
長谷 洋一
ハセ ヨウイチ (Yoichi Hase)
更新日: 2021/02/26
基本情報
- 所属
- 関西大学 文学部総合人文学科芸術学美術史専修 教授
- 学位
-
博士(文学)(2001年9月)
- 連絡先
- hasey
kansai-u.ac.jp
- 研究者番号
- 60388410
- J-GLOBAL ID
- 201001065635363243
- researchmap会員ID
- 6000026106
研究キーワード
2研究分野
1経歴
4-
2004年4月 - 2006年3月
-
1990年12月 - 2004年3月
-
1987年4月 - 1990年11月
-
1985年4月 - 1987年3月
学歴
1-
- 1985年
論文
27-
關西大學文學論集 66-2 2016年9月
-
仏教美術論集(竹林舎) 第7巻「近世の宗教美術─領域の拡大と新たな価値観の模索」 2015年2月
-
関西大学文学論集 64巻2号 2014年9月
-
日本古代中世の仏教と東アジア(関西大学東西学術研究叢刊46) 2014年3月
-
仏教美術論集(竹林舎) 第5巻「機能論」 2014年3月
-
関西大学文学論集 63巻4号 2014年2月
-
図説日蓮聖人と法華の至宝(同朋舎メディアプラン) 第4巻 2013年11月
-
関西大学文学部論集 第61巻2号 2011年9月30日
-
関西大学文学論集 第61巻1号 2011年7月30日
-
関西大学東西学術研究所紀要 第44輯 2011年4月1日
-
関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター/国際シンポジウム報告書 新発見「豊臣期大坂図屏風」の魅力 2009年3月31日
-
関西大学『哲学』 27号 2009年3月19日 査読有り
-
関西大学哲学会/『哲学会報』 2008年3月10日
-
関西大学東西学術研究所研究報告書 日本を中心とする東西の図像 2007年11月
-
山川出版社/『日本史の研究』 2007年3月20日
-
関西大学博物館紀要 第12号 2006年3月31日
-
関西大学『哲学』 24号 2004年3月19日 査読有り
-
大坂経済大学/『大経大学会・紀要』 18号 2000年12月31日 査読有り
-
泉佐野市教育委員会/『泉佐野市史研究』 6号 2000年3月31日 査読有り
-
醍醐書房/『美術フォーラム21』 1号 1999年10月25日
MISC
1-
奈良・東大寺 2005年12月11日
書籍等出版物
8-
島根県立古代出雲歴史博物館 2008年10月4日
-
泉佐野市史編さん委員会 2006年3月31日
-
中央公論美術出版 2003年4月15日
-
岩波書店 2002年10月30日
-
東京書籍 2002年7月30日
-
美術出版社 2001年5月5日
-
学生社 1997年12月20日
-
堺市博物館 1997年4月26日
講演・口頭発表等
11-
関西大学博物館紀要 2016年3月
-
美学会西部会 2008年6月7日
-
関西大学哲学会 2007年12月17日
-
猪名川木喰会 木喰上人来訪二百年記念講演会 2007年8月12日
-
歴史館いずみさの「いずみさの歴史セミナー」 2006年10月15日
-
関西大学東西学術研究所 2006年6月16日
-
西吉野村教育委員会 2003年3月
-
八幡市教育委員会 2001年3月31日
-
日本美術史学会西部会 1996年11月16日
-
黒滝村教育委員会 1995年3月
-
関西大学哲学会 1993年12月11日
社会貢献活動
1