
安田 亘宏
ヤスダノブ ヒロ (YASUDA NOBUHIRO)
更新日: 2018/07/30
基本情報
- 所属
- 西武文理大学 サービス経営学部 サービス経営学科 教授
- 学位
-
博士(政策学)(法政大学)
- J-GLOBAL ID
- 201001057912400507
- researchmap会員ID
- 6000025929
研究分野
1経歴
2-
2006年2月 - 2010年3月
-
1977年4月 - 2010年1月
学歴
2-
2010年4月 - 2013年3月
-
1973年4月 - 1977年3月
委員歴
6-
2017年 - 現在
-
2012年 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2013年 - 2015年
-
2007年 - 2015年
-
2013年 - 2014年
論文
18-
『西武文理大学サービス経営学部研究紀要第28号』 2016年7月
-
『リアルオプションと戦略』Vol.7No.2 2015年7月 査読有り
-
『西武文理大学サービス経営学部研究紀要第26号』 2015年7月
-
『西武文理大学サービス経営学部研究紀要第26号』 2015年7月
-
『西武文理大学サービス経営学部研究紀要第24号』 2014年7月
-
『西武文理大学サービス経営学部研究紀要第22号』 2013年7月
-
『西武文理大学サービス経営学部研究紀要第22号』 2013年7月
-
(学位論文) 2013年 査読有り
-
『トラベルジャーナル』(トラベルジャーナル) 2013年
-
『Ecotourism Research Symposium』 2012年 査読有り
-
『地域イノベーションVol.4』 2012年 査読有り
-
『日本国際観光学会論文集第19号』 2012年 査読有り
-
『地域活性研究Vol.3』 2012年 査読有り
-
『西武文理大学サービス経営学部研究紀要第20号』 2012年
-
『西武文理大学サービス経営学部研究紀要第20号』 2012年
-
『地域活性研究Vol.2』 2011年 査読有り
-
『西武文理大学サービス経営学部研究紀要第18号』 2011年
-
『西武文理大学サービス経営学部研究紀要第18号』 2011年
MISC
18-
『コンテンツツツーリズム学会論文集Vol.5』(コンテンツツーリズム学会) 2018年3月
-
『トラベルジャーナル』(トラベルジャーナル) 2017年9月 招待有り
-
『トラベルジャーナル』(トラベルジャーナル) 2017年7月
-
『コンテンツツーリズム学会論文集Vol.4』(コンテンツツーリズム学会) 2017年3月
-
『トラベルジャーナル』(トラベルジャーナル) 2017年1月
-
『トラベルジャーナル』(トラベルジャーナル) 2016年1月
-
『トラベルジャーナル』週刊(トラベルジャーナル) 2016年1月
-
『トラベルジャーナル』週刊(トラベルジャーナル) 2015年6月
-
『コンテンツツーリズム学会論文集Vol.2』 2015年3月
-
『トラベルジャーナル』週刊(トラベルジャーナル) 2015年1月
-
『トラベルジャーナル』週刊(トラベルジャーナル) 2014年12月
-
『観光文化』公益財団法人日本交通公社 2014年7月
-
『トラベルジャーナル』週刊(トラベルジャーナル) 2014年4月
-
『トラベルジャーナル』週刊(トラベルジャーナル) 2014年1月
-
『トラベルジャーナル』週刊(トラベルジャーナル) 2013年12月
-
『トラベルジャーナル12/13』 2012年12月
-
『観光資源大国ニッポン』MOOK (洋泉社) 2011年2月
-
『季刊観光とまちづくり』(日本観光協会) 2011年1月
書籍等出版物
23-
2018年6月
-
全日本情報学習振興協会 2017年9月
-
全日本情報学習振興協会 2017年9月
-
学芸出版社 2016年
-
古今書院 2015年
-
原書房 2015年
-
JMC出版 2014年
-
古今書院 2014年
-
古今書院 2013年
-
日本観光士会 2013年
-
学芸出版社 2011年
-
学芸出版社 2010年
-
教育評論社 2010年
-
彩流社 2010年
-
教育評論社 2009年
-
彩流社 2009年
-
教育評論社 2008年
-
彩流社 2008年
-
教育評論社 2008年
-
教育評論社 2007年
講演・口頭発表等
37-
さやま市民大学 2014年
-
日本観光振興協会・旅育(箱根町立小学校) 2013年
-
World Ecotourism Conference 2012年9月
-
法政大学大学院政策創造研究科シンポジウム 2012年
-
観光経営研究会 2012年
-
日本観光協会・旅育(成蹊小学校) 2012年
-
こんさる神奈川セミナー(中小企業診断士会) 2012年
-
箱根観光協会セミナ―(箱根町観光協会) 2012年
-
上天草農商工連携人材育成セミナー(上天草市) 2012年
-
狭山元気大学 2012年
-
大阪ACTセミナー(大阪ACT) 2012年
-
やまなしブランド食肉マッチングフェア基調講演(山梨県) 2012年
-
狭山市宝探しセミナー(狭山市) 2012年
-
JICAエコツーリズム研修会(JICA) 2011年
-
彩の国大学公開講座(彩の国大学コンソーシアム) 2011年
-
上天草市6次産業化セミナー(上天草市) 2011年
-
オホーツク圏観光振興セミナー(オホーツク観光連盟) 2011年
-
サハリン観光ルート開発委員会(北海道宗谷総合振興局) 2011年
-
大府市農商工連携人材セミナー(大府市商工会議所) 2011年
-
北薩摩まるごと食・観商談会セミナー(鹿児島相互信用金庫) 2011年
担当経験のある科目(授業)
8共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
2011年
-
2007年
-
2006年