
佐多 芳彦
サタ ヨシヒコ (SATA YOSHIHIKO)
更新日: 2024/10/03
基本情報
- 所属
- 立正大学 文学部史学科 教授
- 学位
-
博士(歴史学)(2010年3月 國學院大學大学院)文学修士(1990年3月 國學院大學大学院)学士(1987年3月 國學院大學)
- J-GLOBAL ID
- 201001039950438498
- researchmap会員ID
- 6000023356
経歴
5-
2015年4月 - 現在
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
学歴
3-
1990年4月 - 1993年3月
-
1988年4月 - 1990年3月
-
1983年4月 - 1987年3月
委員歴
3-
2010年4月
-
2010年4月
-
2009年
受賞
2-
2013年
-
1995年11月
論文
29-
立正大学文学部論叢 (146) 5-32 2023年3月20日 査読有り
-
53-61 2017年4月 査読有り招待有り
-
立正大学文学部論叢 (139) 19-46 2016年3月
-
立正大学人文科学研究所年報 (50) 31-39 2013年3月 査読有り
-
立正大学情報メディアセンター紀要 (1) 3-15 2012年10月 招待有り
-
國學院大學栃木短期大学 編『野州叢書3 歴史のなかの人間』 115-130 2012年5月 査読有り
-
立正史学 (110) 1-24 2011年9月 査読有り
-
栃木史学 (24) 1-14 2010年3月
-
京都産業大学日本文化研究所紀要 (14) 25-35 2009年12月
-
風俗史学 (39) 19-29 2009年8月
-
漢籍漢籍 (14) 38-43 2009年7月
-
日本歴史 (700) 75-85 2006年9月
-
風俗史学 (33) 70-72 2006年2月
-
栃木史学 (19) 67-76 2005年3月
-
古代交通研究 (13) 67-72 2004年6月
-
風俗史学 (24) 2-21 2003年7月
-
古代文化 54(7) 42-48 59 2002年7月
-
栃木史学 (16) 99-108 2002年3月
-
東京大学史料編纂所研究紀要 12(12) 85-107 2002年3月
-
日本歴史大事典 3 525-528 2001年2月
MISC
14-
月刊 歴史街道 令和6年3月号 2024年2月
-
本郷 (168) 2023年11月
-
建築知識 64(8) 12-67 2022年8月1日
-
日本歴史 (845) 96-98 2018年10月 査読有り招待有り
-
神道文化 15-17 2015年6月
-
日本歴史 (788) 2014年1月
-
週刊新発見!「日本の歴史」 (12) 2013年11月
-
週刊新発見!「日本の歴史」 (9) 2013年10月
-
「真田家の衣服」展カタログ 135-139 2010年8月
-
9-31 2010年3月
-
日本歴史 (697) 89-91 2006年6月 招待有り
-
国史学 (189) 103-106 2006年4月 招待有り
-
「第二定型洛中洛外図屏風の総合的研究」研究成果報告書 10-33 2005年3月
-
歴史科学協議会編『歴史をよむ』 6-9 2004年11月 査読有り
書籍等出版物
7-
(株)吉川弘文館 2023年10月1日
-
NHK出版 2021年10月30日
-
ミネルヴァ書房 2017年4月 査読有り
-
おうふう 2012年5月30日 査読有り
-
吉川弘文館 2008年3月 (ISBN: 9784642024662)
-
2004年11月 査読有り
-
1998年4月 査読有り
講演・口頭発表等
30-
しながわ学2023 第2回 2023年11月15日 立正大学/品川区
-
2023年7月 埼玉県
-
2022年10月15日
-
2022年7月2日
-
2022年6月25日 静岡県伊豆の国市教育委員会文化財課
-
2022年1月 さいたま県
-
2021年7月2日
-
2020年10月4日
-
2019年10月2日
-
2019年6月2日 八戸市博物館
-
2019年3月2日
-
2018年6月19日 神社本庁
-
2018年3月30日
-
2017年8月5日 群馬県立歴史博物館
-
2017年7月13日 神社本庁
-
2017年6月23日
-
2016年10月13日
-
2016年7月1日 品川区
-
岐阜市歴史博物館開館30周年記念 2015年11月29日 岐阜市歴史博物館
-
第94回指導神職研修 2014年12月6日 神社本庁
社会貢献活動
21