谷本 裕樹
タニモト ヒロキ (Hiroki Tanimoto)
更新日: 2024/12/28
基本情報
- 所属
- 富山大学 学術研究部 薬学・和漢系 (兼務: 薬学部) 准教授
- 学位
-
博士(理学)(2009年3月 慶應義塾大学)
- 連絡先
- tanimotopha.u-toyama.ac.jp
- 研究者番号
- 00581331
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0002-4121-6807
- J-GLOBAL ID
- 201001031806539270
- Researcher ID
- I-9948-2014
- researchmap会員ID
- 6000025547
- 外部リンク
甲種危険物取扱者 (2023年11月~)
研究分野
6経歴
5-
2020年9月 - 現在
-
2020年9月 - 2022年3月
-
2020年7月 - 2020年8月
-
2010年4月 - 2020年8月
学歴
4-
2004年4月 - 2009年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
-
1997年4月 - 2000年3月
-
1990年12月 - 1997年3月
委員歴
8-
2024年9月 - 現在
-
2023年12月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
-
2020年12月 - 2022年6月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2012年12月 - 2013年3月
受賞
4論文
84-
Case Studies in Chemical and Environmental Engineering 10 101014 2024年12月1日 査読有り
-
Chemical Communications 60(84) 12062-12100 2024年9月20日 査読有り招待有り責任著者
-
Chemistry – An Asian Journal 19(11) e202400288 2024年5月14日 査読有り
-
ケミカルバイオロジー (日本ケミカルバイオロジー学会誌) 17(1) 2-5 2024年5月
-
Chemistry - An Asian Journal 19(9) e202400145 2024年4月5日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Organic Letters 26(12) 2409-2413 2024年3月19日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Chemical and Pharmaceutical Bulletin 71(5) 342-348 2023年5月1日 査読有り
-
Organics 3(4) 520-533 2022年12月19日 査読有り筆頭著者責任著者
-
有機合成化学協会誌 80(12) 1100-1112 2022年12月1日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Synlett 33(3) 273-276 2021年11月26日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Organic Chemistry Frontiers 8(20) 5793-5803 2021年8月24日 査読有り責任著者
-
Chemical Communications (Cambridge, England) 57(70) 8738-8741 2021年8月10日 査読有り責任著者
-
Organic Letters 23(12) 4893-4897 2021年6月9日 査読有り
-
Synthesis 53(18) 3372-3382 2021年3月29日 査読有り招待有り
-
Asian Journal of Organic Chemistry 11(9) 1778-1782 2020年8月25日 査読有り
-
Heterocycles 103(1) 465-475 2020年5月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
International Journal of Applied Pharmaceutics 12(1) 56-59 2020年3月 査読有り
-
Pharmacognosy Journal 12(2) 321-327 2020年3月 査読有り
-
Pharmacognosy Journal 12(1) 88-94 2020年2月 査読有り
MISC
7-
光アライアンス 35(10) 23-25 2024年10月 招待有り筆頭著者責任著者
-
化学 (化学同人) 78(4) 54-54 2023年4月 招待有り
-
化学 (化学同人) 76(9) 2021年9月 筆頭著者
-
塾員来往 2019年8月 招待有り
-
化学 (化学同人) 74(6) 12-16 2019年5月 招待有り
-
化学 (化学同人) 73(1) 69-70 2017年12月 招待有り
-
Organic & Biomolecular Chemistry 13(16) 4618-4618 2015年4月28日 査読有り
書籍等出版物
1-
ケイ・ディー・ネオブック (ISBN: 978-4-7598-0393-8) 2012年
講演・口頭発表等
124-
日本薬学会北陸支部 第136回例会 2024年11月10日 日本薬学会
-
第50回反応と合成の進歩シンポジウム 2024年10月27日 日本薬学会
-
第50回反応と合成の進歩シンポジウム 2024年10月27日 日本薬学会
-
2024年度有機合成化学協会北陸セミナー 2024年9月27日 有機合成化学協会
-
2024年度有機合成化学北陸セミナー 2024年9月27日 有機合成化学協会
-
The 20th International Symposium on Silicon Chemistry (ISOS-20) 2024年5月
-
日本薬学会第144年会 2024年3月29日 日本薬学会
-
日本薬学会第144年会 2023年3月29日 日本薬学会
-
東京理科大学先進工学部大学院講義「生物有機化学特論1」 2023年12月18日 招待有り
-
日本薬学会北陸支部 第135回例会 2023年11月26日 日本薬学会
-
日本薬学会北陸支部第135回例会 2023年11月26日 日本薬学会
-
第21回(2023年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞講演会 2023年10月23日 有機合成化学協会関西支部 招待有り
-
第52回複素環化学討論会 2023年10月13日
-
第72回高分子討論会 2023年9月28日 高分子学会 招待有り
-
第45回日本光医学・光生物学会 2023年6月24日 日本光医学・光生物学会
-
日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会 2023年5月29日 日本ケミカルバイオロジー学会
-
日本薬学会第143年会 2023年3月27日 日本薬学会
-
日本化学会第103春季年会 2023年3月22日 日本化学会
-
日本化学会第103春季年会 2023年3月22日 日本化学会
-
日本薬学会北陸支部第134回例会 2022年11月20日 日本薬学会
担当経験のある科目(授業)
19-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 2021年3月
-
2018年9月 - 2020年
-
2018年4月 - 2020年
-
2018年4月 - 2020年
-
2014年4月 - 2017年8月
-
2016年9月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2013年7月
-
2010年4月 - 2011年4月
所属学協会
10-
2020年9月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2017年3月 - 現在
-
2016年11月 - 現在
-
2016年10月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2003年12月 - 現在
-
2013年9月 - 2023年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
公益財団法人武田科学振興財団 (Takeda Science Foundation) 2021年度薬学系研究助成 2021年9月 - 2024年5月
-
公益財団法人 池谷科学技術振興財団 2023年度 池谷科学技術振興財団研究調査助成(単年度研究助成) 2023年4月 - 2024年3月
-
公益財団法人日揮・実吉奨学会 (JGC-S Scholarship Foundation) 2021年度研究助成 2021年9月 - 2023年8月
-
公益財団法人富山第一銀行奨学財団 研究活動に対する助成 2021年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成 基盤研究C 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月
-
公益財団法人田村科学技術振興財団 2020年度下期研究助成 2021年3月 - 2022年2月
-
公益財団法人池谷科学技術振興財団 2020年度単年度研究助成 2020年4月 - 2021年3月
-
奈良先端科学技術大学院大学支援財団 平成31年度支援財団支援事業 (研究テーマ助成) 2019年4月 - 2020年3月
-
奈良先端科学技術大学院大学支援財団 平成29年度教育研究活動助成 2017年4月 - 2018年3月
-
鈴木謙三記念医科学応用研究財団 平成28年度鈴木謙三記念医科学応用研究財団研究助成 2016年12月 - 2017年11月
-
日本科学協会 平成29年度日本科学協会海外発表促進助成 (対象学会: 26th International Society of Heterocyclic Chemistry (ISHC) Congress) 2017年9月 - 2017年9月
-
ケイ素化学協会 平成29年度ケイ素化学協会 ISOS XVIII/ASiS-6学生・若手研究者派遣援助 2017年8月 - 2017年8月
-
文部科学省 科学研究費助成 新学術領域研究「元素ブロック高分子材料の創出」公募研究A01班 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成 若手研究B 2015年4月 - 2017年3月
-
公益財団法人 日本科学協会 笹川科学研究助成 2013年4月 - 2014年2月
-
有機合成化学協会(大塚製薬) (第23回)有機合成化学協会研究企画賞(大塚製薬研究企画賞) 2011年4月 - 2013年3月
-
公益財団法人持田記念医学薬学振興財団 留学補助金 2008年10月 - 2009年9月
産業財産権
2メディア報道
2-
NHK あさイチ 2016年9月3日 テレビ・ラジオ番組
-
日本テレビ 2015年8月3日 テレビ・ラジオ番組
その他
1-
適宜思い付きでファイルを更新改良してます(2023年06月修正更新)。 自分の論文を、1st author, corresponding authorごとでの集計や、IF値の合計、各論文誌のIF値更新が、直近数年ごとなどの集計も含めて簡単に行えるexcelファイルです。 学内の業績提出や公募書類でIF合計値とかいう、本来のIF値の用途を逸脱したわけのわからないものを要求されたりすることもありますが、これで普段の業績ともども管理しておくと、毎年各誌のIFを更新するくらいで簡単にアップデートできます。文献追加での行の追加等の際、セル範囲がちゃんとしてるかどうかなどは各自で適宜確認をお願いします。
社会貢献活動
7