
中村 登志哉
ナカムラ トシヤ (Toshiya Nakamura)
更新日: 09/22
基本情報
- 所属
- 名古屋大学 大学院情報学研究科 教授 (研究センター長)
- 学位
-
Ph.D.(Political Science)(メルボルン大学)
- 研究者番号
- 70382439
- J-GLOBAL ID
- 201001009818802168
- researchmap会員ID
- 6000026170
- 外部リンク
Toshiya NAKAMURA is Professor of International Relations and Executive Director of the Global Media Research Center (GMRC) at the Graduate School of Informatics of Nagoya University, Japan.
主要な経歴
2主要な書籍等出版物
12-
彩流社 2023年10月 (ISBN: 9784779129292)
-
芦書房 2023年5月 (ISBN: 4755613264)
-
芦書房 2022年3月 (ISBN: 9784755613241)
-
公益財団法人日本国際フォーラム 2021年6月
-
芙蓉書房出版 2020年4月
-
一藝社 2019年11月 (ISBN: 9784863591967)
-
極東書店 2016年12月28日
-
一藝社 2016年8月 (ISBN: 9784863591141)
-
Routledge 2014年 (ISBN: 9780415821636)
-
Nomos 2010年 (ISBN: 9783832954611)
-
一藝社 2006年7月 (ISBN: 4901253778)
-
青木書店 1993年2月 (ISBN: 4250920291)
主要な論文
21-
Security Studies 安全保障研究 5(1) 1-18 2023年3月 招待有り
-
グローバル・ガバナンス (9) 1-8 2023年3月 査読有り
-
Security Studies 5(1) 1-22 2023年 招待有り
-
国際安全保障 49(4) 129-132 2022年2月 招待有り
-
外交 70 114-119 2021年11月30日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
修親 (748) 6-9 2021年11月1日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
国際安全保障 48(4) 1-18 2021年3月 招待有り筆頭著者最終著者
-
法政論集 (286) 277-286 2020年7月 招待有り筆頭著者
-
グローバル・ガバナンス = The study of global governance (4) 42-54 2018年3月 査読有り
-
名古屋大学法政論集 260(260) 189-209 2015年2月 招待有り
-
メディアと社会 6(6) 1-13 2014年3月31日 招待有り
-
Studies in Media and Society 5(5) 1-23-23 2013年3月31日 査読有り
-
言語文化論集 35(1) 105-124 2013年 招待有り
-
Ph.D 論文、メルボルン大学 310 2009年3月 査読有り
-
日本EU学会年報 2009(29) 203-221 2009年 査読有り
-
研究紀要 (10) 183-193 2009年 招待有り
-
研究紀要 (9) 143-152 2008年 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
『県立長崎シーボルト大学国際情報学部紀要』 (8) 177-194 2007年12月 招待有り
-
県立長崎シーボルト大学国際情報学部紀要 (8) 165-176 2007年
主要な講演・口頭発表等
39-
グローバル・ガバナンス学会第16回研究大会 2023年5月13日 招待有り
-
第54回安全保障外交政策研究会 2023年2月9日 招待有り
-
第9回欧州政策パネル、グローバル・フォーラム、オンライン会議 2022年11月28日 招待有り
-
久留米大学比較文化研究所欧州部会 2022年11月18日 招待有り
-
グローバル・ガバナンス学会第15回研究大会 2022年11月13日 招待有り
-
グローバル・ガバナンス学会第14回研究大会 2021年11月14日 招待有り
-
第6回欧州政策パネル 2021年10月8日 招待有り
-
グローバル・フォーラム第5回欧州政策パネル 2021年3月5日 招待有り
-
戦略研究学会 2021年2月20日 招待有り
-
グローバル・フォーラム 第4回欧州政策パネル 2020年11月20日 招待有り
-
名古屋大学グローバルメディア研究センター主催第6回ザ・プロフェッショナル・レクチャー 2020年11月19日
-
東京大学グローバルスタディーズ・セミナー 2020年10月8日 招待有り
-
グローバル・フォーラム 第3回欧州政策パネル 2020年6月5日 招待有り
-
東京大学グローバルスタディーズ・セミナー 2019年12月16日 招待有り
-
グローバル・フォーラム第2回欧州政策パネル 2019年11月29日 招待有り
-
シンポジウム「インターネット時代の公共放送と法―分断の克服を目指して」 2019年11月25日 招待有り
-
東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター「日本から見たドイツ統一と朝鮮半島の将来」 2018年7月31日 東京大学韓国学研究センター・同大学ドイツヨーロッパ研究センター 招待有り
-
「BREXIT後のEU(英独仏東欧) –国際関係史の観点から」 2017年11月25日 国際関係史学会日本支部(CHIR-Japan) 招待有り
-
The European Union’s Asia Policy in a Transatlantic Context 2017年4月27日 Webster University Vienna 招待有り
-
The Contemporary Japan Speaker Series 2017年3月16日 London Asia Pacific Centre for Social Science, King’s College London&SOAS 招待有り
-
Workshop on "Rethinking EU's Engagement in the Asia-Pacific" 2015年4月20日 National University of Singapore, University of Montreal, EU Centre Singapore
-
Macao International Forum 2012年5月25日 Macao Polytechnic Institute
-
the International Studies Association Annual Convention 2012 2012年4月2日 the International Studies Association
-
the Asia-Pacific Regional Section Inaugural Conference of the International Studies Association 2011年9月29日 the Asia-Pacific Regional Section of the International Studies Association
主要なMISC
12-
共同通信社配信、識者記事「視標 日独政府間協議」 2023年3月22日 招待有り
-
毎日新聞、論点「防衛費2%」論、朝刊 2022年6月15日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
共同通信社、識者寄稿記事「視標」 2022年3月31日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
共同通信社、識者寄稿記事「視標」 2021年9月27日 招待有り筆頭著者責任著者
-
フォーサイト 2020年10月4日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
視標 2020年10月2日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年7月 - 2021年3月
-
サントリー文化財団 サントリー文化財団研究助成 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
主要な委員歴
1-
2022年5月 - 現在