毛利 亜樹
モウリ アキ (Aki MOURI)
更新日: 2024/09/19
基本情報
- 所属
- 筑波大学 人文社会系 助教
- 学位
-
博士(政治学)(同志社大学)(2012年9月)
- 研究者番号
- 00580755
- J-GLOBAL ID
- 201001007717741513
- researchmap会員ID
- 6000026566
研究分野
2論文
13-
commentary for the Nalasone Peace Institute, https://npi.or.jp/en/research/2024/02/16173000.html 2024年2月
-
NPIコメンタリー 2023年12月
-
アジア研究 69(3) 1-17 2023年3月 査読有り
-
国際公共政策論集 (38) 37-46 2016年10月
-
アジア研究 60(4) 40-50 2015年
-
中国研究月報 68(2) 38-40 2014年2月
-
『東亜』 552 30-38 2013年6月
-
日本国際問題研究所平成24年度中国研究プロジェクト「政権交代期の中国:胡錦濤時代の総括と習近平時代の展望」 97-111 2013年6月
-
国際安全保障 41(160) 107-111 2013年6月
-
中国外交の問題領域別分析研究会報告書 2011年3月
-
『東亜』 92-102 2010年11月
-
Asia Policy 9 45-66 2010年1月 査読有り
-
Asia Pacific Forum 19-48 2007年12月 査読有り
書籍等出版物
7-
明石書店 2024年5月 (ISBN: 9784750357799)
-
筑摩書房 2017年5月 (ISBN: 9784480069634)
-
慶應義塾大学出版会 2017年3月 (ISBN: 9784766424089)
-
慶應義塾大学出版会 2015年7月
-
編関西学院大学出版会 2014年3月
-
慶應義塾大学出版会 2012年2月
-
ミネルヴァ書房 2007年7月
講演・口頭発表等
13-
『中国年鑑2024』刊行記念講演会 中国研究所 招待有り
-
2024年度アジア政経学会春季大会 共通論題「アジア海洋秩序の現段階:グレーゾーン紛争と経済」 アジア政経学会 招待有り
-
SIS Seminar Jawaharlal Nehru University, School of International Studies 招待有り
-
NMF Workshop on "Analysing Response-Options of Middle Powers to China's Maritime Power-Play within the Indo-Pacific National Maritime Foundation 招待有り
-
NMF Workshop on "Analysing Response-Options of Middle Powers to China's Maritime Power-Play within the Indo-Pacific National Maritime Foundation 招待有り
-
中国の軍事戦略と東アジアの安全保障環境の変容(2022年度 現代中国公開講座) 中国研究所 招待有り
-
Ukraine vs. Russia: Its Impacts on the Region's Political Economic Order Center for Liberalism and Democracy
-
Ukraine vs. Russia: Its Impacts on the Region's Political Economic Order 2022年8月18日 Center for Liberalism and Democracy
-
The Meeting of Security Implications of the Indo-Pacific Maritime Domain Awareness (IPMDA) under Big Power Competition 2022年7月5日 Global Governance Institution
-
2018年度アジア政経学会秋季大会 2018年11月24日 アジア政経学会
-
The 2018 IEODO International Seminar 2018年11月22日 Society of IEODO research
-
第15回RIPS秋季公開セミナー2015「新しい安保法制―評価と期待」 一般財団法人 平和・安全保障研究所
-
NEW VOICES FROM JAPAN: CHANGING ECONOMY, RIVALRY WITH CHINA, AND NUCLEAR POLICY East-west center
担当経験のある科目(授業)
29-
2023年10月 - 2024年3月
-
2023年10月 - 2024年2月
-
2023年10月 - 2023年12月
-
2023年10月 - 2023年12月
-
2023年10月 - 2023年12月
-
2023年10月 - 2023年12月
-
2023年10月 - 2023年12月
-
2023年4月 - 2023年8月
-
2023年4月 - 2023年8月
-
2023年4月 - 2023年6月
-
2023年4月 - 2023年6月
-
2023年4月 - 2023年6月
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本国際問題研究所 「アジア・大洋州地域における安全保障上のリスクの実態」 2023年4月 - 2025年3月
-
中曽根康弘平和研究所 2023年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 基盤C 2023年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 若手研究 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会/基盤研究(B) 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人サントリー文化財団 人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成 2015年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 基盤研究C 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2012年4月 - 2015年3月
-
サントリー文化財団 2013年4月 - 2014年3月