基本情報

所属
女子栄養大学 栄養学部 准教授
学位
栄養学士(1999年3月 女子栄養大学)
修士(栄養学)(2002年3月 女子栄養大学大学院)
博士(農学)(2009年9月 九州大学大学院)

J-GLOBAL ID
201001017887256666
researchmap会員ID
6000025783

論文

  19

MISC

  7

書籍等出版物

  11
  • 赤羽弘文, 鮎澤澄夫, 大竹俊充, 加藤健一, 木村栄一, 小山智行, 徐健植, <U>宮澤紀子</U>, 林野庁林政部経営課特用林産対策室 他11名 (担当:共著, 範囲:第3章 きのこ類の家計消費動向と日本食品標準成分表(七訂)によるきのこ類の成分 Ⅱ日本食品標準成分表(七訂)によるきのこ類の成分, pp.108-119)
    プランツワールド 2019年7月
  • 赤羽弘文, 鮎澤澄夫, 大竹俊充, 加藤健一, 木村栄一, 小山智行, 徐健植, <U>宮澤紀子</U>, 林野庁林政部経営課特用林産対策室 他14名 (担当:共著, 範囲:第3章 きのこ類の家計消費動向と日本食品標準成分表(七訂)によるきのこ類の成分 Ⅱ日本食品標準成分表(七訂)によるきのこ類の成分, pp.106-117)
    プランツワールド 2018年6月
  • 江口文陽, 吹春俊光, 高畠幸司, 有馬忍, 川村倫子, 前澤憲雄, <U>宮澤紀子</U> 他59名 (担当:共著, 範囲:第2章 きのこの持つ栄養価と機能性 第1節 栄養成分, 第2節 呈味成分, 素材編第6章 バイリング pp.47-61, pp.218-226)
    S&T出版 2017年9月
  • 赤羽弘文, 鮎澤澄夫, 大竹俊充, 風間宏, 加藤健一, 木村栄一, 小山智行, 徐健植, <U>宮澤紀子</U>, 林野庁林政部経営課特用林産対策室 他11名 (担当:共著, 範囲:第3章 きのこ類の家計消費動向と日本食品標準成分表(七訂)によるきのこ類の成分 Ⅱ日本食品標準成分表(七訂)によるきのこ類の成分, pp.105-115)
    プランツワールド 2017年6月
  • <U>宮澤紀子</U>, 古岸里恵 (担当:監修, 範囲:第2章 買って食べられるきのこ図鑑 BEST34, pp.8-46(監修))
    枻出版社 2016年11月
  • 市川 隆, 今井伸夫, 上原 巌, 江口文陽, 大林宏也, 関岡東生, <U>宮澤紀子</U> 他11名 (担当:共著, 範囲:第6章 木材だけではない森林からの恵み 第2節 キノコ生産の状況と多彩な利用法, pp.140-141)
    一般社団法人 家の光協会 2016年11月
  • 赤羽弘文, 鮎澤澄夫, 大竹俊充, 風間宏, 加藤健一, 木村栄一, 小山智行, 徐健植, <U>宮澤紀子</U>, 林野庁林政部経営課特用林産対策室 他11名 (担当:共著, 範囲:本人担当部分: 第3章 きのこ類の家計消費動向と日本食品標準成分表(七訂)によるきのこ類の成分 Ⅱ日本食品標準成分表(七訂)によるきのこ類の成分, pp.101-111)
    プランツワールド 2016年6月
  • 江口文陽, 木田マリ, <U>宮澤紀子</U> (担当:共著, 範囲:主な食材の栄養や機能性の解説、栄養計算を担当した。各料理を組み合わせた1食分の健康献立(案)の構成において栄養学的指導をした。)
    メディアファクトリー 2012年4月
  • 板倉弘重, 菊川忠裕, 後藤政幸, 真田宏夫, 古畑 公, 網中雅仁, <U>宮澤紀子</U>, 他11名 (担当:共著, 範囲:第5章 生活習慣(ライフスタイル)の現状と対策 第3節 喫煙行動, 第4節 飲酒行動, 第5節 睡眠、休養、ストレス pp.105-108, pp.265-267)
    理工図書 2011年10月
  • 著者:江口文陽, 木田マリ, 吉本博明, 栄養計算:<U>宮澤紀子</U>
    理工図書 2010年11月
  • 大賀祥治, 江口文陽, <U>宮澤紀子</U> 他8名 (担当:共著, 範囲:第四章 キノコと健康 第3節 キノコと調理, pp.172-180)
    海青社 2004年9月