×
{{flash.message}}
Toggle navigation
Toggle navigation
日本語
|
English
新規登録
ログイン
神園 幸郎
カミゾノ サチロウ (Kamizono Sachiro)
更新日: 2018/06/12
ホーム
研究キーワード
研究分野
経歴
MISC
書籍等出版物
共同研究・競争的資金等の研究課題
基本情報
所属
琉球大学
教育学部 学校教育教員養成課程 教授
J-GLOBAL ID
201001052802239407
researchmap会員ID
6000024622
研究キーワード
2
発達心理学
障害児心理学
研究分野
1
人文・社会 / 教育心理学 /
経歴
2
1982年4月
- , 琉球大学 教育学部 障害児教育講座 教授
1982年4月
- , University of the Ryukyus, Faculty of Education, Special Education, Professor
MISC
24
高機能自閉症児の「指さし動作」の特徴
自閉性障害児の社会性障害と模倣の関係について:ある自閉性障害児における親子関係の変遷を通して
自閉症児における対人関係の変遷と鏡像反応の関連について
自閉性障害児における他者との関係の形成過程
自閉症児にみられる対人関係の逆転現象
視覚障害児における歩行の定量的評価を目的とした下肢関節動作の多変量自己回帰分析
自閉症児における愛着の形成過程: 母親以外の特定の他者との関係において
重症心身障害児とのコミュニケーション成立に関する一考察: Tさんとの身体を通した遊び場面の分析
重度障害児に出現するハンドリガードの発達的意味: ハンドリガードとその後の行動変化の関連性について
自閉症児の発達に及ぼす母親の意識改革の影響
自閉症児における姿勢・運動の特性: 「ぎこちなさ」の心的背景
自閉症児の姿勢・運動の特性とその認識論的意味
高機能自閉症児の「指さし動作」の特徴
自閉性障害児の社会性障害と模倣の関係について:ある自閉性障害児における親子関係の変遷を通して
自閉症児における対人関係の変遷と鏡像反応の関連について
自閉性障害児における他者との関係の形成過程
自閉症児にみられる対人関係の逆転現象
視覚障害児における歩行の定量的評価を目的とした下肢関節動作の多変量自己回帰分析
自閉症児における愛着の形成過程: 母親以外の特定の他者との関係において
重症心身障害児とのコミュニケーション成立に関する一考察: Tさんとの身体を通した遊び場面の分析
もっとみる
書籍等出版物
2
ヒルガードの心理学
ヒルガードの心理学
共同研究・競争的資金等の研究課題
6
自閉症児における不自然な動作の心的背景について
自閉症児における社会性障害の発生機序
自閉症児の母子相互作用
-
-
-
メニュー
マイポータル