
山口輝臣・福家崇洋編『思想史講義』大正篇(筑摩書房) 9-10 2022年8月
-
岩城卓二・上島享・河西秀哉・塩出浩之・谷川穣・告井幸男編著『論点・日本史学』(ミネルヴァ書房) 286-287 2022年8月 招待有り
-
『ことたま』宮崎蕗苳追悼号 49-50 2022年7月 招待有り
-
『人文学報』 (119) 123-143 2022年6月
-
『歴史評論』 (862) 101-105 2022年2月 招待有り
-
『毎日新聞』 (50103) 2-2 2022年1月15日 招待有り
-
『中央公論』 136(1) 62-69 2021年12月 招待有り
-
『日本史研究』 (708) 99-111 2021年8月 査読有り招待有り
-
『史学雑誌』2020年の歴史学界ー回顧と展望ー 130(5) 179-182 2021年5月 招待有り
-
『人文学報』 (117) 209-240 2021年5月 査読有り
-
寿岳文章人と仕事展実行委員会編『寿岳文章 人と仕事 展』(寿岳文章人と仕事展実行委員会) 10-11 2021年3月 招待有り
-
『人文学報』 (116) 1-6 2021年3月 招待有り
講演・口頭発表等
62-
Institut für Japanologie der Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg(於・CATS) 2023年3月28日 招待有り
-
奈良県立大学 近世・近代の思想研究会(於・奈良県立大学) 2023年3月23日 招待有り
-
人文研アカデミー2022シンポジウム「近現代天皇制を考える学術集会ー「建国記念の日」に問う」(於・京都大学工学部総合研究4号館) 2023年2月11日 招待有り
-
京都大学人文科学研究所「人物で見る第二次世界大戦」共同研究班(於・京都大学人文科学研究所) 2023年1月7日 招待有り
-
京都部落問題研究資料センター「2022年度差別の歴史を考える連続講座」(於・京都府部落解放センター) 2022年11月11日 招待有り
-
日本史研究会大会共同研究報告 近現代史部会(於・花園大学) 2022年10月9日 招待有り
-
日本史研究会大会共同研究報告第2回準備会(於・ZOOM) 2022年9月10日 招待有り
-
日本史研究会大会共同研究報告第1回準備会(於・ZOOM) 2022年7月23日 招待有り
-
京都大学人文科学研究所「20世紀中国史の資料的復元」共同研究班(於・京都大学人文科学研究所) 2022年7月8日
-
日本史研究会近現代史部会・大会共同研究報告業績検討会(於・ZOOM) 2022年4月30日 招待有り
-
「近代京都と文化」研究班(於・ZOOM) 2021年12月27日
-
国際研究ミーティング “What has the New Left done for us?” 1968 in Japan and its legacy.(於・京大人文研) 2021年11月18日 招待有り
-
京都大学現代史研究会(於・ZOOM) 2021年7月31日 招待有り
-
関西近現代史研究会(於・ZOOM) 2021年1月28日 招待有り
-
2020年度 4研究所合同シンポジウム「アジアの災害/ Disaster in Asia」(於・ZOOM) 2021年1月26日 招待有り
-
「20世紀中国史の資料的復元」共同研究班(於・京都大学人文科学研究所) 2020年11月27日 招待有り
-
無産政党資料研究会(於・ZOOM) 2020年8月3日
-
無産政党資料研究会(於・法政大学) 2019年12月13日
-
人文研アカデミー2019連続セミナー「人文研90年「みやこの学術資源」の継承と発信」「京大人文研と社会運動史研究」(於・京都大学人文科学研究所) 2019年11月14日
-
人文研アカデミー研究集会「現場から考える天皇制」(於・京都大学人文科学研究所) 2019年11月10日
担当経験のある科目(授業)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究B) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究B) 2008年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(研究成果公開促進費) 2009年4月 - 2010年3月