

田中 祐輔
タナカ ユウスケ (Yusuke TANAKA)
更新日: 04/21
基本情報
- 所属
- 筑波大学 人文社会系 教授
- 学位
-
博士(日本語教育学)(2013年2月 早稲田大学)
- 連絡先
- y.tanakaoffice
gmail.com
- 研究者番号
- 10707045
- J-GLOBAL ID
- 201001000122554731
- researchmap会員ID
- 6000023912
研究キーワード
17研究分野
6経歴
24-
2024年4月 - 現在
-
2024年7月 - 2024年8月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2020年9月 - 2024年3月
-
2016年4月 - 2024年3月
-
2022年3月 - 2022年6月
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2017年10月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2021年3月
-
2019年3月 - 2019年4月
-
2016年10月 - 2017年3月
-
2013年9月 - 2017年3月
-
2016年6月 - 2016年9月
-
2014年3月 - 2014年6月
-
2013年4月 - 2013年8月
-
2013年4月 - 2013年8月
-
2011年9月 - 2013年3月
学歴
3-
2009年4月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
委員歴
34-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2024年7月 - 現在
-
2024年6月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2021年7月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2024年8月 - 2025年3月
-
2020年11月 - 2024年7月
-
2018年5月 - 2024年7月
-
2021年6月 - 2024年6月
-
2023年3月 - 2023年9月
-
2019年5月 - 2023年5月
-
2021年5月 - 2022年5月
-
2021年7月 - 2022年3月
受賞
15-
2023年2月
-
2022年10月
-
2019年5月
-
2018年8月
-
2016年6月
-
2009年3月
書籍等出版物
30-
自照社 2024年3月20日 (ISBN: 4910494316)
-
東洋館出版社 2024年3月4日 (ISBN: 4491053839)
-
国際教育フォーラム 2023年11月10日 (ISBN: 4991258952)
-
武蔵野書院 2023年9月1日 (ISBN: 4838606591)
-
凡人社 2022年10月19日 (ISBN: 4893589989)
-
凡人社 2022年10月4日 (ISBN: 4893589970)
-
ひつじ書房 2022年8月30日 (ISBN: 482341148X)
-
アルク 2022年8月30日 (ISBN: 4757440014)
-
凡人社 2022年5月26日 (ISBN: 4893589962)
-
国際教育フォーラム 2022年5月6日 (ISBN: 4991258944)
-
凡人社 2022年4月11日 (ISBN: 4893589954)
-
ひつじ書房 2021年11月30日 (ISBN: 4823410998)
-
凡人社 2021年4月25日 (ISBN: 4893589857)
-
外语教学与研究出版社 2021年2月28日 (ISBN: 7521323246)
-
アルク 2020年12月16日 (ISBN: 4757436629)
-
光村図書出版 2020年2月 (ISBN: 9784813801665)
-
アルク 2019年12月19日 (ISBN: 4757433913)
-
三修社 2019年4月25日 (ISBN: 4384059272)
-
凡人社 2019年3月6日 (ISBN: 4893589555)
-
くろしお出版 2018年10月 (ISBN: 4874247814)
論文
33-
Journal of Second and Foreign Languages 2 1-14 2025年4月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
文藝言語研究 87 81-107 2025年3月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
文学・語学 (240) 159-169 2024年4月30日 招待有り筆頭著者
-
計量国語学 34(4) 330-339 2024年3月20日 査読有り
-
青山学院大学文学部紀要 (65) 127-140 2024年3月1日 筆頭著者
-
『青山語文』 53 166-182 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
『青山スタンダード論集』 (18) 3-16 2023年1月 査読有り筆頭著者
-
『日本語教育史研究』 1 38-46 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
-
『子どもの日本語教育研究』 4 31-42 2021年12月 筆頭著者
-
『ことばと文字』 14 191-200 2021年4月 招待有り筆頭著者
-
『日本語教育』 178 79-93 2021年4月 査読有り筆頭著者
-
『計量国語学』 32(5) 277-287 2020年6月 招待有り筆頭著者
-
『月刊国語教育研究』 (577) 44-51 2020年5月 査読有り筆頭著者
-
『東国真宗』 9 18-24 2019年 招待有り筆頭著者
-
『月刊国語教育研究』 (561) 42-49 2019年1月 査読有り招待有り筆頭著者
-
言語文化教育研究 16 219-239 2018年12月 査読有り筆頭著者
-
『日本語教育』 170 78-91 2018年8月 査読有り筆頭著者
-
『親鸞の水脈 特別号』 139-146 2017年1月 招待有り筆頭著者
-
『教科書フォーラム』 17(17) 39-55 2016年10月 査読有り筆頭著者
講演・口頭発表等
61-
日本語学会2025年度春季大会 2025年5月11日 日本語学会
-
2024年度「TIVONAの会」日本語ボランティア勉強会 2025年3月29日 TIVONAの会 招待有り
-
2024-25インターナショナルスクール日本語教師会研修会 2025年2月15日 インターナショナルスクール日本語教師会 招待有り
-
筑波大学日本語・日本文化総合教育研究センターキックオフシンポジウム 学びのあり方を創造するー社会を牽引する「日本語人材」の育成ー 2024年12月14日 筑波大学グローバル・コミュニケーション教育センター 招待有り
-
「学習者辞書用語彙資源の構築」共同研究発表会 2024年11月24日 国立国語研究所共同研究プロジェクト「多様な語彙資源を統合した研究活用基盤の共創」・サブプロジェクト「学習者辞書用語彙資源の構築」
-
日伯日本語教育の未来 2024年10月30日 国際交流基金・ジャパンハウスサンパウロ・筑波大学 招待有り
-
ブラジル・日本の未来をつなぐ日本語教育への誘い 2024年10月30日 国際交流基金・ジャパンハウスサンパウロ・筑波大学 招待有り
-
第五回日中若手研究者フォーラム『日本研究における学際融合と知識共創』 2024年10月26日 复旦大学日本研究中心 招待有り
-
数智时代的日语语言与教育学研究 2024年10月25日 复旦大学外国语言文学学院 招待有り
-
計量国語学会第68回大会 2024年9月28日
-
日本語学会2024年度春季大会〔80周年記念大会〕 2024年6月1日 日本語学会
-
国立国語研究所第18回NINJALフォーラム「国語研の言語生活研究の75年:生きたことばをつかまえる・追跡する調査研究」 2023年12月16日 招待有り
-
第60回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会 2023年10月15日 アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会 招待有り
-
青山学院150周年記念:国際学術シンポジウム〔後援:国際交流基金〕 2023年3月26日 青山学院大学文学部日本文学科・復旦大学外国語言文学系日語日文科 招待有り
-
日研稲門会設立記念講演会 2023年3月21日 早稲田大学日本語教育研究科稲門会 招待有り
-
『医学系研究をわかりやすく伝えるための手引き』~手引きの改善と発展~ 2023年3月16日 招待有り
-
九州大学大学院未来共創リーダー育成プログラム 2022年12月12日 招待有り
-
復旦大学第32回国際シンポジウム「留学生と中日関係——中日国交正常化50周年を記念して」 2022年11月26日 復旦大学日本研究センター・国際交流基金 招待有り
-
日本語教師養成講座「言語教育と情報」 2022年8月20日 名古屋YWCA 招待有り
-
第三回大学日本語教師教授法夏季集中研修会 2022年8月16日 北京日本文化センター 招待有り
MISC
57-
日本語ジャーナル 2025年1月 筆頭著者
-
丹羽美之研究室フィールドレビュー 2025年1月 筆頭著者
-
ことば研究館 2024年9月
-
『日本語学』 43(3) 110-111 2024年9月 招待有り筆頭著者
-
丹羽美之研究室フィールドレビュー 2024年7月 筆頭著者
-
日本語ジャーナル 2024年5月 筆頭著者
-
『霞山交流通信』 71 29-31 2024年3月 招待有り筆頭著者
-
こくごスタジオ 2024年1月24日 招待有り筆頭著者
-
こくごスタジオ 2024年1月10日 招待有り筆頭著者
-
『霞山交流通信』 69 29-31 2023年9月 招待有り筆頭著者
-
『霞山交流通信』 68 29-31 2023年6月 招待有り筆頭著者
-
丹羽美之研究室フィールドレビュー 2023年5月 筆頭著者
-
『霞山交流通信』 67 29-31 2023年3月 招待有り筆頭著者
-
『霞山交流通信』 66 29-31 2022年12月 招待有り筆頭著者
-
丹羽美之研究室フィールドレビュー 2022年10月 筆頭著者
-
丹羽美之研究室フィールドレビュー 2022年9月 筆頭著者
-
『霞山交流通信』 65 29-31 2022年9月 招待有り筆頭著者
-
『霞山交流通信』 64 29-31 2022年6月 招待有り筆頭著者
-
『霞山交流通信』 63 29-31 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
『会報』 (56) 18-19 2022年3月
メディア報道
8-
放送ライブラリー シリーズ 研究者インタビュー 2024年3月 インターネットメディア
-
ぺりかん社 『日本語教師になるには』 pp.22-33 2021年12月 その他
-
公益財団法人 日本漢字能力検定協会 2018年8月1日 インターネットメディア
-
2018年5月27日 インターネットメディア
-
2018年5月27日 インターネットメディア
-
2018年5月27日 インターネットメディア
-
2018年5月27日 インターネットメディア
-
中国国際放送局 CRIインタビュー 2014年4月8日 テレビ・ラジオ番組
担当経験のある科目(授業)
130-
2025年4月 - 現在
-
2017年8月 - 現在
-
2025年4月 - 2026年3月
-
2025年4月 - 2026年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2020年9月 - 2024年3月
所属学協会
19-
2025年4月 - 現在
-
2022年12月 - 現在
-
2019年8月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2017年2月 - 現在
-
2014年7月 - 現在
-
2012年8月 - 現在
-
2012年6月 - 現在
-
2012年3月 - 現在
-
2012年2月 - 現在
-
2012年1月 - 現在
-
2012年1月 - 現在
-
2011年7月 - 現在
-
2011年6月 - 現在
-
2011年5月 - 現在
-
2010年8月 - 現在
-
2010年6月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
Works(作品等)
5-
2024年1月23日 - 現在
-
2019年3月30日 - 現在 データベース
-
2023年2月 Web Service
-
2022年11月 Web Service
-
2012年 Web Service
共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2027年3月
-
国立国語研究所 共同利用型共同研究(A) 2025年4月 - 2026年3月
-
公益財団法人I-O DATA財団 第7回研究開発助成 2024年4月 - 2025年3月
-
青山学院大学総合研究所 2022年度SDGs関連研究補助制度 2022年4月 - 2024年3月
-
青山学院大学総合研究所 2022年度研究ユニット 2022年4月 - 2024年3月
-
公益財団法人博報堂教育財団 第17回児童教育実践についての研究助成 2022年4月 - 2024年3月
-
公益財団法人 日本漢字能力検定協会 漢字・日本語教育研究助成制度 2021年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2017年4月 - 2022年3月
-
公益財団法人博報堂教育財団 児童教育実践についての研究助成(継続助成) 2019年8月 - 2021年3月
-
公益財団法人放送文化基金 助成[人文社会・文化] 2019年4月 - 2020年3月
-
国際交流基金 翻訳出版助成 2019年4月 - 2020年3月
-
公益財団法人博報児童教育振興会 児童教育実践についての研究助成 2018年4月 - 2019年3月
-
一般社団法人尚友倶楽部 「日本語を通じて日本文化に対する内外の理解を促進する」助成 2019年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2014年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人JFE21世紀財団 アジア歴史研究助成 2016年1月 - 2017年12月
-
公益財団法人中央教育研究所 教科書研究奨励金 2015年7月 - 2016年4月
-
東洋大学 井上円了記念研究助成(刊行助成) 2015年
-
三島海雲記念財団 三島海雲学術研究奨励金 2013年7月 - 2014年6月
その他
10-
2016年8月 - 2016年8月Professional Development for University Academic Staff (English Medium Instruction) Certificated by Dublin City University Language Services Recognized by the Irish Department of Education and Science for the Teaching of English as Foreign Language
社会貢献活動
7