川口 幸大
カワグチ ユキヒロ (Yukihiro Kawaguchi)
更新日: 2024/10/21
その他
31
表示件数
-
2020年【書評】「中国/中華料理研究の記念碑的著作(岩間一弘編、『中国料理と近現代日本―食と嗜好の文化交流史』書評)、『東方』471: 34-38。
-
2018年 - 2018年【書評】 「Haiming Liu 著、From Canton Restaurant to Panda Express: A History of Chinese Food in the United States 書評」『華僑華人研究』15: 31-34。
-
2018年 - 2018年【書評】 「梅屋潔、シンジルト(編)『新版 文化人類学のレッスン―フィールドからの出発』書評」、『文化人類学』83(2): 288-290。
-
2018年 - 2018年【報告書・プロシーディングス等】 「中国における家族の近現代史的展開」『2017年度大学研究助成 アジア歴史研究報告書』pp. 127-136、公益財団法人JFE21世紀財団。
-
2018年 - 2018年【報告書・プロシーディングス等】 「本地人和外地人的接触地帯」 『International Workshop “現代中国的人口流動与族群関係”』pp. 19-23。
-
2016年 - 2016年【書評】 「藤本透子(編)『現代アジアの宗教―社会主義を経た地域を読む』書評」 『文化人類学』81(1): 120-122。
-
2014年 - 2014年【報告書・プロシーディングス等】 「宗族的“長期持続”与変化―以珠江三角州為例」 末成道男(総主編)、劉志偉・麻国慶(主編)『人類学与「歴史」―第一届東亜人類学論壇報告集』pp. 36-42/「宗族の長期持続と変容」末成道男(主編)、劉志偉・麻国慶(編)『人類学と「歴史」―第1回東アジア人類学フォーラム報告集』pp. 384-392、北京: 社会科学文献出版社。
-
2014年 - 2014年【報告書・プロシーディングス等】 「日本華僑華人学会設立10周年記念シンポジウム「華僑華人研究の回顧と展望」『華僑華人研究』11: 56-92(曽士才他との共著)。
-
2014年 - 2014年【報告書・プロシーディングス等】 「儒教をめぐる近年のディスコースと人々の実践の間」『中国文化の持続と変化―グローバル化の中の家族・民族・国家』pp.150-165。
-
2014年 - 2014年【書評】 「志賀市子著『〈神〉と〈鬼(き)〉の間―中国東南部における無縁死者の埋葬と祭祀』書評」 『文化人類学』79(3): 335-339。
-
2014年 - 2014年【書評】 「Yow Cheun Hoe著、Guangdong and Chinese Diaspora: The Changing Landscape of Qiaoxiang書評論文」 『華僑華人研究』11: 104-107(稲澤努・兼城糸絵との共著)。
-
2013年 - 2013年【報告書・プロシーディングス等】 「宗族的話語及其実践―以広東省珠江三角州的一個宗族為例」 『「中日人類学民族学理論創新與田野調査」国際学術研討会論文集』pp. 347-356。
-
2013年 - 2013年【報告書・プロシーディングス等】 「何為僑郷―対“富裕的華僑”、“貧困的僑郷”的重新考察」 『現代中国と東アジアの新環境―発展・共識・危機』pp.276-283。
-
2012年8月 - 2012年8月【報告書・プロシーディングス等】 「祠堂是“地方(place)”還是“空間(space)”?―来自広東省珠江三角州的一個事例」 『第六届現代中国社会変動與東亜新格局国際学術討論会会議手冊&論文集Ⅱ』pp. 223-235。
-
2012年3月 - 2012年3月【書評】 「Ellen Oxfeld著、 Drink Water, but Remember the Source: Moral Discourse in a Chinese Village書評」 『華僑華人研究』9: 156-159。