
塩出 浩之
シオデ ヒロユキ (Shiode Hiroyuki)
更新日: 09/17
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院文学研究科 教授
- 学位
-
博士(学術)(2004年9月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201001034529297107
- researchmap会員ID
- 6000024453
(1)近代アジア太平洋地域における日本人の移民・植民の政治史的研究
(2)近代初期の東アジアにおける新聞ネットワークと公論空間の研究
(2)近代初期の東アジアにおける新聞ネットワークと公論空間の研究
経歴
7-
2021年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2016年10月 - 2018年3月
-
2007年10月 - 2016年9月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2006年9月 - 2007年9月
-
2005年4月 - 2006年8月
学歴
3-
1999年4月 - 2004年9月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
受賞
3書籍等出版物
18-
岩波書店 2022年9月 (ISBN: 9784000114301)
-
ミネルヴァ書房 2022年8月
-
山川出版社 2022年5月
-
山川出版社 2022年3月
-
山川出版社 2022年2月
-
国立歴史民俗博物館 2019年10月
-
東京大学出版会 2016年10月 (ISBN: 4130203045)
-
名古屋大学出版会 2015年10月 (ISBN: 4815808201)
-
岩波書店 2014年2月 (ISBN: 4000113356)
-
東京大学出版会 2013年8月 (ISBN: 4130230603)
-
吉田書店 2013年1月 (ISBN: 4905497108)
-
東京大学出版会 2011年11月 (ISBN: 4130033700)
-
北海道大学出版会 2011年10月 (ISBN: 4832967509)
-
山川出版社 2011年5月 (ISBN: 4634548844)
-
中央公論新社 2011年4月 (ISBN: 412102107X)
-
ナカニシヤ出版 2009年4月 (ISBN: 4779503264)
-
ゆまに書房 2007年6月 (ISBN: 4843323810)
-
東京大学出版会 2004年12月 (ISBN: 4130262076)
論文
14-
明治維新史研究 (21) 65-83 2022年5月 招待有り
-
日本史研究 (715) 90-112 2022年3月 招待有り
-
日本歴史 (871) 58-74 2020年12月
-
政策科学・国際関係論集 (16) 1-62 2014年3月
-
Social Science Japan Journal 12(1) 101-119 2009年 査読有り
-
政策科学・国際関係論集 (10) 2008年3月
-
政策科学・国際関係論集 (9) 2007年3月
-
「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集 (11) 2006年2月 招待有り
-
博士論文(東京大学大学院総合文化研究科) 2004年 査読有り
-
日本歴史 (663) 2003年8月 査読有り
-
年報地域文化研究 (6) 2003年4月 査読有り
-
史学雑誌 111(3) 2002年3月 査読有り
-
修士論文(東京大学大学院総合文化研究科) 1999年 査読有り
-
史学雑誌 107(9) 1998年9月 査読有り
MISC
28-
SGRA KOKUSHI NEWSLETTER(国史メールマガジン) (47) 2023年2月 招待有り
-
史林 105(6) 104-109 2022年11月 査読有り招待有り
-
史学雑誌 131(10) 65-72 2022年10月 招待有り
-
山川歴史PRESS (9) 14-16 2022年8月 招待有り
-
移民研究年報 (28) 129-131 2022年6月 招待有り
-
ヨーロッパ研究 (21) 61-63 2021年12月 招待有り
-
山川歴史PRESS (3) 3-5 2021年8月 招待有り
-
史学雑誌 130(5) 160-162 2021年5月 招待有り
-
史学雑誌 130(5) 147-149 2021年5月 招待有り
-
SGRA KOKUSHI NEWSLETTER(国史メールマガジン) (26) 2021年1月 招待有り
-
日本歴史 (863) 94-97 2020年4月 招待有り
-
週刊読書人 (3331) 3-3 2020年3月13日 招待有り
-
歴史評論 (833) 74-78 2019年9月 招待有り
-
以文 (61) 28-29 2018年11月
-
歴史学研究 (965) 35-37 2017年12月 招待有り
-
アステイオン (87) 140-152 2017年11月 招待有り
-
歴史学研究 (962) 54-57 2017年10月 招待有り
-
史学雑誌 125(5) 189-193 2016年5月 招待有り
-
日本史研究 (620) 67-74 2014年4月 招待有り
-
International Journal of Okinawan Studies 1(2) 109-113 2010年12月 招待有り
講演・口頭発表等
28-
サハリン・樺太史研究会第67回例会(北海道大学) 2023年9月16日 招待有り
-
第8回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性 「20世紀の戦争・植民地支配と和解はどのように語られてきたのか ――教育・メディア・研究」(第72回SGRAフォーラム、早稲田大学) 2023年8月8日 招待有り
-
国際シンポジウム 革命における公論と暴力:体制変革のグローバル比較(東京大学) 2023年1月8日
-
移民社会における多文化共生(山形大学・基盤共通教育科目) 2022年12月6日 招待有り
-
プロジェクト科目・政治思想研究(慶應義塾大学大学院法学研究科) 2022年1月13日 招待有り
-
2021年度日本史研究会大会 2021年10月9日 招待有り
-
第6回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性:人の移動と境界・権力・民族(第66回SGRAフォーラム、オンライン) 2021年1月9日 2021年9月11日 招待有り
-
第50回明治維新史学会創立40周年記念大会 2021年6月13日 招待有り
-
第5回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性:19世紀東アジアにおける感染症の流行と社会的対応(第65回SGRAフォーラム、オンライン) 2021年1月9日 招待有り
-
愛知県立大学グローバル学術交流事業「移動と越境の世界で: グローバル化時代の国・土地・移民」第3回(オンライン) 2020年12月9日 招待有り
-
『引揚・追放・残留 戦後国際民族移動の比較研究』刊行記念シンポジウム(東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター主催、オンライン) 2020年11月7日 招待有り
-
第4回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性:「東アジア」の誕生−19世紀における国際秩序の転換−(第5回アジア未来会議、フィリピン・アラバン市ベルヴューホテル) 2020年1月9日 招待有り
-
帝國日本的知識與其殖民地:臺灣與朝鮮(第九屆日臺亞洲未來論壇、國立臺灣大學) 2019年5月31日 招待有り
-
第3回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性:17世紀東アジアの国際関係−戦乱から安定へ−(第4回アジア未来会議、韓国ソウル市Kホテル) 2018年8月26日 招待有り
-
サハリン・樺太史研究会第43回例会 2017年10月28日 招待有り
-
日本移民学会第27回年次大会 2017年6月25日
-
日本移民学会第26回年次大会 2016年6月26日
-
「塩出浩之『越境者の政治史』合評シンポジウム」(上智大学) 2015年12月20日
-
合評会「塩出浩之『越境者の政治史』をめぐって」(北海道大学) 2015年12月12日
-
ワークショップ「東アジア史の観点から見た日本史」(東北亜歴史財団) 2014年12月15日