
佐藤 桂
サトウ カツラ (Katsura Sato)
更新日: 09/18
基本情報
- 所属
- 武蔵野大学 工学部 建築デザイン学科 准教授
- 学位
-
博士(建築学)(早稲田大学)
- J-GLOBAL ID
- 201001015613255415
- researchmap会員ID
- 6000023698
- 外部リンク
研究分野
1経歴
21-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2016年10月 - 現在
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2016年9月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2016年9月 - 2018年3月
-
2016年7月 - 2018年3月
-
2016年9月 - 2017年3月
-
2011年7月 - 2016年6月
-
2010年4月 - 2011年6月
-
2009年11月 - 2011年6月
-
2007年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
1997年4月 - 1998年12月
-
1995年4月 - 1997年3月
学歴
3-
2004年4月 - 2007年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1991年4月 - 1995年3月
論文
29-
武蔵野大学建築研究所紀要 (第4号) 18-27 2023年3月 筆頭著者
-
武蔵野大学建築研究所紀要 (3) 34-39 2022年3月 筆頭著者
-
学習院女子大学紀要 24 91-120 2022年3月
-
武蔵野大学建築研究所紀要 1 25-32 2020年3月
-
武蔵野大学環境研究所紀要 8 91-103 2019年3月
-
Proceedings of the 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 2018年10月
-
武蔵野大学環境研究所紀要 7 145-159 2018年3月
-
Proceedings of the 11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 2016年9月
-
『東南アジア古代史の複合的研究』2013〜2015年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書 51-56 2016年3月
-
日本建築学会計画系論文集 79(697) 817-825 2014年7月 査読有り
-
Proceedings of the 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 2012年10月
-
日本建築学会建築歴史・意匠委員会『アジアの建築風土と日本の貢献 アジアを学ぶ・アジアから学ぶ』 49-54 2012年9月
-
日本建築学会計画系論文集 77(671) 157-164 2012年1月 査読有り
-
公益財団法人高梨学術奨励基金『高梨学術奨励基金年報』 304-311 2011年11月
-
Proceedings of the 8th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 2010年11月
-
日本建築学会計画系論文集 75(657) 2709-2718 2010年11月 査読有り
-
日本建築学会計画系論文集 75(653) 1751-1759 2010年7月 査読有り
MISC
51-
日本工業大学 47(3) 98-112 2017年12月
-
学術講演梗概集 2015 23-24 2015年9月4日
-
都市計画 2015(2015) 407-408 2015年9月4日
-
都市計画 2015(2015) 409-410 2015年9月4日
-
学術講演梗概集 2014 703-704 2014年9月12日
-
学術講演梗概集 2014 671-672 2014年9月12日
-
学術講演梗概集 2014 195-196 2014年9月12日
-
都市計画 2014(2014) 341-342 2014年9月12日
-
学術講演梗概集 2013 569-570 2013年8月30日
-
学術講演梗概集 2013 563-564 2013年8月30日
-
日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集F-2分冊 577-579 2013年
-
学術講演梗概集 2012 569-570 2012年9月12日
-
学術講演梗概集 2012 567-568 2012年9月12日
-
学術講演梗概集 2012 571-572 2012年9月12日
-
学術講演梗概集 2012 487-488 2012年9月12日
-
日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集F-2分冊 481-482 2012年
-
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 2011 899-900 2011年7月20日
-
2011年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集F-2建築歴史・意匠 901-902 2011年
-
2011年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集F-2建築歴史・意匠 415-416 2011年
-
2011年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集F-2建築歴史・意匠 417-418 2011年
書籍等出版物
11-
一般社団法人日本建築学会 2023年9月
-
丸善出版 2023年8月 (ISBN: 9784621308271)
-
武蔵野大学出版会 2023年3月13日 (ISBN: 9784903281568)
-
Institute for Cultural Heritage, Waseda University 2020年3月
-
中央公論美術出版 2019年2月 (ISBN: 9784805511299)
-
中央公論美術出版 2018年12月 (ISBN: 9784805508589)
-
中央公論美術出版 2014年3月
-
梧桐書院 2005年7月
-
朝日新聞社出版局 2005年7月
講演・口頭発表等
84-
日本建築学会大会学術講演会(建築歴史・意匠) 2023年9月15日
-
令和5年度立正大学仏教学部公開授業 2023年7月10日 招待有り
-
2023年度建築史学会大会 2023年4月15日
-
日本イコモス研究会「日本における修復建築家とは?」 2022年9月10日
-
日本建築学会大会学術講演会(建築歴史・意匠) 2022年9月7日
-
武蔵野大学工学部高校生オンラインラボ 2022年8月21日
-
日本建築学会大会学術講演会(建築歴史・意匠) 2021年9月9日
-
日本建築学会大会学術講演会(建築歴史・意匠) 2021年9月9日
-
日本建築学会大会学術講演会(建築歴史・意匠) 2021年9月9日
-
The 16th International Docomomo Conference Tokyo Japan 2020+1 2021年9月1日
-
東南アジア考古学会例会/東南アジア古代史研究会 2021年7月17日
-
日本建築学会大会(関東) 2020年9月
-
アンコールから世界へ アンコール遺跡保存修復事業協力隊 JSA(日本国政府アンコール遺跡救済チーム)結成25周年記念シンポジウム 2019年12月21日 招待有り
-
東南アジア考古学研究大会 2019年11月16日
-
日本建築学会大会学術講演会(建築歴史・意匠) 2019年9月6日
-
日本建築学会大会学術講演会(建築歴史・意匠) 2018年9月4日
-
日本建築学会関東支部発表会 2018年3月
-
日本建築学会大会学術講演会(建築歴史・意匠) 2017年9月
-
日本建築学会大会学術講演会(建築歴史・意匠) 2016年8月
-
日本建築学会大会学術講演会(建築歴史・意匠) 2015年9月
担当経験のある科目(授業)
12-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年9月 - 2021年2月
-
2019年4月 - 2021年2月
-
2020年4月 - 2020年8月
-
2016年9月 - 2018年3月
-
2017年4月 - 2017年8月
所属学協会
5Works(作品等)
2共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) (一般) 2023年4月 - 2026年3月
-
松井角平記念財団 2022年度研究助成金 2023年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会科 科学研究費助成事業 基盤研究(A)一般 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究(B)一般 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究(B)一般 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 若手研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2010年4月 - 2012年3月
-
早稲田大学理工学研究所 2010年4月 - 2011年3月
-
公益財団法人 髙梨学術奨励基金 平成22(2010)年度調査研究助成 2010年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究(A)海外学術 2007年4月 - 2010年3月
学術貢献活動
12-
学術調査立案・実施東京文化財研究所 2016年3月
-
学術調査立案・実施National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo / Department of Culture, Ministry of Culture, the Kingdom of Bhutan 2015年3月
-
学術調査立案・実施東京文化財研究所 2014年3月
-
National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo and Thang Long - Hanoi Heritage Conservation Centre 2013年12月
-
学術調査立案・実施Japan Consortium for International Cooperation in Cultural Heritage 2012年3月
メディア報道
2-
日経BP社 『早稲田理工PLUS 2013』 2013年3月 新聞・雑誌
-
日経BP社 『早稲田産学連携レビュー2011』 2011年7月 新聞・雑誌
社会貢献活動
8