
武田 正典
タケダ マサノリ (MASANORI TAKEDA)
更新日: 2022/12/15
基本情報
- 所属
- 静岡大学 工学部 - 機械工学科 准教授
- 学位
-
博士(工学)(総合研究大学院大学)
- J-GLOBAL ID
- 201001084897003552
- researchmap会員ID
- 6000024897
- 外部リンク
研究キーワード
2学歴
2-
- 2001年
-
- 2001年
委員歴
6-
2021年6月 - 2023年6月
-
2013年5月 - 2017年3月
-
2014年6月 - 2016年5月
-
2013年5月 - 2015年5月
-
2013年5月
-
2011年5月
受賞
3論文
47-
Journal of Physics: Conference Series 2323 2022年8月 査読有り
-
IEICE Transactions on Electronics E104-C(9) 411-421 2021年9月 査読有り
-
日本赤外線学会誌 30(2) 43-48 2021年2月 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 59 110904-1 2020年10月 査読有り
-
Journal of Physics 871 012081 2017年11月 査読有り
-
Materials Science and Engineering B 219 20-27 2017年3月 査読有り
-
JJAP Conference Proceedings 4 011502 2016年4月 査読有り
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 25(3) 2300904 2015年6月 査読有り
-
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 25(3) 2301005 2015年6月 査読有り
-
SENSORS AND ACTUATORS A-PHYSICAL 222 160-166 2015年2月 査読有り
-
日本赤外線学会誌 (vol)24((num)2) 50-56 2015年2月 査読有り
-
Infrared Physics & Technology 67 21-24 2014年7月 査読有り
-
Physics Procedia 45 181-184 2013年5月 査読有り
-
IEEE Trans. Appl. Supercond. 23(3) 7501404 2013年2月 査読有り
-
Jpn. J. Appl. Phys. 52 042401 2013年1月 査読有り
-
INFRARED PHYSICS & TECHNOLOGY 56 8-11 2013年1月 査読有り
-
Key Engineering Materials 643 157-163 2013年 査読有り
-
日本赤外線学会誌 22(1) 92-96 2012年10月 査読有り
-
IEICE Electronics Express 9(5) 333-338 2012年 査読有り
-
Advanced Materials Research 222 213-216 2011年10月 査読有り
MISC
19-
信学技法 SCE2019-25 17-21 2019年10月1日
-
信学技報 (vol)114((num)406) 7-12 2015年1月1日
-
Proc. IRMMW-THz * Th5.11 2011年9月1日
-
Proc. IRMMW-THz * M5.38 2011年9月1日
-
Proc. IRMMW-THz * Th-A1.6 2010年10月1日
-
Proc. IRMMW-THz * T5E18 2009年9月1日
-
Proc. of International Symposium on Space Terahertz Technology * 262 2009年4月1日
-
Proc. of International Symposium on Space Terahertz Technology * 12 2009年4月1日
-
Proc. of International Symposium on Space Terahertz Technology * 263-266 2008年4月1日
-
Proc. of International Symposium on Space Terahertz Technology * 79-85 2008年4月1日
-
Proc. of International Symposium on Space Terahertz Technology * 540-543 2008年4月1日
-
Proc. of International Symposium on Space Terahertz Technology * 529 2008年4月1日
-
Proc. of International Symposium on Space Terahertz Technology * 69-72 2008年4月1日
-
SPIE 6840 684013 2007年7月1日
-
IEEE Trans. Appl. Supercond. 13 688-691 2003年8月1日
-
Proc. of International Symposium on Space Terahertz Technology * 189-195 2003年5月1日
-
Proc. of International Symposium on Space Terahertz Technology * 476-450 2001年5月1日
-
Proc. of International Symposium on Space Terahertz Technology * 183-192 2001年4月1日
講演・口頭発表等
178-
The 34th International Symposium on Superconductivity (ISS2021) 2021年12月
-
日本赤外線学会第30回研究発表会 2021年10月
-
日本赤外線学会第30回研究発表会 2021年10月
-
第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月
-
第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月
-
超伝導エレクトロニクス研究会 2019年10月
-
European Conference on Applied Superconductivity 2019年9月
-
第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月
-
第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月
-
第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年3月
-
第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年3月
-
The 13th International Superconductivity Symposium 2018年12月
-
第26回電気学会東京支部茨城支所研究発表会 2018年11月
-
第26回電気学会東京支部茨城支所研究発表会 2018年11月
-
第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月
-
第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月
-
The 30th International Symposium on Superconductivity 2017年12月
-
第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年9月
-
第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年9月
担当経験のある科目(授業)
27共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
基盤研究(C) 2017年4月 - 2019年3月
-
電気通信普及財団 2016年4月 - 2017年3月
-
基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月