

堤 英俊
ツツミ ヒデトシ (Hidetoshi Tsutsumi)
更新日: 04/17
基本情報
- 学位
-
博士(教育学)(東京大学)
- 連絡先
- tsutsumi
tsuru.ac.jp
- 研究者番号
- 60734936
- J-GLOBAL ID
- 201001086560960531
- researchmap会員ID
- 6000026337
【研究テーマ】
障害学 と 教育学(教育方法学)を学問的基盤とし、「インクルーシブ教育・特別支援教育・障害者の生涯学習」に関する研究に取り組んでいます。
<基礎的研究>
・インクルーシブな学校教育システムの構造と機能に関する研究-日・台・豪の比較を通して- [比較研究]
・知的障害教育の場に転入したグレーゾーンの子どもたちのキャリアと生活戦略に関する研究 [質的研究]
・知的障害教育の基本原理と方法に関する研究-三木安正の精神薄弱者教育論の再検討を通して- [思想研究]
<実践的研究>
・小学校の通常学級におけるインクルーシブな学級社会づくり [交流及び共同学習の研究]
・小学校の通常学級における知的障害の有無に関わらない生活科・総合的学習の授業づくり [交流及び共同学習の研究]
・知的障害特別支援学校におけるハンドサイン・シンボルの言語的使用と環境整備 [合理的配慮の研究]
・地域社会におけるインクルーシブな生涯学習(趣味縁)の場づくり [障害者の生涯学習の研究]
研究分野
5研究キーワード
14受賞
3-
2025年2月
-
2021年10月
-
2020年3月
学歴
5-
2017年9月
-
2010年4月 - 2016年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
1999年4月 - 2004年3月
-
2002年4月 - 2003年3月
経歴
18-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年3月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2024年3月
-
2018年4月 - 2024年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2011年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2011年8月 - 2012年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2011年3月
委員歴
22-
2024年4月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2023年2月 - 現在
-
2019年10月 - 現在
-
2019年10月 - 現在
-
2020年3月 - 2025年3月
-
2020年3月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2022年3月 - 2022年10月
-
2021年10月 - 2022年6月
-
2021年1月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2019年9月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
書籍等出版物
14-
ミネルヴァ書房 2025年3月 (ISBN: 4623098206)
-
福村出版 2025年1月 (ISBN: 4571121490)
-
大学図書出版 2024年11月 (ISBN: 4909655891)
-
ミネルヴァ書房 2024年3月 (ISBN: 4623096556)
-
北大路書房 2023年8月 (ISBN: 4762832308)
-
フェミックス 2022年7月 (ISBN: 4910420142)
-
ミネルヴァ書房 2021年5月 (ISBN: 4623090795)
-
福村出版 2019年9月 (ISBN: 4571121385)
-
ミネルヴァ書房 2019年4月 (ISBN: 4623084094)
-
都留文科大学教養学部 2019年3月
-
東京大学出版会 2019年3月 (ISBN: 4130562290)
-
福村出版 2018年2月 (ISBN: 4571121326)
-
成文堂 2013年11月 (ISBN: 4792305586)
-
丸善出版 2013年1月 (ISBN: 462108559X)
論文
17-
金城学院大学論集 社会科学編 第21巻第2号 pp.1-22 2025年3月
-
都留文科大学研究紀要 第95集 pp.119-141 2022年3月
-
地域ケアリング 第24巻第4号 pp.43-52 2022年3月
-
地域ケアリング 第23巻第3号 pp.35-43 2021年2月
-
地域ケアリング 第22巻第13号 pp.53-59 2020年11月
-
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要 第33巻 pp.18-24 2019年11月
-
都留文科大学研究紀要 第88集 pp.59-74 2018年10月
-
東京大学大学院教育学研究科 2017年9月
-
都留文科大学研究紀要 第83集 pp.29-52 2016年3月
-
都留文科大学研究紀要 第82集 pp.29-50 2015年10月
-
都留文科大学研究紀要 第81集 pp.33-54 2015年3月
-
SNEジャーナル 第19巻 pp.217-230 2013年10月
-
東京大学大学院教育学研究科紀要 第50巻 pp.221-229 2011年3月
-
旭出学園教育実践報告集 第2巻 pp.69-81 2010年10月
-
早稲田教育実践フォーラム報告書 第3巻 pp.61-76 2009年1月
-
早稲田教育実践フォーラム報告書 第2巻 pp.25-36 2008年2月
-
東京大学大学院教育学研究科 2006年3月
MISC
19-
社会教育学研究 第60巻第1号 pp.89-91 2024年6月
-
社会教育学研究 第60巻第1号 pp.61-62 2024年6月
-
月刊 社会教育 第67巻第12号 pp.50-51 2023年12月
-
SNEジャーナル, 日本特別ニーズ教育学会 第29巻 pp.1-6 2023年10月
-
『教育とは』山西優二先生ご退職記念エッセイ集 pp.48-49 2023年3月
-
月刊 高校教育 第55巻第13号 pp.34-37 2022年11月
-
三木安正記念館だより 第22号 pp.2-3 2022年7月
-
社会教育学研究 第58巻 pp.92-94 2022年6月
-
文部科学教育通信 第527号 pp.22-23 2022年3月
-
映画『わたしはダフネ』 岩波ホール パンフレット pp.12-13 2021年7月
-
月刊 社会教育 第65巻第2号 pp.70-73 2021年2月
-
研究所ニュース ねざす、神奈川県高等学校教育会館研究所 第87号 pp.1-4 2020年3月
-
三木安正記念文庫所蔵資料研究報告 第51号 p.4 2019年12月
-
SNEジャーナル, 日本特別ニーズ教育学会 第25巻 pp.190-193 2019年10月
-
都留文科大学・重点領域研究「『多様な子どもと創る教育実践』を行う教師の資質・能力の研究」研究成果報告書 pp.94-103 2018年3月
-
科学研究費補助金「ICTを活用した図画工作の新たな活動について-『たからばこ作戦』の実践を通して-」研究成果報告書 pp.19-26 2018年3月
-
科学研究費補助金「発達障害等による困難を抱える子どもの主観世界と子ども理解の方法論の検討(研究代表者:土岐邦彦)」研究成果報告書 pp.215-225 2017年3月
-
科学研究費補助金「インクルーシブ授業方法の国際比較研究」研究成果報告書 pp.23-37 2016年3月
-
SNEジャーナル, 日本特別ニーズ教育学会 第16巻 pp.194-199 2010年11月
講演・口頭発表等
43-
文部科学省「ともに学び、生きる共生社会コンファレンス」東海・甲信越ブロック 2025年2月21日
-
東京都 関東第一高等学校 教員研修(企画:コアネット教育総合研究所) 2024年12月3日
-
埼玉県 大宮開成高等学校父母の会 令和6年度第2回講演会 2024年11月19日
-
重度障害者・生涯学習ネットワーク 第3回 訪問カレッジ「学びの実り 文化祭」 2024年10月27日
-
東京都八王子市立長池小学校 特別支援教育教員研修 2024年10月9日
-
東京都 関東第一高等学校 教員研修(企画:コアネット教育総合研究所) 2024年8月27日
-
東京都八王子市立長池小学校 特別支援教育教員研修 2024年7月17日
-
日本教育学会 近畿地区理事会企画(京都企画) 2024年6月8日
-
第34回 全国喫茶コーナー交流会 シンポジウム 2024年3月10日
-
山梨県都留市 市民大学事業「シリウスカレッジ」 2023年11月27日
-
日本社会教育学会 第14回日韓学術交流研究大会 2023年10月28日
-
日本社会教育学会 第70回研究大会 2023年9月10日
-
日本社会教育学会 2023年度六月集会 2023年6月3日
-
第33回 全国喫茶コーナー交流会 シンポジウム 2023年3月12日
-
東京都 国立市公民館 〈講座 共生社会のマナビ〉 2022年12月11日
-
山梨県都留市 市民大学事業「シリウスカレッジ」 2022年11月30日
-
栃木小学校教育研究会足利支部(特別支援教育部会) 2022年11月1日
-
東京都 東久留米市教育委員会授業改善研究会(特別支援教育・情緒障害分科会) 2022年10月12日
-
日本社会教育学会 第69回研究大会 2022年9月16日
-
日本職業リハビリテーション学会 第49回研究大会 2022年8月28日
担当経験のある科目(授業)
16共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究) 2018年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(奨励研究) 奨励研究 2011年4月 - 2012年3月
メディア報道
3-
2024年9月4日
-
2020年11月10日
-
2020年8月24日