

児島 大輔
コジマ ダイスケ (Daisuke KOJIMA)
更新日: 02/10
基本情報
- 所属
- 独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館 学芸研究部保存科学課保存修復室 室長
- J-GLOBAL ID
- 201001084836397558
- researchmap会員ID
- 6000025587
東京都杉並区で生まれ、神奈川県川崎市に育つ。
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。専攻は美術史。
日本学術振興会特別研究員(PD)、奈良文化財研究所アソシエイトフェロー、大阪市立美術館学芸員を経て、現在は東京国立博物館に勤務。
主要な経歴
6学歴
2-
1999年4月 - 2007年3月
-
1995年4月 - 1999年3月
受賞
1書籍等出版物
20-
2005年3月
-
早稲田大学會津八一記念博物館 2009年9月
-
2010年7月
-
2011年11月
-
中央公論美術出版 2013年4月
-
産経新聞社 2015年7月
-
宝城坊 2017年2月
-
大阪市立美術館 2017年4月
-
法蔵館 2018年3月
-
国立文化財機構奈良文化財研究所 2018年3月 (ISBN: 9784905338895)
-
埼玉県松伏町 2019年3月
-
竹林舍 2019年5月 (ISBN: 9784902084764)
-
吉川弘文館 2019年12月 (ISBN: 9784642016629)
-
大阪市立美術館・朝日新聞社 2020年10月
-
奈良文化財研究所 2021年3月31日
-
勉誠出版 2022年3月 (ISBN: 9784585310082)
-
毎日新聞社 2022年9月
-
奈良文化財研究所 2023年3月
-
日本経済新聞社・テレビ東京・BSテレビ東京 2023年9月16日
-
NHK・NHKプロモーション 2024年1月24日
論文
19-
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS 239(1-2) 77-84 2005年9月 査読有り
-
金属 76(9) 79-84 2006年9月
-
金属 76(10) 97-101 2006年10月
-
『奈良文化財研究所紀要』2011 2011 22-27 2011年6月
-
『埋蔵文化財ニュース』 (147) 1-18 2012年3月
-
『仏教芸術』 (321) 69-86 2012年3月 査読有り
-
『奈良文化財研究所紀要』2012 2012 42-43 2012年6月
-
『奈良文化財研究所紀要』2012 58-59 2012年6月
-
奈文研60周年記念論集『文化財論叢Ⅳ』 705-718 2012年10月
-
『埋蔵文化財ニュース』 150 1-18 2013年3月
-
奈良文化財研究所紀要 2013 12-15 2013年6月
-
奈良文化財研究所紀要 2013 16-17 2013年6月
-
奈良文化財研究所紀要 2014 46-49 2014年6月
-
奈良文化財研究所紀要 2014 191-202 2014年6月
-
FUSUS 7(7) 171-174 2015年1月 査読有り
-
MUSEUM 657(657) 41-43 2015年8月 査読有り
-
奈良文化財研究所紀要 2017 75-77 2017年6月
-
大阪市立美術館紀要 18 2018年3月
-
京都府立大学文化遺産叢書18『京都東山・三嶋神社文書調査報告書』 57-68 2019年12月 招待有り
MISC
28-
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第3分冊 49 157-170 2004年3月
-
美術史研究 42 23-44 2004年12月
-
鹿島美術財団年報 23 449-457 2006年11月
-
栗東歴史民俗博物館紀要 14 1-32 2008年3月
-
奈良文化財研究所紀要 2008 36-37 2008年6月
-
奈良美術研究 8(8) 57-72 2009年3月
-
奈良文化財研究所紀要 2009 42-43 2009年7月
-
日本文化財科学会第26回大会 研究発表要旨集 154-155 2009年7月
-
奈良美術研究 10(10) 1-21 2010年3月
-
『奈文研ニュース』 43(43) 4-5 2011年12月 招待有り
-
日本文化財科学会第29回大会 研究発表要旨集 54-55 2012年6月
-
美をつくし 186 4-4 2016年9月
-
名勝旧大乗院庭園発掘調査報告書(奈良文化財研究所学報第97冊) 357-369 2018年3月 招待有り
-
大阪市立美術館紀要 19 71-72 2019年3月
-
大阪市立美術館紀要 19 34-37 2019年3月
-
大阪市立美術館紀要 19 28-33 2019年3月
-
古文化研究 19(19) (29)119-(40)108 2020年3月 招待有り
-
『特別展 天平礼賛』図録 6-15 2020年10月
-
『大阪市立美術館紀要』 21 42-49 2021年3月
-
大阪歯科保険医新聞 (1403) 3-3 2021年8月25日 招待有り筆頭著者
講演・口頭発表等
38-
日本宗教文化史学会・第7回大会 2003年11月
-
早稲田大学美術史学会・2004年度総会 2004年6月
-
美術史学会・第58回全国大会 2005年5月
-
吉川市教委主催講演会 2005年7月 招待有り
-
早稲田大学教育学部「博物館学各論」 2008年9月 招待有り
-
早稲田大学第二文学部「日本美術の諸問題」 2008年11月 招待有り
-
日本文化財科学会・第26回大会 2009年7月
-
アジア鋳造技術史学会・東京大会2009 2009年8月
-
第66回彫刻史研究会 2010年7月
-
法相宗大本山薬師寺・夏休み寺子屋 2010年8月 招待有り
-
文化財担当者専門研修「自然科学的年代決定法」 2010年9月
-
第21回奈良文化財研究所総合研究会 2011年2月
-
2011年度見る会 2011年7月
-
文化財担当者専門研修「自然科学的年代測定法」 2011年9月
-
多治見市教委事業「知られざる永保寺Part2」 2011年10月 招待有り
-
大乗院庭園文化サロン 2012年3月 招待有り
-
日本文化財科学会・第29回大会 2012年6月23日
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
鹿島美術財団 鹿島美術財団・調査研究助成 2005年4月 - 2006年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2007年4月 - 2010年3月
-
メトロポリタン東洋美術研究センター メトロポリタン東洋美術研究助成 2010年7月 - 2011年3月
-
出光文化福祉財団 出光文化福祉財団 調査・研究助成 2011年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手(B) 若手研究(B) 2011年4月 - 2015年3月
-
仏教美術協会 一般助成(個人) 一般助成(個人) 2014年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2028年3月