
尾谷 昌則
オダニ マサノリ (Masanori Odani)
更新日: 2022/09/28
基本情報
- 所属
- 法政大学 文学部 日本文学科 教授
- 学位
-
人文科学(修士)(1998年3月 富山大学)人間・環境学博士(2005年 京都大学)
- 研究者番号
- 10382657
- J-GLOBAL ID
- 201001063786918570
- researchmap会員ID
- 6000024071
- 外部リンク
大学生のときに、英語のWay-構文や結果構文に出会い、意味と統語のミスマッチに興味を持つようになりました。その後、意味の変化、統語構造の変化にも興味を持つようになり、最近では、変化しつつある日本語(特に意味・形式の両面において面白い拡張が起こっている若者言葉など)を中心に、ことばの研究をしています。
研究キーワード
28経歴
12-
2014年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
2003年4月 - 2004年3月
-
2003年4月 - 2004年3月
-
2003年4月 - 2004年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
2001年4月 - 2002年3月
-
2001年4月 - 2002年3月
学歴
5-
1998年4月 - 2001年3月
-
1998年4月 - 2001年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
委員歴
6-
2017年1月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
主要な論文
22-
動的語用論の構築に向けて 2 70-91 2020年7月26日 査読有り招待有り
-
『認知言語学論考』 10(10) 105-141 2012年5月31日 査読有り招待有り
-
言葉と認知のメカニズム ─山梨正明教授還暦記念論文集─ 103-115 2008年9月23日 招待有り
MISC
3-
日本語の研究 14(2) 126-133 2018年4月1日 招待有り
-
日本文學誌要 86 32-44 2012年7月14日
-
英文學研究 LXXXVIII 235-240 2011年12月1日 査読有り
主要な書籍等出版物
5講演・口頭発表等
19-
法政大学国文学会 2012年7月14日 法政大学国文学会
-
FLC Conference 2005 2008年7月3日 Functional Linguistic Circle
-
第5回 盛岡大学言語教育ワークショップ 2007年12月22日 盛岡大学言語教育研究委員会
-
東北英文学会 第62回大会 SYMPOSIA『形容詞による名詞修飾の諸相』 2007年11月18日 東北英文学会
-
日本語用論学会 第8回大会 2005年12月10日 日本語用論学会
-
日本語用論学会(第9回大会) 2005年12月9日 日本語用論学会
-
日本言語学会 第129回大会 2004年11月20日 日本言語学会
-
日本認知言語学会 第4回大会 2003年9月 日本認知言語学会
-
日本認知言語学会 第3回大会 2002年9月 日本認知言語学会
-
日本認知言語学会 第2回大会 2001年9月 日本認知言語学会
-
関西言語学会 第25回大会 2000年10月 関西言語学会
-
白馬夏期言語学会 第32回大会 2000年8月 白馬夏期言語学会
-
日本言語学会 第120回大会 2000年6月 日本言語学会
-
日本英語学会 第17回大会 1999年11月 日本英語学会
-
第2回認知言語学フォーラム 1999年10月 認知言語学フォーラム実行委員会
-
日本言語学会 第144回大会 1997年10月 日本言語学会
-
第29回白馬夏期言語学会 1997年8月 白馬夏期言語学会
-
第48回中部英文学会 1996年11月 中部英文学会
-
第28回白馬夏期言語学会 1996年8月 白馬夏期言語学会